緊急事態宣言再び! | Putali Cafe(プタリカフェ)店長「プタリ」のさすらい日記

Putali Cafe(プタリカフェ)店長「プタリ」のさすらい日記

東池袋にある
カレーとネパール料理店
Putali Cafe
(プタリ カフェ)
店長のブログです♪

みんな、ナマステ!

 

プタリだよ♪

 

 

緊急事態宣言、また出ちゃった…

 

期間は1月8日から2月7日まで

 

カレーランチカレー    11:00~15:30

ふんわり風船星ディナーふんわり風船星 17:30~20:00

 

ぽってり苺ラストオーダーぽってり苺 19:30 

 

 

 

普段より3時間の営業時間短縮

 (´;ω;`)

 

 

下矢印一番下にテイクアウトのメニュー表を載せておくよ♪下矢印

 

 

それから、酒類の提供は19時までだよ

 

お仕事遅くまでしている方には申し訳ございませんが

よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

宣言期間中分の売上は

協力金が出るから、ギリギリしのげるとしても

 

飲食が時短すると、色んな業界に経済的影響が波及するだろうし

 

まだ前回緊急事態宣言ののダメージから完全に回復していないし

 

宣言明けた後も、前回同様に簡単に人の動きは戻らないと思うの

 

協力金が出るからいいじゃんっていう単純なものではないのよね

 

 

日本全体の経済のことが最も心配よね

 

 

閉塞感・不安感が続き

 

みんなの懐が寂しくなるっていうことは

 

消費がなくなるってこと

 

そしてまたデフレーションに…

 

 

これを阻止する為に

 

 

インフレを起こさない程度に、日銀ができるだけお金を刷る

 

& 後は…

 

消費減税!

 

ってとこかな?

 

これらは

 

財務省が大きな壁となっているし

 

日本は借金大国

未来の子どもたちに負債を背負わせるな!

 

なんて、メディアが洗脳するからね…

 

 

でも、これは真っ赤な嘘なのよ! (`・д・´)

 

消費増税の為の口実でしかない

 

借金があっても

日本は債権国だから健全財政なのよね

 

日本の国債(政府の借金)の約半分は日銀なんだけど

 

そもそも日銀は政府の子会社なので

(身内みたいなもの)

 

「借金」という言葉は当てはまらない

 

 

だからある程度までは、お金をどんどん刷っても大丈夫

(一般的にはインフレ2%くらいまでといわれているの)

 

だから、私たち国民ももうちょっと勉強して

世論喚起し、常に政府を突き上げていかなくっちゃね♪

 

経済面だけではなく

もちろん国防についてもね♪

 

それが、長期的に見て国や国民の命を守ることにつながるんじゃないのかな?

 

 

脱・情弱よっ!

 

死ぬまで勉強だわね(`・ω・)ゞ

 

みんな、それぞれ大変だと思うけど

 

一緒に頑張っていこうね♪

 

 

ぽってり苺プタリtwitterぽってり苺

 

 

 

カレーイクアウトメニューカレー