アートアクアリウム 混雑状況と押さえておきたいポイント【追記あり】 | メイクと片付けとデザインと

メイクと片付けとデザインと

頑張るのを辞めていた人がまた頑張ろうとするブログ
はじめるのに遅いことはないって本当ですか?

お片付け初心者です。少しずつ綺麗を作っていきたいと思います♪
※コメントは承認制です。

銀座三越内で開催されている

アートアクアリウムに行ってきました。

 

HPで事前にチケットを購入。

(当日券より200円お得です)

 

平日の10時、開店とともに入館しました。

 

平日といえども人はいるものですが

そこまで混雑せずに楽しめました。

 

 

一か所に人が集まらないように

同じテーマの展示が複数並んでいるので

見やすさ、混雑回避の点でも工夫がされているなぁと感じました。

 

同じばしょでの撮影です。

光りが変わるとまた印象が変わるのでついつい長居してしまいます。

 

 

ここは、水族館のように1つ1つの水槽に

違った金魚が泳いでいて幻想的な空間でした。

 

 

ここも素敵でした。

こんな和室があったらずっと見ちゃうだろうな。

 

 

私が一番長居した場所はこちら↓

ライトアップされた水槽がひときわ存在感を放っています。

色々な品種の金魚たちが泳いでいて

種類の多さにも驚きました。

 

金魚って元気に泳いでいるイメージですが

ただそこにただよっているだけの金魚がいたり

ヒレも動かさずじっとしていたり…

そんな新しい発見もありました。

 

この金魚は「ミューズ」というそうで

白い羽衣をまとったような素敵な金魚でした。

 

このブースはとても人気があって

真正面からの写真はとても難しかったです。

家族で写真を撮り合っている人もいましたが

基本的にみなさん順番をまもっている印象でした。

 

中に入って一周し鑑賞する人も多いので

その間は全体撮影すると必ず人が写り込んでしまうので

私も結構待ちましたが真正面からは撮れず断念しました。

 

で、ここで気が付いたんですが、

ついつい写真や動画に収めたくなってしまい

画面越しの金魚ばかり見ていたんです。

 

記念に残して後で見る時間もいいけど

しっかり目で見て楽しまないと!と思い途中で引き返しました。

 

 

 

館内の最後にはお土産ショップも併設されていて

金魚のアクセサリーやうちわ、ぬいぐるみ

お菓子などが売っていました。

 

ショップ前には座れる場所が少しと、自動販売機があるので

小休憩できるスペースがあるのはいいですね。

 

*****************************************

 

展示スペースがもう少し多かったらな…と思っちゃいました。

見ていて心が癒されましたね。

 

ちなみに私の滞在時間はショップを含めて45分程度です。

ネットでは1時間半位なんて書いている人もいたので

私は早く回り過ぎたのかもしれません。

(1回戻ったのにw)

 

全体的に混雑しないように工夫がされていましたが

美術館ほど、ゆっくり回れない気がしました。

本格的なカメラを持参して次から次へと写真を撮っている人もいたので、

後ろから圧を感じた場面もありました。

 

空間全体を写真に収めようとするとどうしても人が写り込んでしまいます。

自分の思うような構図で写真を撮りたい場合は、

ゆっくり鑑賞しながら気長に待たないと難しそうです。

 

で、気長に待って撮った動画がこちら。

(館内の音楽が流れます)

 

 

この場所も人が集まっていました。

誰もいない状態で撮るのに失敗したので

戻った際に撮りなおした感じです。

 

これは私の予想なんですが…

チケットの購入時間が10時~10時半、10時半~11時というように

30分ごとに区切られているので、10時半ちょっと前あたりに入るのが狙い目かも知れません。

というのも、一度見終わって途中で戻った時に誰もいないブースがあったので

恐らくですが、区切りの時間辺りだったのではないかと…

 

もちろん、その日によって混雑状況は違うし、入館時間も人それぞれなので

なんとも言えませんが…

 

 

 

 

銀座三越アートアクアリウム

9/26までとなってますので

興味のある方はお早めに!


追記

9/28から新たな展示が始まるそうです。(インスタにて情報あり)

HPにはまだ詳細が載っていませんでしたが、どうやら秋仕様になってリニューアルされるみたい。


まだ楽しめるなんてよかった!