七月大歌舞伎 | むばたまの夜の衣を返してぞ着る

むばたまの夜の衣を返してぞ着る

~いとせめて恋しきときはむばたまの夜の衣を返してぞ着る~
平安時代の歌人小野小町の歌から。
愛しい人にどうしようもなく会いたくてしかたのないときは、
寝間着を裏返して寝るわ
(寝間着を裏返して寝ると恋しい人の夢を見ることができるという説があったそうで)

関西・歌舞伎を愛する会 第二十回

七月大歌舞伎

平成23年7月3日(日)~27日(水)

むばたまの夜の衣を返してぞ着る


 【昼の部】午前11時~


一 「播州皿屋敷(ばんしゅうさらやしき)」

浅山鉄山/愛之助 恋の矢

岩渕忠太/亀 蔵

腰元お菊/孝太郎



二 新歌舞伎十八番の内 「素襖落(すおうおとし)


太郎冠者/三津五郎

鈍太郎/亀 蔵

次郎冠者/巳之助

三郎吾/萬太郎

姫御寮/梅 枝

大名某/秀 調



三 「江戸唄情節(えどのうたなさけのひとふし)


序幕 芝居茶屋伏見屋より

大詰 村山座の舞台まで


杵屋弥市/仁左衛門

芸者米吉後に女房お米/時 蔵

坂東彦三郎/三津五郎

市村家橘/愛之助 恋の矢

俵屋娘おいと/梅 枝

番頭平助/竹三郎

小揚げの七兵衛/彌十郎

伏見屋女将おふさ/秀太郎




【夜の部】午後4時30分~


一 「菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)」

車 引

        

藤原時平公/我 當

舎人桜 丸/孝太郎

舎人杉王丸/巳之助

舎人梅王丸/愛之助 ラブラブ

舎人松王丸/進之介


二 

通し狂言 「伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)

相の山

宿 屋

追駆け

地蔵前

二見ヶ浦

油 屋

奥 庭


福岡貢/仁左衛門

油屋お紺/時 蔵

料理人喜助/三津五郎

奴林平/愛之助 ラブラブ

油屋お岸/梅 枝

徳島岩次実は藍玉屋北六/亀 蔵

藍玉屋北六実は徳島岩次/秀 調

油屋お鹿/彌十郎

仲居万野/秀太郎

藤浪左膳/我 當



hana.hana.hana.hana.hana.hana.hana.hana.hana.hana.hana.


「播州皿屋敷」は

姫路城に残るお菊さんの「いちまーい にまーい」のお話が元?

孝太郎さん井戸に放り込まれるのか・・・。

お菊井戸は行ったことあるなあ。

で、やっぱり怪談なのかな?

観たことないので楽しみだghost*


「江戸唄情節」は

仁左衛門さんの三味線が聴けるのだという\(^o^)/

1995年の南座では

愛之助さんは女方で出演だったらしい(俵屋娘おいと)。


「車引」は

一昨年の永楽館で観たよねらぶ

松王丸・・・あのときのように

薪車さんで、

とはいかないものかそうか…。


「伊勢音頭恋寝刃」

通し狂言大好きなのでこれまた楽しみな演目。

浪花花形で愛之助さんが福岡貢を演じているんだなあ。

(当然観ていないけど)


6月新橋演舞場と比べると、各段にやる気の出る7月松竹座だわがんばろー



にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村