長野オリンピック | push19but21のブログ

push19but21のブログ

ブログの説明を入力します。




1998年だったと思います



スピードスケートは


つま先の部分が蝶番のようになってる靴により


氷面を蹴って踵が上がっても


ブレードの部分は氷面上に残ったままで


残ったままのブレードにより滑り続ける(加速し続けられる)ことで飛躍的に速くなりました




短距離のバックストレッチからのイン側のカープが曲がり切れずに外側に飛び出したり転倒したりする選手が現れました


後にブレードは固定式のみしか使えなくなりました




さて、98年当時の日本のスピードスケート界のトレーニングがというかレースプランがナンセンスなものだったのです




バックストレッチからハイスピードを維持したままでカープに飛び込み筋力により遠心力を耐えてゴールする   だったのです



映像で見ていて   


バックストレッチから思い切り加速して思い切りイン側にまっすぐ飛び込む




免許証を持ってる人なら聞いたことあると思います



「アウトインアウト」


「スローインファーストアウト」



これとまったく逆のことをしてました




「オーバースピード」


だから曲がり切れない


という視点がない





だからブレード固定式のみに戻されたんでしょうね



バックストレッチから思い切りアウトから加減しながらクリップを奥にとって直線的に加速しながら脱出する


これをしてたらスピードスケート界も変わった?




リーンイン滑走⁉️


ハングオフ滑走⁉️