三菱+ホンダ+日産の資本集積加速中
三菱日産ホンダの各社は、経営統合の呼び名で資本集積を加速中だ。記事では、トヨタグループに対抗を狙っている様子だ。
記事では、ホンダと日産の動きを取材している。
●ホンダ・日産、経営統合へ EV開発加速へ協議―三菱自合流なら世界3位
資本集積の仕方
「持ち株会社を設立し、両社が傘下に入る案を検討する。日産が出資する三菱自動車の将来的な合流も視野に入れている。」
株式で資本集積するやり方のようだ。
実際面については次のように表現している。
「統合によって巨額の開発費用を確保」
「協業」
もし統合(資本集積)を達成したら、
「3社の統合が実現すれば、年間の販売台数が800万台を超える世界第3位の陣営に浮上」
記事では、3社の統合を次のように締めくくる。
「国内ではトヨタ自動車が資本関係を持つグループに対抗する。」
競争原理
良いものを作る競争になれば、価格面や装備・機能面でトヨタと競争して国民はいいものを買えることになる。
本当にそうなればいいが、競争に反場負けている格好の企業が資本集積して大きな企業の対抗馬になったという事例は知らないが、資本集積=経営統合程度でどのくらいの力になるのか不透明のところはありそうだ。
もし、トヨタを抜くなら、大成功だろう。
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/