2024年自民党総裁選挙 石破に決定 | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

2024年自民党総裁選挙

自民党新総裁 石破に決定

●問われる「裏金議員」公認問題 自民・石破新総裁、防災省創設も試金石
2024年09月28日07時11分

 

 

 



記事の関心事は次の点

・派閥裏金事件

・防災省創設

・金融所得課税強化

・選択的夫婦別姓制度導入


防災省という構想は、現時点での行政の対応上で問題があるという考えがあるはずだが、急いで作る必要性のないものなのは確かなことだ。

他の項目では、人気取りともうけかねないもので、政治上の経済・予算・租税制度の抜本的な仕組みを改革するようなものは、無いに等しい。似たような主張は、なまはげ舛添がいた。行政の組織改革だが、そんなものは抜本的な改革ではない。

いわば小手先の改革の一覧でしかない。


ただ、記事を読む限り、裏金問題にけりをつけられるかどうかに石破の真価が問われるようにも取れる。

「石破氏は8月下旬の出馬表明の際、裏金議員に関し「公認するにふさわしいかどうか、議論は徹底的に行われるべきだ」と非公認の可能性に言及。しかし、旧安倍派を中心に反発が広がると、すぐに「新体制になってどうするのか決める」と発言をトーンダウンさせた経緯がある。」

要は、石破が同じ自民党から敵視されないように振舞う可能性が大きいことだ。

記事内容から察するに裏金問題の議論も相手の出方次第で消極的になりえる可能性がある。


肝心な点は、
増税路線を岸田に引き続いて継承するかどうかだ。

それと
社会保険料の負担を上げる路線も増税メガネ岸田の後を継ぐのかどうかも重要なポイントだ。

さらに付け加えれば、社会保障の
生活保護制度を岸田を継承するように生活保護を受けにくくする精度を続けるかどうかだ。

 

+++++++++++++++++++++++++

時事の記事では、3人の候補者を濃厚に考えている。

●シン・総裁選は「菅vs麻生」 石破・小泉・高市デッドヒートの裏側で…【解説委員室から】
2024年09月19日12時00分

 

 

 



「元幹事長・石破茂、元環境相・小泉進次郎に、経済安全保障担当相・高市早苗が追い上げる展開で、上位2人の決選投票にもつれ込む可能性は高い。」

決選投票を考えている様子だ。


総裁選の日程は以下の画像。

 


自民党のサイトで公表済みの立候補者は以下の画像。

 




時事の記事では、高市に注目している。高市に注目している背景には、「ひょっとこ」麻生がいる様子だ。

●3重鎮、影響力維持へ腐心 派閥解消で「勝ち馬」読めず―自民総裁選
2024年09月20日13時01分

 

 

 



「ひょっとこ」麻生についてーーー

「「小泉氏は人気先行だ。国会審議で行き詰まりかねない」。麻生氏は周囲にこう語る。」

「世論調査で上位の小泉、石破両氏のいずれにも距離を置く麻生氏が視線を注ぐ先は高市早苗経済安全保障担当相(63)だ。」


3重鎮について時事から画像が出ている。

 





増税メガネ岸田については、「今回の総裁選は影響力を残せるかどうかの試金石となる。」と時事が見立てているようだ。

それよりは、増税メガネ岸田がやった防衛費増額や租税や年金、社会保険の負担増などの政策が受け継がれるかどうかではないか?

立候補者を見てもよくわからない奴もいるし、目立っているのは人気先行タイプの河野と小泉だ。

それに麻生の影響下らしい?高市だが、実質人気先行の河野と小泉の決選投票ではないのか?

高市に並んでいるのが石破だろう。

どんでん返しで石破が総理になっても驚くに当たらないだろうが、高市が総理大臣と言うのは、世の末だろう。

サッチャーのように「鉄の女」じゃないし。ひょっとこ麻生でかろうじて2番手を進む候補だろう。


相も変わらずの自民党だ。未だにひょっとこ麻生がにらみを利かせている自民党だ。

派閥解消とかやっていた増税メガネ岸田だが、記事によると元岸田派の有志の会合に出ている限り、いつでも派閥再開できることに変わりない。

派閥があろうとかなろうと、常識並のカネの問題さえなければいいのだ、自民党とか派閥とかの話は。体裁ばかりの増税メガネ岸田、消えてくれるのはいいことだが。


河野が総理大臣?ーーー

健康保険証の問題で奴の脳みそでは、先が思いやられる。上っ面のシステムで制度改革のような効率を言うところ、問題ばかり起こすかもしれないな。


小泉が総理大臣?ーーー

へぼライオン小泉の息子は、似たような物かな?へぼライオン小泉を思い出す限り、北朝鮮に乗り込んだこと以外、やっていたものは平凡だが。電電公社の民営化のまねのような郵便局の民営化だろう。

何か突飛な政治パフォーマンス期待するなら、小泉しかいないだろうけど。



それよりは今年のコメ不足招いた農林水産省、政策の誤りを認めるような反省をさせるやつがいいな。

生産調整を絞るだけ絞って暑さでコメの精米比率が低下してのコメ不足だ。しかも備蓄米放出せずコメの価格高騰対策をさぼった。

TPPでコメを聖域化したんだから、コメの価格高騰くらい無いようにしろ、だ。

未だにコンビニのコメの棚には、5キログラムの米袋が高い値段で売っているぞ。

食い物の恨みは末代までだ、覚えておけ自民党!


コメ不足とコメの価格高騰の恨みは、今度の総選挙で投票箱に非自民党に一票ために押しかけるべし。

投票率が上がらないと自民党しか勝たないものだ。


============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck