この野郎、 坂本哲志、去年のコメの生産調整で10万トン減らして去年の生産したコメの作況指数が101でも、コメの精米段階でコメが高温の影響で精米段階でダメになるものが多くなったのに、コメ不足の原因を消費者の衝動買いのように言いくるめた。
こら、 坂本哲志、ウソこいていないで備蓄米早く出せや!
政府のウソは、以下のページに参考があった。なお、セカンドブログに先行投稿した記事を出しておいた。
その記事でも取り上げたページが以下のところ。
●令和の米不足~店頭から米が消えた理由と今後~
2024年8月23日
それを読めば、去年の生産調整が10万トン減らしていた。
しかも今年食べているコメは、去年の収穫したコメで高温の影響で1等米比率が
「 うるち全体 15.7%と過去最低を記録 」
それで流通段階に在庫があると?
こら、坂本哲志(農水相)、ウソこくな!
精米段階で零れ落ちたコメが多かった。
「農水省による米の作況指数は101であったことから、等級は低いものの米の量は確保できたと考えられたが、令和5年産米の場合、高温障害の影響からか精米したときに割れが発生するなどの要因で、精米の歩留まりが非常に悪かったと言われている。そのため、精米歩留りを考慮すると実際の作況は100を切っているものと思われる。」
元の、去年の生産調整で一昨年よりも10万トン減らしていた農林水産省。
それでいて店に在庫がなくなっているのにどこかに在庫があると?くず米のことか?
今日見たらいつも買っているコンビニにも棚には、空気しかなかったぞ。
坂本哲志(農水相) この野郎
早く備蓄米出せや!
食い物の恨みは末代まで続くぞこの野郎。
前日にちょっとしたスーパーでコメ探したら空気だけだった。
おい坂本、何?冷静な行動で買い物しろと?
お前ら農林水産省の責任を消費者に責任押しつけてお前らの行政責任のがれるつもりか!
参考サイト・・・アラブニュース
●米不足に悩む日本人、愛用の米の購入に奔走
セカンドブログでは、次のように書いておいた。
言い換えると、農林水産省は、10万トンの生産量の減少分の備蓄米の放出をしないように、そして、備蓄米を放出しないまま需要の減少を狙っていることだ。
金にがめつい岸田の糞野郎の大臣だけあって、農林水産省の金を減らしたいのだろう。生産調整で生産量減らせば、それだけ予算を縮小できる。
縮小分を防衛費に回せばいいのだ。
糞野郎の岸田の政権の農林水産大臣だ、普通なのだろう。
消費者のせいにするな、てめえらの失策が原因だ。
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck