【複製】≪詐欺メールの発信元≫No26 | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

この記事が公開停止にされ、前例に倣って、複製記事を出すことにした。

 

前例。

【複製】≪詐欺メールの発信元≫No27+ぷららのメール拒否設定


アメーバ管理者と言うのは、違反報告で匿名からの通報をもとに単純作業で公開停止にしている模様だ。

前例のような『あぶり出し記事』を出す前に、いきなり複製記事を出すことにした。

記事の内容は、HostPapa(RackNerd)のプロバイダーから送信された詐欺メールである。

 

面白いことに投稿数時間後に公開停止した。

 

メールヘッダーに13条違反?馬鹿げた公開停止だ。そのうちあぶり出し記事でも出すことにしよう。

+++++++++++++++++

 

≪詐欺メールの発信元≫No26

5月17日 追記

 

5月10日のプララメールの拒否設定以降、詐欺メールが来なくなった。

 

Received欄に詐欺メール送るところの特徴を登録して拒否するようになったのだろうが、奴ら他のクラウドも使えるはずだが。

例 Received mail5

 

RackNerd系のクラウドサーバーのメール送信元がプララのメール受信サーバーに名乗っている名称には、似たような特徴がある。同様の傾向は、テンセント系のクラウドにもある。

 

それらの特長的な表示をプララのメール拒否設定で設定する。その際、主要な設定項目のTo欄を選んでそれに自分のメールアドレスの先頭部分の表示を設定すれば、自分宛のメールアドレスでReceived欄に上記の名称が設定されれば、それらの詐欺メールは、拒否される。(拒否を通知しない設定にしていたら、奴らは何度でも無駄にメールを送信することになるが。)

 

 

 

詐欺メールのリンク先は、同じ。在日のテンセント系のクラウドに設置しているようだが、同じ詐欺メールの別のリンク先は、別のクラウドに設置していて、少なくとも3箇所のクラウドに同じ詐欺メールのリンク先が点在するようだ。以下の例では、税務署関係の詐欺メール。

 


5月10日=====↑拒否設定追加↑======

詐欺サイト【43.133.189.94】【在日テンセント43.133.160.0 - 43.133.191.255】
https://legomania.net【】
Received: from source:[198.46.192.30] 【HostPapa(RackNerd)198.46.128.0 - 198.46.255.255】helo:mail5.smaetazsonm.com
From: 国税(+文字化け) <admin@smaetazsonm.com>【198.46.192.13】
Subject: 務署からのお知らせ【宛名の登録確認及び秘密の質問等の登録に関するお知らせ】
Date: Thu, 9 May 2024 20:03:23 +000

5月9日=====↑拒否設定追加↑======

詐欺サイト【43.163.204.21】【22,80,443】【在日テンセント43.163.192.0 - 43.163.255.255】
https://mellocom.net【閉鎖】
Received: from source:[198.46.192.31] 【HostPapa(RackNerd)198.46.128.0 - 198.46.255.255】helo:mail6.smaetazsonm.com
From: e-Tax(国税電子申告・納税システム) <admin@smaetazsonm.com>【198.46.192.13
RackNerd 198.46.192.0 - 198.46.192.63 】
Subject: 務署からのお知らせ【宛名の登録確認及び秘密の質問等の登録に関するお知らせ】
Date: Wed, 8 May 2024 17:24:45 +000

5月8日

詐欺サイト【43.163.204.21】【22,80,443】【在日テンセント43.163.192.0 - 43.163.255.255】
https://mellocom.net【閉鎖】
Received: from source:[192.227.164.138]【22】【RackNerd 192.227.164.128 - 192.227.164.255】 helo:mail2.styrongawe.com
From: e-Tax(国税電子申告・納税システム) <admin@styrongawe.com>【192.227.164.137】
Subject: 務署からのお知らせ【宛名の登録確認及び秘密の質問等の登録に関するお知らせ】
Date: Wed, 8 May 2024 02:17:00 +000

5月6日

詐欺サイト【43.163.204.21】【22,80,443】【在日テンセント43.163.192.0 - 43.163.255.255】
https://asq5681a.net【閉鎖】
Received: from source:[107.173.141.52] 【RackNerd 107.173.141.0 - 107.173.141.255】helo:mail4.maszmxwetaaz.com
From: e-Tax(国税電子申告・納税システム) <admin@maszmxwetaaz.com>【107.173.141.5】
Subject: 務署からのお知らせ【宛名の登録確認及び秘密の質問等の登録に関するお知らせ】
Date: Sun, 5 May 2024 19:06:41 +000


=====================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、あちこちで対応するのが面倒になって、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。メインブログ以外ではコメントは受け付けていない。2019年10月10日。

ameba      https://ameblo.jp/push-gci/
fc2          http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor    http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba      https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo          http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem       http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog     http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena      https://papaquebeck.hatenablog.com/