1週間戦闘休止⇒人質交渉中断+ガザ南部侵攻=パレスチナ住民死亡者数>ハマス戦死者数
12月1日で戦闘休止から間もなくイスラエルは戦闘を再開した。
戦闘は、ガザ南部にも拡大。イスラエル軍事当局もガザ全域の戦闘を宣言した。
『イスラエル、ガザ南部に地上侵攻 「全域で作戦拡大」―民間人の犠牲増に懸念』
2023年12月04日08時04分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023120400118&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
現状の様子は、ガザのパレスチナ人が多く殺されていることだ。
イスラエル軍が目指すハマス壊滅は、ハマスの戦闘員をどのくらい殺したのかほとんど出ていない。
イスラエル軍の戦果は、ガザからできるだけのパレスチナ人を追い払うか、殺すか、建物をどれだけ破壊するかのどれかだ。
先がわからないのは、ハマス壊滅にかかる日数。
『ガザ地上戦、越年を想定 イスラエル、英報道』
2023年12月2日 05時29分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/293485
想定されている日数には、ハマス壊滅後のガザの扱いを含めている点に注目。
「英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は1日、・・・・・来年初頭まで続ける想定だと報じた。」
次の点
「「ハマス抜き」のガザの新しい秩序を構築する「安定化」段階も含め、1年以上に及ぶ計画を準備しているという。」
「安定化」・・・・新しい表現だな
何度も言うが、ハマスの動きは、イスラエル軍が察知していた。ハマスの襲撃も当然察知していた。
なのに1200人もイスラエル国民が殺され、200人以上が人質になった。ーーー本当に当局の失態かな?
そんなことは、イスラエル側が計画を知っていたにもかかわらずだ。
阻止できなかったのではなく、阻止しなかったのだ。
イスラエルが襲撃を阻止しなかったのは、ハマスを動かし、それでハマスを壊滅するきっかけを計画していたからだと考えられる。
イスラエルのネタニヤフは、今年5月、ガザ沖のガス田開発に承諾を与えていた。
●『イスラエル大統領、ガザ地区のガス開発を容認、安全保障の確保を求める』
19 Jun 2023 03:06:24 GMT9
https://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_93576/
ガザ沖のガス田については次のページが参考になる。
参考
『イスラエル・ハマース衝突が石油・天然ガス情勢に与える影響』
2023/11/07 豊田 耕平
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/info_reports/1009585/1009925.html
地図を見れば、ガザとイスラエルの境界付近にもガス田がある。
イスラエルがガザを実効支配しているハマスを駆逐するには、実質武力行使による壊滅が必要になる。しかし、イスラエルが突然ハマスを壊滅するためにガザに侵攻するわけにはいかない。
そこでネタニヤフは、ハマスの襲撃作戦を事前に察知しておきながら、ガザ侵攻のきっかけを作るためにハマスを「泳がせた」。
それでたくさんのイスラエル人が殺され、拉致された。
ネタニヤフには都合いい出来事になった。それでネタニヤフは、ハマスに宣戦布告した。ーーーその意味、報復ではないということだ。
宣戦布告したらやることは、ハマスの降伏まで戦争することにある。ハマスの降伏は、実質、ハマスの壊滅だ。
ハマス壊滅のためにーーーハマス壊滅がイスラエルにとって利益になるからである。
利益と言えば、ガザ沖のガス田がある。まだ開発が始まっていない。
ネタニヤフの思惑は、ガザからハマスを壊滅させるだけでなく、ガザの存在そのものを変質させることにある。
ガザの存在そのものとは、「パレスチナ人の土地」と言う存在を変質させることにある。
ガザのハマス壊滅後の統治について、戦争の早い段階からイスラエルの大臣クラスが言明している。
『ガザ軍事作戦完了後に「責任」返上を構想 イスラエル国防相』
2023年10月22日 16:05
https://www.afpbb.com/articles/-/3487395?cx_part=top_category&cx_position=4
ーーーガザについてイスラエルは統治しないしハマスも統治しないという意味だから、ガザの統治は、エジプトが第一候補だ。
ガザがエジプト領になれば、ガザ沖のガス田開発にかかわる権益関係は?・・・・・・どうなるかだ。
もっとも、イスラエルのガザ住民に対する自主的移住案については、もしかしたら、イスラエルはガザの北部を併合するのではないかとも思える。
それでパレスチナ人の移住案を提案していると考えれば、ガザ沖にあるガス田は、ガザ北部からパレスチナ人を移動させれば、イスラエル領海内になる。
ガザ沖のガス田開発は、白紙に戻して再協議と言うことにもなるのではないか?
そんな目論見がネタニヤフの「腹黒」だとすれば、ユダヤ人らしい商人だろう。
その思惑にかかわっているのがアメリカだ。
アメリカはバイデンになってからウクライナのゼレンスキーとかかわり、ロシアの石油とガスをヨーロッパから駆逐するためにノルドストリーム2の稼働を停止したままにした。それでプーチンが激怒してウクライナに侵攻した。
バイデンの腹黒は、戦争商法だ。それでロシア(石油とガス)をヨーロッパからできるだけ駆逐できた。
今度はイスラエルだ。
ガザ沖のガス田開発にかかわって邪魔になるのがハマスだ。
エジプトもハマスを嫌っているようだし、イスラエルにとっては、ガザ侵攻とハマス壊滅は、エジプトの利益にもなる。
なぜなら、ハマスがいる限り、ガス田開発はいつでも攻撃対象にされる。
ーーー特に、ガザ沖のガス田開発の権益からハマスがまったく除外されれば、ハマスにとっては、攻撃対象になる、つまり、イスラエルにとってのガザ沖ガス田の安全保障にかかわる。
それで今年の5月にネタニヤフがガザ沖のガス田開発を承認した。ーーー今回のガザ侵攻をもくろんでいたことになる。
ハマスの存在については、参考に掲載したページでも、問題視しているようである。
参考
『イスラエル・ハマース衝突が石油・天然ガス情勢に与える影響』
2023/11/07 豊田 耕平
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/info_reports/1009585/1009925.html
●経済学的戦争論・戦争論にある経済学的商品生産の様式●
戦争は、一般的に、金目のものを争うことから始まる。
だから、イスラエルのガザ侵攻は、報復ではない。
戦争の根底にあるのは、石油、ガス、鉱物資源などである。
だから、人種とか宗教とかの違いが戦争の根底にあると言うのは、一種のちょろまかしである。
チェチェンの戦争もウクライナの戦争もロシアの資源大国の経済的な拡大によって生まれた。
そして、アメリカバイデンは、ロシアの経済的拡大を駆逐するために戦争の種をまいた。
そうして、世界は、西側ドル基軸通貨の経済圏と中国元基軸通貨のブリックス経済圏に分裂しつつある。
二つの経済圏を区分けするのは、輸入大国である。すなわち、アメリカと中国である。
裏を返せば、輸入大国にならない限り、自国通貨を基軸通貨にできないし、基軸通貨による経済圏も形成できない。
そのことは、マルクス経済学においてもっともなことでもある。なぜなら、商品生産の発展段階が規定する「作用力」は、商品の価値形態を現実にそうなっている実態を必要とするからである。
すなわち、価値形態の現実的実態である。
分かりやすく言えば、価値形態は、ドル基軸と元基軸であり、それらの基軸通貨は、それぞれの経済圏であり、ただ唯一、貿易が進展するほどどちらかに基軸通貨が移ることでもあるが、その遷移には、現実の物質的な商品生産のいわゆる輸入大国が物的な根拠を与えるのであり、それでもって、商品生産の発展段階も変化することになるのである。
そんな基軸通貨の遷移を人為的にサミットで確認し合っても、現実の物質的な商品生産が規定する段階は、結果的に物質的な輸入大国で具現化するのであるが。つまり、現実にあまりにも外皮的な価値関係は、ある一点に達すると爆破されるだけである。
戦争は、そんな価値関係に左右されることなく、物質的に価値関係を破壊することで価値関係を変更しようとするのだが、多くの人命も建物も犠牲となる。
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck
============================
ボンクラタワー ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981 墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845 どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2(取材ヘリ・自衛隊・海保など)ヘッドワーク・機体間通信
354.2→札幌 sherra
365→札幌 パソコンノイズ電波 quebec
362.6→札幌八戸
388.9→札幌 パソコンノイズ電波 8