11月8日追加
『イスラエル軍、ガザ市包囲し「中心部」に進軍 陸海空軍が連携』
2023年11月8日午前 4:34 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/us/J6XPA3JVBFOU3KSXWS7JORJUM4-2023-11-07/
ガラント国防大臣ーーーハマスを壊滅した後、人質を奪還した後、作戦終了後のガザ
「誰がガザを統治しないか、明確に言うことができる。 ハマスもイスラエルもガザを統治しない。それ以外の全ての可能性がある」
ガザはもともとエジプト領。
●ガザのイスラエル軍進軍中
「ガザ市の奥深くで作戦を展開している」
停戦などありえないのは次の通り。
「われわれは止まらない」
「ハマスがイスラエル人の人質を解放するまでは停戦もガザへの燃料供給もない」
ハマスが人質を解放したらというのは、全員という意味だろう。しかし、それで停戦しても、再び始めるだろうから、ハマスは解放することはないといえる。
●バイデンの爺のパフォーマンス
『米、3日間の戦闘停止要請 イスラエル応じず―報道』
2023年11月08日08時03分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023110800174&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
情報元は、米ネットメディア「アクシオス」。
「7日、バイデン大統領がイスラエルのネタニヤフ首相に対し、イスラム組織ハマスが拘束している人質の解放のため、3日間の戦闘の一時停止を要請した」
「ネタニヤフ氏が応じなかった」
++++++++++++++++++++++++++
◆イスラエル軍 ガザ包囲宣言
『イスラエル軍、ガザ市包囲完了と発表 「死か降伏か」、ハマスに警告』
2023年11月03日07時19分
「ガザ市の「包囲を完了した」と発表」
◆トンネル
「ガラント国防相は2日、「トンネルを解体する独自の解決策がある」と主張」
ハマスに対しては、
「トンネル内で死ぬか、出てくるか。(トンネルから出た後)わが軍の砲撃で死ぬか、無条件降伏するかだ」
トンネルをつぶすか、水(海水)でも入れるか。
◆人質
人質がトンネル内にいるだろうことは容易に想像つくが、イスラエル軍が包囲しているところのトンネルについては、人質がいないと見込んでいるのか。
◆ハマスの壊滅⇒ガザをエジプトに返還
どのような状態がハマスの壊滅か。戦闘員を全員殺すことか、あるいは、組織的な武装組織をつぶしてしまうことか。どっちにしてもイスラエルのガザ作戦の目的は、ハマス壊滅後のガザをエジプトに返還することだろう。
エジプトへのガザ返還はすでに出ている。
『◆ガザをエジプトに返還すると言い始めた!』
●『ガザ軍事作戦完了後に「責任」返上を構想 イスラエル国防相』
2023年10月22日 16:05
https://www.afpbb.com/articles/-/3487395?cx_part=top_category&cx_position=4
「イスラエルのヨアブ・ガラント国防相は20日、議会の外交防衛委員会で証言し、パレスチナ自治区ガザ地区における軍事作戦が完全に終了した暁には、同地区の管理責任を全面的に返上する構想を明らかにした。」
イスラエルのやり逃げだな
要するに、イスラエルは、ガザ内の武装組織を壊滅すれば、エジプトにガザを返還してガザの復興やらなんやらの一切の債務から逃れることができるという意味だ。
せこいイスラエル人?
◆イスラエル内のパレスチナ人労働者
エジプトにガザを返還する前に、ハマスを壊滅させた後に(多分?だが)イスラエルにいるパレスチナ労働者を送還すると言っている。
『イスラエル、ガザ出身労働者を送還へ 「一切の接触断つ」』
2023年11月3日 12:01
https://www.afpbb.com/articles/-/3489541?cx_part=top_category&cx_position=1
送還ーーー
「イスラエルは2日、国内で働くパレスチナ自治区ガザ地区出身の労働者を送還すると発表した。」
人数のほうは不明だが、
「イスラエル占領地政府活動調整官組織(COGAT)によると、同国はハマスとの衝突開始前、ガザ住民約1万8500人に労働許可証を発行していた。」
◆送還開始
『イスラエル、ガザ出身労働者の送還開始』
2023年11月3日 20:44
https://www.afpbb.com/articles/-/3489605?cx_part=top_topstory&cx_position=2
「イスラエル当局は3日、イスラム組織ハマス(Hamas)の襲撃以来国内にとどまるパレスチナ人労働者のガザ地区(Gaza Strip)への送還を開始したと発表した。」
「10月7日以来、イスラエルにとどまっていた数千人の労働者が戻された」
★パレスチナ人労働者たちは、エジプト管理の検問所ラファの「貨物輸送に使われる検問所」を通過させられていたと。
「AFPTVの映像には、3日朝に通常は貨物輸送に使われる検問所に、労働者が大勢到着するのが捉えられている。」
AFPの記事によると送還されたパレスチナ人たちは、拘束されて足に『番号札』をつけられている。
◆ガザとおさらばするためのイスラエルの戦争
イスラエルの目標は、ハマスの壊滅ではない。ハマスの壊滅は、ガザから完全に手を引くための手段に過ぎない。
ガザのハマスを壊滅してガザをエジプトに返還すれば、ヨルダン川西岸を併合と同じものにすればよい。
ヨルダン川西岸では、パレスチナ人を駆逐している。ーーー入植地のユダヤ人がパレスチナ人に暴力的に追い出している。
『ヨルダン川西岸で入植者急襲 村を追い出されるパレスチナ人』
2023年11月2日 18:36
パレスチナ人を追い出しているのは、入植地のユダヤ人だ。
そこに治安は存在しない。
「西岸にはイスラエル兵が多数配置されているものの「軍は入植者による暴力に対しては介入しない」と、人道支援の調整を行うNGO「ヨルダン川西岸保護コンソーシアム」のアレグラ・パチェコ代表は話す。」
ちなみに、
「実際のところ、入植者たちの行動はイスラエル社会でもあまり良くは思われていない。」
ヨルダン川西岸
C地域・・・「イスラエル軍が全権を持つ被占領地を指し、西岸の60%に及ぶ」
そういうわけで、ネタニヤフの目論見は、ガザのハマスを壊滅した以降、ガザをエジプトに返還し、ガザから完全に手を引き、ヨルダン川西岸だけを国内問題にすればいい。
長い目で見れば、イスラエル政府の予算削減になるということだろう。
エジプトは、アメリカに寄っているため、同類も同然。検問所の運営もイスラエルの意向をよく受け入れて管理している。
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck
============================
ボンクラタワー ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981 墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845 どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2(取材ヘリ・自衛隊・海保など)ヘッドワーク・機体間通信
354.2→札幌 sherra
365→札幌 パソコンノイズ電波 quebec
362.6→札幌八戸
388.9→札幌 パソコンノイズ電波 8