≪プーチンの戦争と経済の両立≫ | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

≪プーチンの戦争と経済の両立≫


ロシアに経済制裁とか言っているが、ドイツを見れば、実物経済をロシアから輸入しているようなものだ。


◆ロシア(石油)→インド(石油製品)→ドイツ(石油製品)1100%


ノルドストリーム2の稼働停止を宣言したドイツだが、ロシアからのガスや石油は、インドを経由して輸入しているようだ。

似たような手法は、イギリスでも同様だとロシアの日本語版大本営スプートニクが報じたこともあった。


経由地インドの場合、仲の悪い中国がロシア側にあっても、西側からするとロシア陣営に翻っては困る様子。


『独、インドからの石油製品輸入が急増 ロシア産原油由来』
2023年9月13日 10:11

 

 

 


情報源は、ドイツ連邦統計局が12日に公表した統計


ドイツがインドから輸入した「石油製品輸入額は4億5100万ユーロ(約711億円)と・・・率では1100%超の大幅増」


インドと言えば、プーチンが指名手配される以前にインドを訪問したことがある。トップ同士で今後の指針を約束し合ったのだろう。


ドイツと言えば、戦車をウクライナに供与している点でロシアと対立している格好になるが、物量貿易の関係では、ロシアと親密な貿易関係でもあると言える。



◆プーチンの戦略


西側の報道だとロシアを制裁などで追い詰めているが、プーチンのほうは、ウクライナ侵攻に本腰入れた様子がない戦力で今は占領地の維持に重点を置いている。

他方のプーチンは、ブリックスなどの
経済同盟決済に関するシステムの構築を進めている。

特に決済に関するシステムの構築では、次の言葉がそれを示す。



「脱ドル化」


プーチンの戦略は、ウクライナ侵攻を西側との駆け引きに使い、着々とブリックス経済圏を構築しつつあると言える。

ブリックス経済圏は、西側経済圏に対抗するものだ。

ブリックス経済圏の要は、西側経済圏の要と同じく、決済システム(SWIFT)だが、現在、ロシアと中国の間では中国の通貨を基準通貨のようにして「元決済」している。

そして、ロシアは中国以外では、ロシアの通貨による決済システムを構築しつつある。


つまり、戦争の終戦を考えたら、プーチンにはそのつもりは全くないし、戦争を停止する必要性もないことになる。

プーチンは、戦争しながら「脱ドル化」を進めてブリックス経済圏を拡大すればいいことになる。


ブリックス経済圏は、2024年から以下の国々になる。



1 ロシア
2 ブラジル
3 インド
4 中国
5 南アフリカ
6 サウジアラビア
7 イラン
8 アラブ首長国
9 エジプト
10 エチオピア



ブリックス経済圏は、加盟国から言えば、石油産出国を中心にしたエネルギー資源経済圏である。


貿易上、主要な港を持たないのはエチオピアしかない。


プーチンが大風呂敷広げてウクライナ戦争を継続できるのも、ブリックス経済圏があるからだと言えるのではないか。


そこで・・・西側のロシア経済制裁ではどんなことになっているかといえば、


イギリスなどのように
光熱費の高騰などインフレが起こっている。

日本では、いろいろな価格上昇、特にガソリンは、補助金なくなってグンと値上がりした。



◆アメリカイズナンバーワンを目指すバイデンのジジイ


何を意味するかーーー
アメリカ中心の経済制裁では、アメリカの一人勝ちということだ。


そこでウクライナ戦争を考えると、バイデンのジジイが目指したものは、ロシアの経済力を西側から駆逐するためにウクライナを利用してノルドストリーム2の稼働を停止させ、ロシアを戦争に走らせたことだ。

ウクライナ戦争の始まりは、元をたどれば、2021年のウクライナ・ドイツ・アメリカのエネルギー大臣がキエフで会合し、ノルドストリーム2の稼働を実質停止したことから始まる。

米独とウクライナのエネルギー相、パイプライン巡り協議』
2021年8月24日9:45 午前
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-summit-idJPKBN2FP00Q


バイデンのジジイが目論んだことは、ロシアがそれでウクライナに直接侵攻することだ。多分、東部の支配地域の拡大程度だろうと踏んでいたと思うが、プーチンはウクライナ全土を攻撃対象にしてウクライナの4つの州を併合宣言した。ーーーーあの、キエフ戦線はなんだったのかと思うくらいだ。



2021年9月10日ーーーノルドストリーム2完成


これ以降、プーチンは、ウクライナ周辺に大軍を終結させ、軍事大演習を開始した。


2022年2月15日 ドイツのショルツがモスクワでプーチンと会談

2022年2月22日 プーチン、ウクライナ東部の二つの傀儡政権を独立国として承認

2022年2月22日 ドイツはただちに、ノルドストリーム2の稼働停止宣言(承認停止)


2022年2月24日 プーチン、ウクライナ侵略開始




============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck
============================
ボンクラタワー  ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871   うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー   あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981   墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845   どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌  IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2(取材ヘリ・自衛隊・海保など)ヘッドワーク・機体間通信
354.2→札幌 sherra
365→札幌   パソコンノイズ電波 quebec
362.6→札幌八戸
388.9→札幌  パソコンノイズ電波 8