EUがロシア制裁の緩和策を検討中 | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

EUがロシア制裁の緩和策を検討中

7月5日追加

ロシア政府が子会社のSWIFT接続は時間がかかるから無意味のように言明している。事実上、穀物協定は今月でお流れとなる。

 

『ロシア、黒海穀物合意延長「根拠ない」 農業銀のSWIFT接続要請』
2023年7月5日1:04 午前

 

 


ロシア外務省報道官

「FTの報道について、新組織を立ち上げるには何カ月もかかるうえ、SWIFT接続にさらに3カ月かかるとして、こうした案は「意図的に実行不可能」との見方を示した。」


事実上、穀物協定の延長は消滅!

 

+++++++++++++++++

 

 

写真はタス通信から

 

 

ロシア制裁の緩和をEUが検討しているが、それは、7月18日で期限切れとなるウクライナの穀物協定でロシアが国連に条件提示しているためだ。

ロシアは、要求が受け入れられない場合、穀物協定から離脱すると宣言している。

ロシアが穀物協定から離脱すれば、ウクライナの港からの穀物輸出は事実上ロシア軍の標的になるからできなくなる。


『EU、黒海穀物合意存続へロシア銀子会社の例外扱い検討=FT』
2023年7月3日2:02 午後

 

 


ロシアの提案とは・・・・

「制裁対象のロシア農業銀行が子会社を創設して国際金融ネットワークに再接続する」というもの。

「子会社が穀物輸出に関する決済を取り扱う」

それで国連経由でEUに検討依頼・・・

EUは、ロシアの穀物協定からの離脱を食い止め、
「ウクライナ産穀物の黒海経由の輸出合意を存続させる狙いがある」



EUは、域内の国がウクライナの穀物が国内市場で取引されて国内農業が打撃を受けている。だから、ロシアが穀物協定から離脱するとなると海運分の穀物が陸路を通ることになる。


EUにとっては、ロシアが穀物協定から離脱するのは、EU全体の国内混乱を招く。


しかし、EUがロシアの提案を認めれば、実質、SWIFTからの締め出し制裁を解除することになりかねない。

ロシア農業銀行の子会社は、「穀物輸出に関する決済を取り扱う」

その穀物とは、ロシアの穀物である。ウクライナの穀物ではない。


さらにロシアは、子会社のSWIFT再接続以外に要求しているものがある。


「農業機械・部品の供給再開、保険・再保険の制限解除も求めている」


仮に、ロシアの子会社だけでもEUが例外処置したとしても、7月18日の期限切れを回避できても、たぶん、ロシアは、60日間くらいの期限を再び設けるだろう。

言い換えると、ロシアは2か月間隔で次から次へと要求するということだ。


しかし、今回の提案をEUが蹴飛ばせば、ロシアは直ちに穀物協定から離脱宣言し、それで協定そのものは消滅するだろう。

再び協定を復活させることはできないから、改めて協定を結ぶことになるはずだ。



ロシアは、要求が蹴飛ばされても構わないはずだ。


と言うことは、今回の期限切れでEUがロシアの要求を呑まないなら、ウクライナの穀物は陸路がほとんどとなる。


ロシアは、オデッサにアンモニアのパイプを通している。協定期限切れの後のオデッサなどからのウクライナの穀物輸出は、ロシア軍の標的になりえるから、それも交渉条件にできる。


多分、クリミア半島などへのミサイル攻撃があれば、穀物協定失効後のウクライナの穀物タンカーは、報復攻撃の対象になりえる


プーチンが現状のまま戦争を続けても一向に差支えないと考えているとみなせば、戦争状態のほうが制裁解除などの交渉条件を出しやすいと言える。


オデッサを占領しなくても、オデッサからの穀物輸出をゼロにできれば、事実上、オデッサを占領した効果と同じだ。ーーーウクライナに対する経済的な打撃になる。


プーチンがなぜ戦争の手段をとったか?ーーーノルドストリーム2を完成前に稼働停止にした報いをウクライナに受けさせるためだ。


銭勘定で大損こいたから、戦争でウクライナに大損を与えるためだ。


プーチンは、ウクライナ政権の打倒も目標にしていないし、ウクライナの占領も目標にしていない。

唯一、損した分をウクライナにも損させるためでしかない。


そこでプーチンは、ウクライナ4州を占領ではなく、
併合したのだ。キエフ戦線からそっけなく撤退したのも、4州を併合するためだと考えていい。ーーー戦利品として。


============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck
============================
ボンクラタワー  ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871   うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー   あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981   墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845   どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌  IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2(取材ヘリ・自衛隊・海保など)ヘッドワーク・機体間通信
354.2→札幌 sherra
365→札幌   パソコンノイズ電波 quebec
362.6→札幌八戸
388.9→札幌  パソコンノイズ電波 8