ウクライナの国際戦略ーーー西とロシアの不協和音
『ウクライナは、EUに加盟できるのか』
2022年5月19日
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2022/c65ceac071a85d9c.html
副題は次のように・・・
『加盟国間で立場の違いをどう埋めるのかがカギ』
◆加盟申請書の署名
「ウクライナのボロディミル・ゼレンスキー大統領は2022年2月28日、EU加盟に向けた申請書に署名。」
ロシアの侵攻直後である。
◆EUの首脳のリップサービス
ウクライナの要求にいち早くEUの代表がリップサービスした。
「2月27日、現地メディアとのインタビューで、「(ウクライナは)われわれ欧州の一部だ。EUへの参加を望む」」
◆EU各国の反対論・・・・
「欧州理事会(EU首脳会議)のシャルル・ミシェル常任議長・・・「ウクライナに対する加盟候補国の地位付与は、EU拡大につながる難しい課題で、EU内には異なる意見がある」」
「フランスのエマニュエル・マクロン大統領も3月11日・・・・EU加盟プロセスが停滞している西バルカン諸国を念頭に「ウクライナだけを例外的に取り扱うことはできない」」
EUに加盟したい国がいくつかある。いまだに実現していない。それゆえ、ロシアに侵攻されたからウクライナだけ特別扱いできないというのは、確かにそうだが、それ以外に別の問題がありそうだ。
◆EU各国の不協和音ーーー平均律こそみんなの音階
「オランダやフランスなど、西欧の加盟国は、ウクライナ加盟プロセスの早急な展開には消極的だ。」
と言うと?
「・・・・コペンハーゲン基準で加盟候補国となるに十分なレベルに達しているのか疑問視している・・・・」
「・・・・フランスはかねて、EUのさらなる拡大にはEUの制度改革が必要との立場・・・・」
「・・・・ウクライナの加盟に関する方向性で、全加盟国が一致できていない・・・・」
「・・・・加盟国間の立場の相違は、加盟プロセス全体を通じて不安定要素として付きまとう・・・・」
◆ハンガリーとトルコ
ハンガリーは、スウェーデン、フィンランドのNATO加盟に消極的だったが、批准承認の可能性が出てきた。それまでの間、割と長い間の各国間の確執があったに違いない。
ウクライナがEUに加盟するとなると、紛争地域のバルカン半島の諸国がEUに加盟できない現状を考えれば、ロシアに侵攻されたウクライナがEUに加盟できるなら、現状では加盟できていないバルカン諸国が問題になるはずだ。
ちなみにトルコのEU加盟は、
「1987年に加盟申請し、2005年に交渉が開始されている。しかし、交渉が完了しているのは1章だけで、そもそも交渉が開始されていない章も多い。」
つまり、ウクライナだけ特別扱いできないために、ウクライナのEU加盟申請から10年くらいは、交渉すらも開始できない可能性もある。
◆ゼレンスキーの動向
なぜゼレンスキーは、NATO加盟とEU加盟を宣言したか?ーーーロシアに侵攻されてからの宣言だから、駆け引き程度の意味合いしかないように思える。
ついでに言えば、ロシアがウクライナに侵攻したのは、ウクライナがNATOに加盟するだろうムードがあったためではない。
プーチンの奴がウクライナがNATOに加盟したがっていたことくらい知らないわけがない。
◆売られたケンカを買ってしまうプーチン
プーチンがウクライナに侵攻の準備のためにウクライナの周りに大軍を配置した時期が2021年8月のアメリカ、ドイツ、ウクライナのエネルギー大臣が集まってノルドストリーム2の稼働がウクライナの利益を損なう、それを稼働することは、ヨーロッパのエネルギー安全保障が揺らぐとかの理由でノルドストリーム2の稼働を停止してしまった時以降だ。
だから、プーチンがウクライナに侵攻したのは、ウクライナがNATOに加盟するそぶりを見せたからではない。
そういうわけで、ゼレンスキーがロシア軍のウクライナ侵攻後にEUやNATOの加盟申請したのは、ロシアとの戦争上の駆け引きでしかなく、要は、西側からの軍事援助を要請しやすくするためだと言えるのである。
ゼレンスキーがEU加盟を申請したのも、金銭面での融資や援助を求めるためであると言える。
◆ウクライナのロシア経済圏からの独立
さらに付け加えれば、ゼレンスキーの目的は、ロシア経済圏、またはロシアを中心にした経済圏からの完全なる独立だろう。
ロシアの経済圏からの独立には、ウクライナ国内を通るロシアのガスパイプラインなどは、要らないのだ。しかし、その通過料金は、ノルドストリームがなくなってしまって重要性を増した分、ロシア経済圏からの物的な完全独立ができなくなったのと同じになるのだ。
なぜなら、ロシアのガスや石油は、ウクライナ以外のEU各国に輸出されて商売になっているからだ。そのためゼレンスキーは、ロシアのガスや石油の完全なる輸入停止を求めているのだ。
そんなことを要求している限り、ハンガリーなどは、ウクライナのEU加盟を絶対に認めるわけがないのだ。
◆EU内のジレンマと確執
だが、ウクライナに必要な金融は、EUにたくさんあるのだ。だから、侵略された国としてEUに加盟申請すれば、ロシアの侵略を拒否するEUの国々にEU加盟の必要性を要求できるのである。
しかし、ウクライナだけ特別扱いできない。そこでジレンマがEUの首脳に生まれる。
ウクライナをEUに加盟させたい国とさせたくない国との確執がEU首脳のジレンマになるわけである。
同じことは、ウクライナのNATO加盟でも言える。
===ウクライナ侵略戦争の根本原因===
◆バイデンの画策ーーー主題は重低音の旋律(バスクラリネット・・・聞こえるかな?)
それは、ロシアが資源国として石油とガスを産出して世界的に貿易している経済力をアメリカのバイデンが西側経済圏から分離しようと画策したことだ。
その画策は、ロシアへの経済制裁という形で行われている。
2021年8月、バイデン政権は、ウクライナを抱き込んでドイツとともにノルドストリーム2の稼働を実質停止させた。
『米独とウクライナのエネルギー相、パイプライン巡り協議』
2021年8月24日9:45 午前
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-summit-idJPKBN2FP00Q
それが引き金となってプーチンの頭脳にウクライナ侵攻を決意させたのである。
◆プーチンの力による外交?ーーー♪高らかに軍隊行進曲♪
まずは、ウクライナの周りにロシア軍を配置、大規模軍事演習を始めてノルドストリーム2の実質稼働停止の撤回を暗に求めた。
しかし、稼働停止の解除は、ドイツが握っていた。ドイツは、ノルドストリーム2の稼働停止を解除しなかった。
そこでプーチンは、ウクライナ東部のロシア勢力を独立国として認める宣言をやった。
ドイツは直ちにノルドストリーム2の稼働停止を宣言した。
その数日後、プーチンはウクライナに侵攻のゴーサインを出した。
◆政府首脳の発する言葉はリップサービス用語
ウクライナに侵攻したのはウクライナがNATO加盟をしようとしていたためか?そんなもの、上っ面のリップサービス用語に過ぎない。
プーチンの奴もリップサービス用語を使った。
「ウクライナ東部のロシア語話者の保護」
そのあと、「ドンバスの解放」
なぜロシアがウクライナに侵攻したのかその理由すらリップサービス用語を使っていたのだ。
そういうこともあるから、ゼレンスキーは、一時NATO加盟をあきらめたと宣言して、数か月後にNATO加盟の申請書にサインするさまを世界中に見せつけたのである。
各国首脳から吐き出される言葉と言うのは、「純粋」(純正律)ではない。
◆石油とガスの世界貿易ーーー西とロシアの主題争い
バイデンの爺は、プーチンの石油産出国としての貿易上の競争相手としてロシアさえ排除できれば、アメリカ・イギリス・オランダなどの西側石油貿易ががっぽりと儲かることを画策していたのである。
そんなことは、西側の国の物価上昇を見ればわかることだ。イギリスなんかは大変なインフレだそうな。
◆インフレターゲットーーーバイデンの主題を西のみんなが輪唱・合唱(経済制裁♪経済制裁♪経済制裁♪)
ロシアの産出する石油とガスを西側経済圏から駆逐すればするほど西側経済圏の石油資本は、がっぽりと儲かる。これは、インフレターゲットであろう。ーーー消費税のような税制でインフレターゲットをやるよりは、石油のような物的な貿易でインフレターゲットをやる方が産業全体をインフレにできる。
しかも戦時のような統制と同じだから、アメリカは自信たっぷりにロシアに経済制裁ができる。
◆OPECのロシアとアメリカまたはOPECとアメリカの平均律
OPEC諸国に対するアメリカは、ロシアに対する制裁でロシアをOPECから切り離せない場合の手段として経済戦争する。
アメリカの矛先は、サウジアラビアなどに向けられているのだ。しかし、OPECは、石油の増産に対抗して減産。理由は、コロナによる需要の縮小だが。それでアメリカなどは、備蓄石油を放出することになった。
++++++++++++++++++
プーチンの野郎は喧嘩をすぐに買うやつだ。プーチンの戦争でガソリンが上がったままだ。
奴に言わせれば、「がっぽり儲かってしょうがないでしょう、文句を言うなよ」だろうな。
今さらインフレターゲットを経済制裁でやるとは・・・・・・消費税の吊り上げも限界点に達したってところか?
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck
============================
ボンクラタワー ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981 墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845 どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2(取材ヘリ・自衛隊・海保など)ヘッドワーク・機体間通信
354.2→札幌 sherra
365→札幌 パソコンノイズ電波 quebec
362.6→札幌八戸
388.9→札幌 パソコンノイズ電波 8