ショルツとプーチン | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

ドイツのショルツとロシアのプーチンがウクライナのNATO加盟をお喋りしたら・・・・


ちょっとしたニュースにプーチンのロシア軍がウクライナ侵攻する直前の2022年2月15日、ドイツのショルツがウクライナとロシアを訪問した。

『ショルツ独首相、ロシア訪問で攻めの姿勢鮮明に』
2022年2月16日1:13 午後

 

 

 




その際、プーチンとの会談でウクライナのNATO加盟についてショルツからプーチンへ「おしゃべり」があった。

その内容は、ウクライナのNATO加盟は、当面の間議題にならない、と言うものだ。

記事から抜き書きできる部分は以下のものだ。


「ショルツ氏は、プーチン氏が懸念するNATOの東方拡大についても、近い将来の検討課題ではない・・・・・」


ショルツがプーチンにしゃべったものは、ロシア人特有の言い方なのか、次のように改ざんする。

「ショルツはプーチンにウクライナのNATOへの一定期間非加盟を約束した。」


その言い分は、ロシアの宣伝機関の日本語版にも出ている。スプートニク。


『今後30年間、ウクライナは NATO に加盟しないことをプーチン氏に保証した=独ショルツ首相』
 (更新: 2022年8月22日, 20:45)

 

 

 




次のように―――

「ドイツのショルツ首相は、ウクライナで特殊軍事作戦を行う前に、ロシアのプーチン大統領に対して、今後
30年の間にウクライナがNATOに加盟することはないと保証したと述べた。」


ロシア人特有の言い方なのか、30年間という期限までついてきた。何かな?30年間と言うのは?ノルドストリーム2の耐用年数?たぶん、何かの年数のはずだ。


ロシアの約束と言う言い方に対してのウクライナの報道は以下のものである。


『独政府、ショルツ首相がプーチン露大統領にウクライナのNATOへの一定期間非加盟を約束したとの噂を否定』
17.02.2022 12:21

 

 

 




ウクライナ政府機関からの報道だが、以下のようにショルツからプーチンへのおしゃべりを報道している。情報源は、2022年2月16日のヘーベシュトライト独政府報道官のものである。


「ショルツ首相はキーウ(キエフ)とモスクワでの記者会見時に、ウクライナのNATO加盟は「現在と近い将来の議題にない」ことを明確にしたのだ」


その真意についての報道官の言明は、以下のとおりである。

「首相はNATOがウクライナ加盟を拒否するために、そのことを形式化することは話さなかった」


つまり、「形式化」と言う言葉は、約束のような意味である。


とにかくウクライナのNATO加盟は、「現在と近い将来の議題にない」と言うことは、ショルツがプーチンに約束の形をとることなく、ウクライナの非加盟を言明したことに変わりない。

したがって、ロシアのマスコミは、その点を取り上げて「ショルツのプーチンへのウクライナNATO非加盟」を約束したと言い始めたのだ。

つまり、ロシアのマスコミは、いまさらながら「ショルツのプーチンへのウクライナNATO非加盟」を約束したと言い始めたのは、ロシアがウクライナに対して何かを行動する意図を示しているとも勘ぐれる。


停戦交渉の再開?

キエフを含めたウクライナへの総攻撃の暗示?

ロシアがウクライナを占領している部分の「住民投票」による併合?


何かな?



とはいえ、
2022年2月15日のショルツがプーチンと首脳会談して2022年2月24日には、ロシアはウクライナに侵攻を開始したのだ。


プーチンが引き金を引く約束をショルツがしたわけではないのはロシアの報道から見て取れるから、ロシアの報道は、ウクライナに対する何かを意図していると勘ぐれるわけである。


プーチンのロシアから見てドイツとは、ノルドストリーム1を8月末だったか、またガスを止めるようなリップサービスが出ている。

そうしたガスの輸出入についてロシアとドイツの関係上、「ショルツのプーチンへのウクライナNATO非加盟」を約束したという報道の意図に隠れているものとは、ウクライナとドイツを同時に意図している何かを示していると考えられる。


経済的なものが戦争の引き金となることは、第一次世界大戦以降、今も昔も同じだ。


やはり、ノルドストリーム1についてのロシアとドイツの駆け引きのようなものが根底にあると考えるほうが、無難だろう。

むろん、ウクライナに関しては、ウクライナを通るガスと石油のパイプラインにロシアの権益がかかわっている点も根底にある。

ちょっと前、ウクライナを通る石油パイプラインが止まってハンガリーとスロバキアが悪戦苦闘中である(対応策に)。



============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck
============================
ボンクラタワー  ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871   うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー   あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981   墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845   どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌  IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2(取材ヘリ・自衛隊・海保など)ヘッドワーク・機体間通信
354.2→札幌 sherra
365→札幌   パソコンノイズ電波 quebec
362.6→札幌八戸
388.9→札幌  パソコンノイズ電波 8