◆ロシアのオデッサ攻撃の意図
トルコと国連の仲介でロシアとウクライナの穀物輸出に関する合意が行われた。ーーー停戦条項が付帯している点に注目。
その席上、ウクライナの代表はロシアの代表と顔を合わせたくないために、合意文章をそれぞれサインすることになった。
そんな態度のウクライナの思惑は、穀物輸出に関する停戦の合意をいいように解釈したいための合意でしかなかったようだ。
つまり、ロシアは停戦する代わりにウクライナは、穀物輸出していない時にロシアを攻撃できるような準備万端整える機会を得るわけだから、ロシアには面白くないわけである。
そこでロシアは、ウクライナ軍の兵器などの攻撃を行ったというのが、ロシアの説明に従ったものの考え方だ。
『ロシア、オデーサ港をミサイル攻撃 西側供与兵器を破壊』
2022年7月25日 10:12
ロシア軍の発表
「巡航ミサイル」で「西側諸国がウクライナに供与した兵器を破壊」
裏を返せば、ロシアは、「西側が効果的な兵器をウクライナに供与したら、その兵器がある場所は攻撃する」というものだ。
記事では、当日のトルコがロシアに問合せしたそうだが、その際のロシアの返答は、「関与を一切否定する説明を受けた」。
所がロシアは、翻って攻撃を認めた。
トルコのロシアに対する動きは、敵対するものでもないし、ロシアにへりくだったものでもない。
おそらくトルコの立場は、ロシアのガスがトルコを通っている通過料収入で決まったようなもの。
トルコと同じくウクライナも通過料金収入があるものの、戦争を仕掛けられている立場ゆえに大きく異なる。
≪強気になってきたウクライナ≫
オデッサは、ロシア軍がすぐそこまで迫っているところの要衝。ここ最近、ウクライナは、クリミア半島のミサイル攻撃も示唆していた。
その前に、ロシアの外相ラブロフがウクライナ南部についても非軍事化、非ナチ化の対象のようにあえて言明していた。
ラブロフの情報発信は、今回の穀物輸出の合意に結びついていると考えれば、ロシアにとっては、ある種の機会を得ることとなる。
そこに穀物輸出の合意が行われた。その直後、ロシアのオデッサ攻撃が大ニュースになった。
穀物輸出の合意でウクライナ側の軍事的な思惑が当然働くのは目に見えている。
その先にあるのが、ウクライナ南部、ハリソン州とザポリージャ州の奪還だ。
穀物輸出に絡んだロシアの停戦に対するウクライナの動きを予期できれば、ロシアのオデッサ攻撃も当然の結果と言える。
つまり、穀物輸出の合意は、ロシア側からウクライナのせいにされて反故になる可能性があるということだ。
穀物輸出の合意のあと、ウクライナがロシアの占領するウクライナ南部を奪還する機会が実質的になくなったことを意味するということだ。
穀物輸出の合意は、オデッサ州を含めてウクライナ南部での停戦を意味するということだ。だからロシアは、合意することにしたのだ。ーーーウクライナ軍によるウクライナ南部の奪還は、合意の趣旨に反する。これを合意によるロシアの一方的な停戦と取り違えてはならないことを示す。
ついでながら、穀物輸出の合意でロシアの占領計画は、オデッサを除くことになりうることになる。ーーーウクライナ南部の諸州ともともとの傀儡政権の諸州とおそらくハリコフ州がプーチンの占領計画ではないのかな。(ドンバスの工業地帯と原発のあるザポリージャとウクライナ南部。)
-------------------------------------
合意の内容は、以下に。
『ロシアとウクライナ、穀物輸出再開で合意 国連、トルコが仲介 再開は8月下旬の見込み』
2022年7月23日 11時21分
====合意の内容====
◎発着港での船舶の積み荷検査・・・港は、オデッサ、チェルノモルスク、ユズニー。トルコが国連の支援を受けて積み荷検査を行う。
◎航路の安全確保・・・機雷を避けるため、ウクライナ船が先導し、航行中はロシアが休戦に同意
◎「調整センター」の運営・・・イスタンブールに設置される
★★★輸出再開は8月下旬になる見込み★★★
ついでにロシアのウクライナ侵攻をめぐる時系列を以下に。
◆ウクライナ侵攻の時系列(日付に注目)
2021年8月23日 アメリカ・ドイツ・ウクライナのエネルギー大臣協議(ノルドストリーム2の承認がウクライナの利益を侵害することを確認ーーーノルド2の稼働はほぼなくなったようなもの)
2021年9月ーーーノルドストリーム2完成
2022年2月22日 プーチン、ウクライナ東部の二つの傀儡政権を独立国として承認
2022年2月22日 ドイツはただちに、ノルドストリーム2の稼働停止宣言(承認停止)
2022年2月24日 プーチン、ウクライナ侵略開始(相手の出方を読んでのこと)
2022年3月25日 ロシア国防省、キエフから後退、ウクライナ東部の完全解放を言明
2022年7月22日 国連とトルコの仲介によるロシアとウクライナの穀物輸出に関する合意
8月か9月には、22日から25日の間に何かあるかもしれないな。
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck
============================
ボンクラタワー ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981 墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845 どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2(取材ヘリ・自衛隊・海保など)ヘッドワーク・機体間通信
354.2→札幌 sherra
365→札幌 パソコンノイズ電波 quebec
362.6→札幌八戸
388.9→札幌 パソコンノイズ電波 8