ロシアのウクライナ侵略3月10日 | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

◆人道回廊の救出数

ゼレンスキー表明。
2022.03.10 Thu posted at 13:34 JST
『「人道回廊」通じ3万5000人を救出 ウクライナ大統領』

 

 

 




「ウクライナのゼレンスキー大統領は、9日に設置した「人道回廊」を経由して「全体で約3万5000人が救出された」と明らかにした。」

◆チェルノブィリ原発電源消滅?!


冷却が必要なものは、使用済みの燃料。

2022年3月9日 23:37
『チェルノブイリ原発で停電 「重大な影響ない」とIAEA』

 

 

 



「ウクライナの送電大手ウクレネルゴは9日、ロシア軍に占拠されているチェルノブイリ原子力発電所と施設の保安装置への電力供給が完全に停止していると明らかにした。ただ国際原子力機関(IAEA)は「安全への重大な影響」はないとしている。」


理由は、「電力供給網との接続が断たれている」ため。



◆原油価格下落

BBC 2022-0310
『原油価格が急落 UAEの増産支持の表明で』

 

 

 



「急騰が続いていた原油価格が9日、国際市場で急落した。アラブ首長国連邦(UAE)が増産への支持を表明したことが影響した。」


これでもう少ししたら、ガソリン価格などが下がればいいな。



◆ドイツとロシア


資源と言えば、ドイツがロシアから輸入している天然ガス。


ロイター
2022年3月10日8:14 午前
『情報BOX:ドイツはロシア産天然ガスの供給停止に耐えられるか』

 

 

 




要は、ロシアからの天然ガスを制裁発動でアメリカのように輸入禁止にはできないことだが、もし、輸入できなくなったらの話で考えれば、問題であることだ。


「ロシアはウクライナ危機を背景に、パイプライン「ノルドストリーム1」を通じたドイツへの天然ガス供給を停止する可能性をちらつかせている。」


ドイツにとってはどうしようか、だ。


「実際にロシアが完全に供給を止めた場合、欧州一の経済大国ドイツは持ちこたえられるのか、という疑問が浮上している。」


対策は?

「政府はエネルギー調達源を多様化し、ロシアへの依存を減らすために複数の措置を公表している。」


それはどういうことを示しているか?


「2年以内に初の液化天然ガス(LNG)輸入ターミナルを稼働させたい意向。」



2年!

年単位だな。ずいぶん遠い話だ。


「石炭火力発電所の稼働年限を延長することで・・・家庭の暖房に使う天然ガスの節約につながる可能性がある・・・」ついでに「原子力発電所の稼働延長」も。


対応処置と言ってもまともじゃないな。


天然ガス、石油もロシアからの輸入を停止・禁止できるのは、アメリカとイギリスくらいなものだ。どちらも資源生産国だし。


今一つ、
ロシアへの制裁が効果なしのように見えるのは、プーチンも経済制裁のやり方くらい事前にわかっていたためだろう。


そういうわけでウクライナ戦線異状なしのまま今後も継続するということだ。



◆ウクライナ戦線異状なし


ゼレンスキーが早めに手を打たないと、プーチンのことだ、じわりじわりと戦争を続けるはずだ。

ロシアは、兵隊が死ぬだろうが、ウクライナは、民間人も死ぬということだ。

ロシア軍は、病院も爆撃したそうだ。


『小児病院空爆は「戦争犯罪」 ウクライナ大統領』
2022年3月10日 9:38

 

 

 




「ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は9日、ドネツク州マリウポリの小児科・産婦人科の病院がロシア軍に空爆されたことについて「戦争犯罪」だと非難した。」


◆プーチンについて


プーチンの戦争についてニューズウィークに記事がある。


『プーチンは戦争に負けたことがない、この戦争は長くは続かない』
2022年3月9日(水)15時50分
ビル・パウエル(本誌元モスクワ支局長)、ナビード・ジャマリ(本誌記者)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/post-98249.php

「ロシアの大統領ウラジーミル・プーチンは一度も戦争に負けていないという事実だ。」


と言うと?

「ウクライナでも、たぶんそうなる。」

短期間というのは、1か月とか2か月だろうが、いまだにキエフに無差別爆撃のようなそういう戦法をせず、じわりじわりと戦争しているみたいだが・・・・


「多くの軍事アナリストの予想が当たるなら、この戦争は長くは続かない。」


予想の一つを次のように

「停戦交渉でウクライナが領土の一部をロシアに譲り、キエフに親ロシア派の政権ができれば、プーチンは軍隊の少なくとも一部を撤退させる。」


とはいえだ、ゼレンスキーがキエフで死んだとしても、キエフに傀儡政権ができたとしても、ウクライナの西側、あるいはウクライナ国外に政権が移転することもありうる。


傀儡政権は、内戦の継続がある限り、戦争は終わらない。


最もいいのは、ゼレンスキーがロシアと妥協することでゼレンスキー政権が継続することだろう。しかし、それは到底あり得ないだろう。


傀儡政権なら、ウクライナ東部の傀儡政権は、キエフの傀儡政権と一つにまとまれる。問題は、傀儡政権が国を保持できるかにかかっている。


そのためには、プーチンは、ウクライナ国内の反ロシア勢力をズタボロにする必要があるだろうから、ロシアの侵略・占領は長く続ける必要があるのではないかな。


============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck
============================
ボンクラタワー  ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871   うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー   あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981   墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845   どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌  IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2
354.2→札幌 sherra
365→札幌   パソコンノイズ電波 quebec
362.6→札幌八戸
388.9→札幌  パソコンノイズ電波 8