アフガニスタンのガニ政権が逃避(崩壊)
タリバンに攻め込まれてついに自ら国外に逃避したガニ・アフガニスタン大統領。
写真はヤフーニュースから。
ガニ大統領がおかしかったのは、アメリカのトランプ政権時代にアメリカがタリバンとガニ政権の間を取り持ったようなときだった。
トランプがアフガニスタンからの撤退を決め、タリバンと協議。ところがガニ大統領は気に入らない様子。
タリバンは攻撃再開。
それについてはブログ記事にしたことがある。
https://ameblo.jp/push-gci/entry-12579375777.html
『トランプのアメリカとタリバンがアフガニスタンでお約束 VS GCI』
トランプ政権時代にアメリカはタリバンと協議で合意して1か月くらい戦闘状態。
https://www.afpbb.com/articles/-/3270943?cx_part=related_yahoo
2020年2月29日、「カタールの首都ドーハでハリルザド氏とタリバン幹部が署名した和平合意」だったが、タリバンは攻撃を再開。アメリカ軍も空爆で対応した。
その後、2020年3月22日、以下のように合意した模様。
2020年3月23日
https://www.afpbb.com/articles/-/3274691?cx_part=top_category&cx_position=5
「今日、米国とカタールの支援により、捕虜釈放に関するアフガニスタン政府からタリバンへの最初の準備協議をスカイプによるビデオ会議で行った」
それから1年以上、アメリカ軍の撤退が続き、タリバンは、カブールに迫りついにガニ大統領が逃げるようにアフガニスタンから消えてしまった。
https://www.afpbb.com/articles/-/3361807
2021年8月15日、
「アフガニスタンのアシュラフ・ガニ大統領は15日、旧支配勢力タリバンが勝利したと発表した。ガニ氏はこれに先立ち、タリバンが首都カブールを包囲している間に、国外に脱出した。」
勝利という言葉を使ったガニ大統領というやつ、戦争でもしていたかのような言い方だな。
戦争の負け犬として次のような文言をフェイスブックに出した。
「タリバンは剣と銃によって勝利し、今は同胞の名誉と財産、自衛の責任を担っている」
今回のアフガニスタン政権の様子は、アメリカの面目丸つぶれのようなものだ。
アメリカはアフガニスタンに巨額のカネをつぎ込んだ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021081700163&g=int
バイデンの文言ーーー
「米国は過去20年間で1兆ドル(約110兆円)以上の資金をアフガンに投じ、兵士30万人の装備を調えるとともに訓練を施したと説明。」
とはいえ、タリバンは、すでに中国と仲良しだった。
2021年7月28日、場所中国、タリバンが中国首脳と会談。
https://jp.reuters.com/article/afghanistan-conflict-china-idJPKBN2EY179
「中国の王毅外相28日、同国を訪問中のアフガニスタンの反政府武装勢力タリバンの代表団に対し、アフガン紛争を終結させ、国家を再建する上で重要な役割を果たすことを期待していると述べた。」
それから8月15日まで、ガニ大統領はすったもんだしていたのだろう。
中国といえば、ロシア。ロシアもそのうちタリバン政権を承認するだろうな。
タリバンと言えば、アルカイダ。アルカイダとの関係を持たぬようにアメリカも中国も釘をさしていたらしい。だからアメリカも撤退を決めたのだろう。
ロシアといえば、ソビエト時代にアフガニスタン侵攻をやった国だ。
ソビエトの後でアメリカがやってきたが、アメリカは、9.11テロ対策の大義名分でアフガニスタンを戦争状態にしていた。
タリバンが中国の大国からお墨付きをもらい、アメリカが手を引き、さてこれからどうなるかだ。
イスラム法というような時代遅れの文化を固守しようとする思想の政権。早くも女性に対する権利でマスコミからいろいろと話が出ている。
それよりは、タリバン政権後、アフガニスタンがどれだけ政権を保持できるかだ。タリバン政権は、アメリカによってつぶされた。そのアメリカとの合意で捕虜交換もやったみたいだし、今後アメリカがタリバン政権に対してどのように出るかだ。
ヨーロッパのEUは、早くもコールしている。
https://jp.reuters.com/article/afghanistan-conflict-eu-borrell-idJPKBN2FI1X5
「欧州連合(EU)の外相に当たるボレル外交安全保障上級代表は17日、アフガニスタンの首都カブールを制圧したイスラム主義組織タリバンが基本的人権を尊重し、テロリストによる国土の利用を阻止した場合のみ、EUはアフガニスタン政府と協力する方針を示した。」
アフガニスタン政府というならそれは一国として承認することと同じだ。
EUの要求は、二つある。
基本的人権の尊重とテロの温床にならないこと。
それでEUはタリバンに見返りの協力・支援をすると。
ボレル外交安全保障上級代表だが、次のようにも言っている。
「タリバンを承認するとは言っていない。女性を守ることを含め、全てのことについてタリバンと協議しなくてはならないということだ」
銃よりは先に口を使うという意味だ。
それから単独行動を好まないのか、次のようにも言った。
「EUはトルコ、イラン、パキスタン、ロシア、中国などと一段と緊密に連携する必要がある」
ここでEUの地政学的な対抗国の中国とロシア、イランの核問題にかかわるイランにつながってきたわけである。
トルコは、タリバン承認の様子だ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021081701084&g=int
「トルコのチャブシオール外相は17日、アフガニスタンのイスラム主義組織タリバンについて「国際社会への前向きなメッセージが発せられ、歓迎する」と述べた。」
妙なことを申し出ている様子ーーートルコがタリバンに
「トルコは、米軍撤収後のカブールの空港管理を引き継ぎたいとタリバン指導者と協議してきた。」
空港管理の件については、タリバン側がトルコ側に難色を示したとか。お流れ・・・
トルコも米軍と同じく撤退を開始。
今度のタリバンは、意外に他国との結びつきが目立っている。
次の記事では、タリバンとパキスタンとの関係が示されている。
「 タリバンが首都カブールを制圧するとパキスタンのイムラン・カーン首相は、アフガンの人々が「奴隷の鎖」を断ち切ったと称賛。 」
数か月でタリバンの方向性が確実にわかるはずだ。バックの中国は、EUよりも早く確実にアフガニスタンを中国の開発途上国にできるはずだ。有益な油田でも出れば大変だな・・・・・。
その記事には中国の狙いも書かれている。
「 中国はこれまでアフガンに全く関わってこなかったが、アフガンに眠る鉱物資源に魅力を感じてタリバンに接近している。 ・・・リチウムの豊富な埋蔵量 ・・・」
その記事には、逃避したガニ大統領とインドとの関係も書かれている。
「 ガニ氏とインドの緊密な関係 」・・・ 政治評論家のラザ・アフマド・ルミ
ガニ大統領の逃亡先はインドということかな。
インドとアフガニスタンとの関係の象徴は、
「 インドはアフガン34州の全てに開発プロジェクトを保有しており、そこには同国がカブールに建設した国会議事堂も入っている。 」
タリバンだが、幹部の一人の言い分を載せている。
「 タリバン幹部の1人はロイターに、貧困化しているアフガンに必要なのは米国、ロシアと並び、イランを含むこの地域の諸国からの支援だと語った。 」
ちょっと前、CIA長官がアフガニスタンを訪問した。
タリバンがアメリカを必要とするものについて会談したとは言いにくい。どっちかというと、長官のほうが訪問したことは、アメリカのタリバンに対する要求だろうな。その際、いつもの交換条件としてタリバンがアメリカから欲しいものを言ったのではないか。
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba https://ameblo.jp/push-gci/
fc2 http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena https://papaquebeck.hatenablog.com/
============================
ボンクラタワー ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981 墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845 どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2
354.2→札幌 sherra
365→札幌 パソコンノイズ電波 quebec
388.9→札幌 パソコンノイズ電波 8