Firefoxのビデオストリーミング再生時の「カクカク再生」
firefoxでのストリーミングの再生で「カクカク」再生の症状が2021年7月ごろから出始めた。
◆原因特定
2021年8月19日追加。
カクカク再生したパソコンをやめて別のパソコンに変えてみた。
前回ーー富士通E780・・・・hd graphics 200?
今回ーーデルm6600・・・・hd graphics 3000(内臓ビデオカードは故障で取り外している)
1440pでも難なく再生した。どうやらパソコンのビデオカードが原因の様子。
つまり、こういうことになるーーー古いインテルのビデオカードでは、ストリーミング対象ビデオごとに再生したり、カクカク再生したりするが、今年に入ってから目立ってきたのは、サイト側の問題。
※中古パソコン買うなら、2013年か2015年以降のパソコン性能向上時期以降のものを買ったほうがいい。ーーーカクカク再生パソコンは、2010年ごろのもの。動画再生は、CPUよりはビデオカードに左右される。
*********************
そのエロビデオサイトの動画は、動画ごとに「カクカク再生」したりしなかったりする。
そこで原因を直感的に判断。Firefoxのバージョンアップが原因だと決めつけて、さっそくバージョンを落とす対策を始めた。
当初、うまくストリーミング再生した。ところが別の機会で再生すると「カクカク再生」した。しかも別の動画では、1080pでも1440pでも通常再生した。
「カクカク再生」の場合、1080pでは10秒後、1440pでは20秒後に「カクカク再生」した。
なお、「カクカク再生」とは、動画停止状態でも音声は普通に聞こえ、動画のほうは、たぶん10秒おきとかで静止画状態のことを示す。
結論。サイト側の動画を原因だと決めつけた。
他の要因は、パソコンのビデオカードくらいしかない。ただ、CPUの使用率が跳ね上がる現象を考えるとパソコンのビデオカードなどのメモリの容量不足など。メモリは、8GB。ビデオカードはintel HD Graphics。
◆Firefoxのバージョン固定に問題
とにかく、Firefoxのバージョンを下げてみた。ところが、大問題が発生。
firefoxは、古いバージョンをインストール後、「プロファイル作成」のほか、ネット通信できる状態だと勝手に更新を完了してしまう問題が発生した。
そこでいつもの手。ホストファイルで通信を止めてやろうとしたが、ホストファイルの設定を回避することを発見した。
ホストファイルでDNSを遮断したアドレスは以下のとおりである。
download-installer.cdn.mozilla.net
そのアドレスをhostsファイルで設定したものの、その設定を回避した。その現象は、windows10でもよくある次のアドレスと同等のもの。
login.live.com
仕方なく、hostsファイルの設定を
0.0.0.0 download-installer.cdn.mozilla.net
から以下のようにした。
8.255.31.254 download-installer.cdn.mozilla.net
(8.255.31.254は、マイクロソフトの更新時の接続先のアドレスの一つである。ここで言うhostsファイル設定の回避とは、hostsファイルに接続先を設定してDNSのための通信を遮断しても、つまり、設定したところは、DNSの問合せすらしない設定だが、回避する場合は、hostsファイルの設定があってもDNSの問い合わせを行い、IPアドレスを返答してもらい、そのIPアドレスに接続するのである。)
上記設定でfirefoxは、設定で自動更新のための通信が不能になった。それは、接続先以外のところにつないでも、通信したところで無意味でしかないことになるだけ。
hostsファイル以外の設定でfirefoxの自動更新を阻止する方法は、ファイアーウォールしかないが、ファイアーウォール設定だとIPアドレスをすべて調べ上げなければならず、IPアドレスを頻繁に変更するところにはほぼ無意味でしかない。そのIPアドレスの個数は、20とか30以上あるのだ。
◆Firefoxのどのバージョンにするか
古いバージョン80では1080pでも「カクカク」した。
古いバージョン87では、1440pでも普通に再生した。これで決定。
カクカク再生時には、CPU使用率がかなり跳ね上がる。バージョンを戻した場合のストリーミングは、明らかに下がった!
firefoxのヘルプのトラブルシューティングの「更新フォルダー」のところの「フォルダーを開く」をクリックしたときに出ているファイルは、削除した。通信させないようにしてからこれをやっていれば、更新プログラムはダウンロード不能ということだ。
なお、firefox設定の「ハードウェアアクセラレーション」はチェックを入れている。ただ、「推奨のパフォーマンス設定を使用する」のチェックは外している。
Firefoxの古いバージョンの置場
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/
以下の画像がhostsファイルに設定している部分。反転部分。上の方は回避される。下の方は、その通りに通信する。
追加文
※7月23日時点で昨日はうまくいっていたものが今日になるとだめだった。バージョンを戻しても、最新のバージョンよりは動く部分があるものの、数秒でカクカクになっている。これで原因に、サイト側のデータ送信の、データ部分に何か欠陥がある可能性も考えなくてはならないようだ。データ部分は、普通のHTTPSのデータ送信であり、断続的に送信してくるようだからそれが原因かもしれない。
断続的なデータ送信とは、一定量を送信してきて秒数は分からないが何も送ってこない時間があり、再びデータを送信してくる、の繰り返しだ。だが、それでも以前はカクカク再生にはならなかった。
※7月24日。特定のエロビデオサイトだが、ビデオごとに異なる様子だ。同じ1080pのものでもカクカクする場合としない場合がある。ただ、最新バージョンのfirefoxだとどれもダメだった。ログインした場合との比較では、ログインすると割とスムース再生する点は、最新バージョンのFirefoxよりもいい。1440pでもスムースに再生するが、最新バージョンでは、全部だめだった。となると・・・サイト側の送信してくるデータに何かありそうだと勘繰る。
8月2日時点。
エックスビデオのサイトのストリーミング。どうやらサイト内のビデオごとに異なるようだ。ログインしての場合と比較しても、カクカク再生のビデオは、同様にカクカク再生する。
Firefoxのダウンしたバージョンは、最初87にしていたが、同様の傾向。
89のバージョンにしたが、87ではだめだった機能ーーークリックしたリンク先の色の設定ーーーが別の色に設定しても標準の色に変わった。バージョン89でもビデオごとに異なるところは同じ。
どうやら、エックスビデオのサイトに問題があると思う。
8月8日追加。ビデオごとに異なる点は同じ。バージョンは89にした。
※Firefoxはユーザーの意思に関係なくアップデートを強行する。hostsファイルダウンロードのアクセスを禁止しても、回避される。8月8日、記事本文微修正。
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba https://ameblo.jp/push-gci/
fc2 http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena https://papaquebeck.hatenablog.com/
============================
ボンクラタワー ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981 墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845 どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2
354.2→札幌 sherra
365→札幌 パソコンノイズ電波 quebec
388.9→札幌 パソコンノイズ電波 8