新型コロナウイルス感染対策の進路変更
この記事の続きになるが、BBCでジョンソン首相の路線に反対する記事が出ている。元顧問の肩書。
ジョンソンが規制緩和路線を打ち出した理由に経済の疲弊があるとの見方を示した。
「 経済を壊すくらいなら新型ウイルスが「国中を洗い流して」しまう方がいいと、ジョンソン氏は思っていたと述べた。」
新型コロナウイルスでの死人についてジョンソンが言ったことらしいものが以下ーーー
「 死者の年齢の中央値は男性が81~82歳、女性が85歳だと述べ、「これは平均寿命より長い。コロナにかかって長生きしろということだ」とつづった 」
まあ、ものをはっきりといったということだろう。次の言い分もまた確かにそうだと思えるものだーーー
「 60歳以下で入院している人はほとんどいないし(中略)入院してもみんな生き延びているようだ。NHSがひっ迫しているという話はもうたくさんだ。我々は計算をしなおした方がいいと思う(中略)この国には80歳以上が最大300万人いる 」
ロックダウンのような政策は、致死率の高いエボラ出血熱ウイルスのようなものならそれしかないと断言できるくらいだが、新型コロナウイルス、老人以外は、かなり限られた人しか死んでいない。
国民にはさんざん新型コロナウイルスの脅威を喧伝して、ワクチン無料で接種してやるから安心しなさい、と政府が国民の頼りのように喧伝する材料にも使っている。
しかしまあ、イギリスの首相というやつ、自分が新型コロナウイルスに感染する前は、スウェーデンのように考えていたところだったが、感染してコロリと態度・路線を変更した。
そして今、ワクチンをたくさんの人に接種、それでも死ぬのは老人中心に変わりない。
ジョンソンの奴がどこまで規制緩和路線を続けられるのか、見ものかもしれない。
むろん、経済を疲弊させてまで、あるいは、小さな経営をつぶしてまで新型コロナウイルス程度の脅威に生贄するのは間違っている。
飲食店狙い撃ちの規制はまだまだ続く。
==========================
これまでの新型コロナウイルス感染症対策の基本は、人との接触での規制などてんこ盛りのものだ。
例えば、黙食!ーーーしゃべらんで黙って食え、だ。
イギリスでデルタ株の猛威のさなか、規制撤廃の動きが・・・
まず、その動きに科学者が
「危険な実験」
だと言い始めている。
日本では、オリンピック後の感染者数が、2400人になっても大丈夫だ、という政府高官の発言が飛び出たらしい。
東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/117391
表題『五輪後、2400人感染も「それくらいなら大丈夫」 政府に開催中止の選択肢なし』
どういうことか疑問の人も多いだろう。
簡単に言えば、感染症対策の基本は、隔離だけだ。しかもその対策は、致死性が高い感染症でとるべき対策だ。
新型コロナウイルスの致死率なんかそれほど高くない。致死性が高いのは、高齢者などに偏っているのだ。
だから、ワクチンが決め手だと凡人菅が言えるように、ワクチン接種が人口の一定部分に及べば、イギリスのように規制撤廃も一つの選択肢になりうると決断できるのだ。
東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/117371?rct=world
規制撤廃とは・・・
「19日からは他者と安全な距離を保つルール、映画館や劇場への入場制限、公共の場所でのマスク着用義務がなくなる。」
日本でも、凡人菅が宣言しているように、今年中に国民のほとんどにワクチン接種するぞ、でイギリスのような選択肢がありうるかもしれない。
規制撤廃できる理由はーーーー
「ワクチン接種が進み死者数や重症者数は抑えられている」点。
ワクチンは、万能ではないが、死亡とか重症は、明らかに抑えられているーーーむろん死亡する人もワクチン接種した後でも重症になる人も当然いるーーー
そんなわけでイギリスは、規制撤廃の方向に進めようとしている。
科学者の言い分は、「考え直せ」「英国が新たな変異株の温床になる恐れ」くらいだ。特段、科学者は、データで何か示すわけではないようだ。
経済の疲弊は、科学者には関係ない。
それにだ、死亡重症は、高齢者・基礎疾患の人に偏っているのだ。損な偏った感染症の危険性をなぜ社会全体で守る必要があるのか?経済を、その生活を犠牲にしてまで。
そんなに高齢者を守りたいならはっきりと言えばいいのだーーー死にたくなかったら、出歩くな、と。マスクも着用しろと。むろん、政府あげて高齢者のケアが必要になるが。
用事あって出歩かないように政府が代行するとか。介護のように考えればいいだけのことだ。
デルタ株ーーーインド型の新型コロナウイルス
デルタ株の場合、免疫の前衛部隊となる「抗体」によるウイルスの「吸着処理」が不十分とか、日本人に多いHLA遺伝子のタイプだと免疫の白血球による機能が悪くなるとか、そういうことらしい。
参考ページ
「日本人の6割が新型コロナウイルスに対する免疫反応・ワクチン効果が弱くなる」
健康管理がことさら重要になることに変わりない。
新型コロナウイルスは、大昔からある「流行病」ということ。
何度も感染するから、何度も感染している中で免疫が強化されるのは間違いないはず。
ワクチンなら、ファイザーが言うような、申請中の、3度目のワクチン接種で間に合うらしいが。
凡人菅の言うような今年10月とか11月にすべての国民のワクチン接種ができたとしても、来年には、3度目の接種が日程に上るかもしれないな。
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba https://ameblo.jp/push-gci/
fc2 http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena https://papaquebeck.hatenablog.com/
============================
ボンクラタワー ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981 墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845 どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2
354.2→札幌 sherra
365→札幌 パソコンノイズ電波 quebec
388.9→札幌 パソコンノイズ電波 8