デブと新型コロナウイルスーー肥満率比較 | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

◆日本が新型コロナウイルスで死者数が少ない理由◆


≪肥満率から死因を比較≫

死因は、基礎疾患の有無だけではない。年齢による免疫力の低下も死因の一つ。

世界的に見て、新型コロナウイルスに弱い条件の共通性がある。それが肥満だ。

肥満は、慢性疾患と同じ。しかも体全体に対して悪さの要因にもなる。

肥満は、ワクチンに対しても免疫に対しても悪影響がある。それゆえ、死亡する可能性がある。

参考を以下に。
ワクチンも効きにくいらしいぞ。

 

 


『肥満で新型ウイルスのリスク増加、ワクチンも効果薄か=国際研究』


ちなみに・・・肥満・メタボが、血栓症にかかわっている・・・・ワクチンの副作用で血栓症とか血小板ゼロとか血の成分に関わっている、その相関関係をあると見るかないと見るか?

 

https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2021/01/post-93_1.php 

 

https://www.tokyo-np.co.jp/article/91481 

 

 

副作用出した人の肥満度、今一度確認したほうがいいかもしれないな。ついでに死亡した人なども。


世界・成人の肥満率ランキング(WHO版)
http://top10.sakura.ne.jp/WHO-WHOSIS-000010R.html

日本は・・・166位で下のほう。肥満率4.5%!!!・・・意外だな・・・


日本よりも肥満度が小さい先進国はない!

日本よりも話題になった国は・・・・・・・・以下の通り。肥満率10パーセント以上は、黄色信号のようだ。



ナウル・・・・・・1位、肥満率71.1% ブヨブヨだな・・・・感染拡大したらまずいぞ



南アフリカ・・・・17位、肥満率33.5% 変異種もできるわけだ、ついでにワクチンも効きにくいかもな

 

メキシコ・・・・・20位、肥満率32.8%、最近急上昇中の死者数の国
アメリカ・・・・・24位、肥満率31.8% どんどん増えるな、いい感じのデブ率

ニュージーランド・36位、肥満率27% 鎖国風にしたのは正解だな

オーストラリア・・44位、肥満率25.1%

ロシア・・・・・・47位、肥満率24.9%


イギリス・・・・・47位、肥満率24.9% 変異種できちゃった、ジョンソン首相も感染(デブ系だなあれ)

スペイン・・・・・62位、肥満率24.1%

イラン・・・・・・80位、肥満率21.6%


ドイツ・・・・・・83位、肥満率21.3% ビールの飲みすぎだろう

ブラジル・・・・・95位、肥満率19.5% これゃ死人が増えるわけだ

イタリア・・・・・108位、肥満率17.2% 2020年1月の感染スター


スウェーデン・・・113位、肥満率16.6% 集団免疫には不利なデブ率

フランス・・・・・120位、肥満率15.6%

スイス・・・・・・122位、肥満率14.9% ウイルスに永世中立は役に立たないな

マレーシア・・・・124位、肥満率14.1% ここは意外に多いぞ




タイ・・・・・・・135位、肥満率8.5%

韓国・・・・・・・141位、肥満率7.3%


中国・・・・・・・151位、肥満率5.6% ウイルス発祥の地だが、死者数が少ない理由だろう


日本・・・・・・・166位、肥満率4.5%


インド・・・・・・182位、肥満率1.9% この国は貧富の差が大きいためか?トイレもないみたいだし・・・


肥満度についての参考ページ

 

 

 



次のテーマは、デブと免疫かな。

 

■新型コロナウイルス VS 東京オリンピック

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031700872&g=pol

『緊急事態宣言、21日で全面解除 変異株検査、4割に引き上げ―政府、18日に決定』

すでにみたとおり、21日解除決定。


そんなわけで以前の記事は、3月4日付
『聖火リレーを始める前に緊急事態宣言を解除しよう VS GCI』だった。



ところで海外のオリンピック客の受け入れは、ロックアウト。

日本だけでオリンピックを楽しもう、というわけだ。


 

 

 



『東京五輪の海外観客受け入れを断念、チケットは払い戻し IOCなど5者協議で決定』

「海外在住者が購入したチケットは払い戻す。」

観客数の制限ーーー「イベント制限の方針に準じ、4月中に判断」

ところが実質
収束宣言となった緊急事態宣言解除でオリンピック需要を考えていた観光業界は、絶望!

 

 

 



『「五輪で回復できると思ったのに‥」 海外客の見送り決定、宿泊・観光に追い打ち』

「都内のホテルや観光業者からは「大打撃だ」とため息が漏れる。」と。

「コロナ禍前は海外からの観戦客は100万人規模と想定され、観光地への波及効果も期待されていた。」


海外客がダメでも国内客がいるーーー

「最悪、無観客でも開催すればムードが盛り上がるので、国内客向けの企画を考えたい」


要するに、緊急事態宣言解除は、聖火リレーをやるには都合悪いと考えたためだ。
しかも2011年の大地震の10周年。復興のムード盛り上げも兼ねれば、いつまでも緊急事態で外出自粛では何もない!

凡人菅の思惑は、あれもやる、これもやる、個々バラバラをつなげただけのこと。



飲食店の自粛に力を入れても医療・高齢者施設のクラスターが発生していた。意味が乏しいのだーーー外出自粛・感染拡大阻止


エボラ出血熱のような大量死につながるウイルス感染なら感染拡大阻止は最重要だが、新型コロナウイルスには必要ないことだ。しかも協力しない飲食店に対する罰則を真っ先に整えた。

くだらない施策には力を入れ、肝心な感染阻止には全くの無意味をやってきたのだ。



クラスター感染を医療機関や高齢者施設に一つも起こすな、ってことがわかっていない。


それすら満足にできないところで外出自粛を言うのがそもそも間抜けなのだ。間抜けの緊急事態宣言を終了したが、この分だとまたやりそうだな。

 

2021-0331改訂
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba      https://ameblo.jp/push-gci/
fc2          http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor    http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba      https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo          http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem       http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog     http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena      https://papaquebeck.hatenablog.com/
============================
ボンクラタワー  ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871   うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー   あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981   墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845   どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
276.3→札幌  IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌
327.6→札幌
354.2→札幌
365→札幌   パソコンノイズ電波
388.9→札幌  パソコンノイズ電波