■ボンボン安倍の凡人菅の俺は総理大臣様だ!の巻き
凡人菅の奴、ちょっと前にGo toナンタラカンタラを停止。5人以上の会食などするなと言い出した。
ボンボン
ところが、凡人菅の素性というのは、昔ながらの自民党。会食は当たり前だ。ちょっと前、5人以上の会食をやった。老人臭ぷんぷん臭う感じのタレントも集まっていたな。
体裁の悪いところをつつかれるのは前提していただろうーーー奴の頭の中は、「俺は総理大臣だから5人以上の会食はしないようには適用外だ」と言いたいところ、ヘコヘコしながらの会見。
東京新聞を見たら・・・・
「停止期間の延長方針でも「専門家の判断に従いたい」と述べ、10回以上も「専門家」に言及した。」
専門家?
凡人菅、お前の頭脳には脳みそがないのか?・・・・そうか、言い訳に専門家の判断と言っただけか。
凡人菅の奴だ、致し方ない。
相変わらず、凡人菅の奴の言いぐさ聞くと、こんな低能な人間が総理大臣やっているのかと思うほどだ。
下手な言い訳せず、はっきりと言えばいいだろう。「感染しない工夫でみんな会食などをやりましょう」と。
馬鹿の一つ覚えの自粛ムードの盛り上げで何ができるか?
感染拡大を阻止して、新型コロナウイルスの患者などの増加を食い止めて、結果的には医療機関の危機的な状態を阻止するだけのこと。
それでよ、新型コロナウイルスの感染状況で重症者数や死亡者数の増加のデータだが、年齢的に明らかな偏りがあるはずだ。
なのに全世代に外出自粛、会食は5人以上は控えてください、飲食店は営業自粛してください、とまんべんなく規制を要請する。
新型コロナウイルスのターゲットは、全世代でも重症と死亡は、高齢者に偏っている。対応策やるなら対象者が決まったようなものだろう。
簡単に言えば、高齢者に絞って外出自粛と生活などのケアをやるしかないだろう。隔離という方法もあるが、その方法は、高齢者施設と病院などだ。
隔離の対策は、政府が本腰を入れて取り組む必要があるし、人材も経費も物資も必要になる。
金のバラマキで全般的な自粛ムードでの損害を帳消しにするようなせこい真似しか考えない。
そうそう、専門家というやつらのあほなところは、次のような資料に記載されている。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/bunkakai/seifu_teigen_16.pdf
そのPDFの資料に雁首揃えたやつらのものの考え方が記載されている。
『私たちの考えー分科会から政府への提言ー令和2年11月20日(金)』
「感染の「増加要因」と「減少要因」を拮抗が崩れた今、この機を逃さず短期間(3週間程度)に集中しこれまでの知見に基づき、感染リスクが高い状況に焦点を絞るーーことが重要であり、以下の6点 が特に重要である。」
素晴らしい!
3週間程度に集中、だと。甘い考えだろう、馬鹿じゃないのか?そんな短期間で新型コロナウイルスのキャリア(ウイルス保有者)がいなくなるわけないだろう。
いったいどんな風にウイルスが存在しているか考えていないのか?
その結果がどうだ、自粛ムードの解除の方向に進んだ途端、感染者数の増加の一途。
当り前だろう、トカゲでも理解できるぞ。
分科会が重要だと能書き書いてある部分は、新型コロナウイルスの感染者数が増加している条件を場所に求めているところにある。
「飲み会の場」
「飲食店」
旭川の病院で日本ナンバーワンのクラスターが発生した。分科会程度の頭脳では、クラスター発生の場所の一つに過ぎないが、死亡者や重症者が割合高い確率で発生する場所じゃないのか?
ぼんくら脳みその分科会の名簿は以下にリンク先と名簿を提示している。
自粛ムードではなく、各自の意識に求めて集団免疫は結果的についてくるように政策をとったスウェーデン。しかし、病院とかの高齢者施設にたくさんの死亡者数を出してしまった。
真っ先に守るべきところを抑えていなかったためだと断言できるだろう。
日本でも同様だろう。真っ先に守るべきものとは、高齢者と高齢者施設と病院だ。そこを抑えておくのが最も効果的で経済を疲弊させなくていい方法だ。
つまりこうだ、高齢者以外で死亡や重症者は大きな問題ではないと判断することにある。各自感染しないように工夫しなければならない。
しかし、高齢者となると死亡や重症のリスクは跳ね上がる。だから真っ先に守るべきものを守るような対策が必要になる。
そのような対策を社会全体の自粛ムード・営業自粛で切り抜けようとするから二次的な問題が大きくなるのだ。
ちなみに、病院に入る時のマスクの有無の確認は、自粛ムードの最中では見たことがなかった。病院の出入りですらそんな程度だ。
凡人菅、守るべきものを守るためにお前の脳みその産出物では、巻き添えが多すぎるのだ。
大多数の人は、新型コロナウイルスに感染しても大事に至らないのだ。
つまらない有識者会議の提言に従ったほうが、無難だと判断したのか、凡人菅?
内閣官房の新型インフルエンザ等対策有識者会議
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/yusikisyakaigi.html#3
上記ページのリンク先にある資料
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/pdf/meibo-corona.pdf
≪新型インフルエンザ等対策有識者会議新型コロナウイルス感染症対策分科会≫
構成員・臨時構成員名簿
石川晴巳 ヘルスケアコミュニケーションプランナー
石田昭浩 日本労働組合総連合会副事務局長・・・何の有識者だ?
今村顕史 東京都立駒込病院感染症センター長、感染症科部長
大竹文雄 大阪大学大学院経済学研究科教授
岡部信彦 川崎市健康安全研究所長
押谷仁 東北大学大学院医学系研究科微生物学分野教授
尾身茂 独立行政法人地域医療機能推進機構理事長
釜萢敏 公益社団法人日本医師会常任理事
小林慶一郎 公益財団法人東京財団政策研究所研究主幹
舘田一博 東邦大学微生物・感染症学講座教授
中山ひとみ 霞が関総合法律事務所弁護士
平井伸治 鳥取県知事・・・何の有識者だ?
南砂 読売新聞東京本社常務取締役調査研究本部長・・・何の有識者だ?
武藤香織 東京大学医科学研究所公共政策研究分野教授
脇田隆字 国立感染症研究所所長
【臨時構成員】
太田圭洋 一般社団法人日本医療法人協会副会長
河本宏子 ANA総合研究所会長・・・何の有識者だ?
清古愛弓 全国保健所長会副会長
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、あちこちで対応するのが面倒になって、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。メインブログ以外ではコメントは受け取れない設定にした。2019年10月10日。
メインブログ
ameba https://ameblo.jp/push-gci/
コピーブログ
fc2 http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor http://blog.livedoor.jp/push_gci/
一部コピーブログ
ameba https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena https://papaquebeck.hatenablog.com/
============================
ボンクラタワー ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981 墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845 どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌
327.6→札幌
354.2→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
388.9→札幌 パソコンノイズ電波