第40回 ジャパンカップ
2020年11月29日(日曜) 5回東京9日
芝2400メートル
今年のジャパンカップは最終レース。第12レースで行われる。
そうそうたるメンバー。有馬記念の前哨戦?
カレンブーケドール・・・津村。継続騎乗中。実力馬。距離も問題なし。メス。国枝きゅう舎1号。
アーモンドアイ・・・ルメール。継続騎乗中。実力馬。距離も問題なし。メス。天皇賞勝ってここも勝つ気なのかどうか。国枝きゅう舎2号。
ワールドプレミア・・・武豊。継続騎乗中。まあまあの実力あり。さてここでどうするか。長期休み明け初戦。友道厩舎1号。
キセキ・・・浜中。重賞常連さんだが、実力がある点要注意。
デアリングタクト・・・松山。雌馬同士ではなかなかのもの。だが、メンバーは大きく変わる。実力馬で継続騎乗中。距離に問題なし。
コントレイル・・・福永。クラシックの実力馬。継続騎乗中で距離も問題なし。古馬相手にやれる実力ありだろう。
ミッキースワロー・・・戸崎。乗り代わり。不規則なローテーション。このメンバーだと・・・
ウェイトゥパリス・・・デムーロ、外国参戦馬。よくわからない馬。距離に不安はないのだろう。デムーロに乗り代わりの点は、やってみる価値ありの判断か?
トーラスジェミニ・・・田辺。乗り代わり。そこそこ走って逃げてどこまで?
パフォーマプロミス・・・岩田ミライ。乗り代わり。若手起用だが、所属騎手。勝ち負けは考えないと思うが。
クレッシェンドラヴ・・・内田。ローカル重賞の勝ち馬だが、このメンバーでは役不足だろう。
マカヒキ・・・三浦。乗り代わり、テン乗り?友道厩舎2号。
ユーキャンスマイル・・・岩田。継続騎乗中。距離もよし。勝ち星は少ないほうだが、狙ってくるとなると侮れない。友道厩舎3号。
ヨシオ・・・勝浦。休み明けで乗り代わり。材料不足。
グローリーヴェイズ・・・川田。継続騎乗だが、役不足だろう。
*****************************
国枝厩舎2頭出しに友道厩舎3頭出し。
友道厩舎3頭出しで負けるとなるといい恥をかくことになるが。というわけで、ルメールの馬は有馬記念を狙い、ここは武豊の馬が勝ちに行くとして、
武豊、福永、津村、ルメール
何でも勝ちたいルメールを外せないところがつらいところ。あっさりと消えても問題ないだろうが。松山の馬は、メス馬同士の勝者ということ。
もう1頭、福永。ルメールのように自分からレースを作るタイプには思えない。ルメールに照準を合わせているとき、ルメール陣営が津村のほうを勝負掛にするとき、ルメールが後ろに構える場合にさらに後ろに構えてしまうことだ。差すほうが好きなんだろう?
展開予想
逃げ馬・津村・福永・ルメール・・武豊(松山)
ルメールは前にマークを固める。福永が前のほうに位置取り、津村の先行抜け出しに照準を定める。
福永がどの位置につけるか。前か、後か。
同様に武豊が、前に位置取る場合で福永が後ろに構える場合、松山や福永が後ろに構える場合にルメールが後ろで位置取る可能性がある。
だが、ルメールは、前残りの展開でレースを作れば、ルメールよりも前で競馬するか、それとも後ろで差す競馬をするかに分かれる。
ルメールが前で競馬するのを差せると考えて後ろに控える場合、届くのか?
ルメールの思いのままに自分でレースを作れば、ルメールがこのレースと有馬記念連覇も夢ではない。
ルメールの対抗の本命が福永にあるのか武豊にあるのか、それとも松山?津村?必ず1頭に絞っているはず。位置取りは2頭マークがセオリーになるが、前で競馬すれば、差されることだけ考えればいい。よって1頭に絞れる。
============================
パパケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、あちこちで対応するのが面倒になって、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。メインブログ以外ではコメントは受け取れない設定にした。2019年10月10日。
メインブログ
ameba https://ameblo.jp/push-gci/
コピーブログ
fc2 http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor http://blog.livedoor.jp/push_gci/
一部コピーブログ
ameba https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena https://papaquebeck.hatenablog.com/