北方領土の2島返還論 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

10月16日追加

 

国後島にロシアの政府高官、検事総長が訪問したと。

東京新聞

https://www.tokyo-np.co.jp/article/62227?rct=world

 

 

ロシアのクラスノフ検事総長が16日、北方領土の国後島を訪問した。複数の島民が共同通信に明らかにした。

 

情報の出所が島民の中の「情報員」というのが面白い。

 

凡人菅の総理大臣就任に無駄な議論の停止を示唆するものなのか、記事にもあるように訪問は、「誇示」のためなのだろう。

 

そのうえで2島返還論というものがどういうものなのか考えれば、今更議論を始めてもろロシアは全く乗ってこないのが分かり切っているのにもかかわらず、政府からのリップサービスをやっているところは、凡人菅にふさわしいところといえる。

 

 

■北方領土の2島返還論

 

東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/58610?rct=politics


勇ましい?『菅首相「2島引き渡し」軸に交渉 プーチン大統領と初の電話会談』


すでに2島返還論は戦後のどさくさの時に出て、立ち消えしたまま現代によみがえらせようとしているだけのこと。すでに時は過ぎてしまったのだ。


前後の一時期に2島返還の方向性が出た。しかし、立ち消えした。当時のソビエトも乗り気のような感じだったらしいが、戦争で負けた側の日本だったわけだ。


東京新聞の記事に対するロシア側のマスコミは以下の通り。翻訳文を読むだけでも、はっきり言えば、ロシアは、2島返還もあり得ないだけだ。その割には、お話ししましょうと軽く言いのけるのがプーチンだが。


ロシアタス通信の記事。

https://tass.com/world/1206351


Russia and Japan have been in talks to sign a peace treaty since the mid-20th century. The main stumbling block to achieving this is the ownership issue over the Southern Kuril Islands, called the Northern Territories in Japan. After the end of World War II, the Kuril Islands were incorporated into the Soviet Union. However, the ownership of Iturup, Kunashir, Shikotan Islands and the Habomai Islands has been challenged by Japan. The Russian Foreign Ministry has repeatedly said that Russia’s sovereignty over these islands, which is committed to paper in international documents, cannot be called in question.

ロシアと日本は、20世紀半ばから平和条約に署名するために交渉を続けてきました。 これを達成するための主な障害は、日本のノーザンテリトリーと呼ばれる南北方領土の所有権の問題です。 第二次世界大戦の終結後、千島列島はソビエト連邦に編入されました。 しかし、択後島、国後島、色丹島、歯舞群島の所有権は日本から異議を唱えられています。 ロシア外務省は、これらの島々に対するロシアの主権は、国際文書での紙の作成に取り組んでおり、問題となることはできないと繰り返し述べています。

-----------------

google翻訳でもわかるように、菅総理がプーチンと電話会談して北方領土問題を進展させる決意を示しただけのことだとわかる。

ロシアの言い分は従来通りだ。端的にロシア政府の考えを示している。

菅の動きは、単なる総理大臣としての活躍を喧伝する程度だろう。


プーチンとボンボン安倍はすでに会談したが、成果と呼べるようなものは何もなかった。依然として北方領土は日本の所有権の主張に過ぎない。


菅、その男、たまたま官房長官で総理大臣に横滑りしただけ。

特段変化はない。ただ、その人柄が中庸の道を進む感じで特段なにもないに等しい。ボンボン安倍政権の後継政権に過ぎないことは、目玉商品に携帯電話料金の値下げ、デジタル省?なんか出しているが、何の変哲も何も進展することもないだろう。

役所のはんこ制度なんかすぐにでもどうにでもできそうなもので、特段、それで国民の生活上に役立つものとは言えない。

菅のあだ名をつけるとすれば、凡人菅だろうな。

これから数か月間は凡人菅の凡人らしい注目を集めるような発言が続き、やがて総選挙でどうなるかの話だ。


他方、野党といえば、新型コロナウイルスにおびえているためか、今一つパッとしない。新生民主党も数か月とか数年でまた分裂して終わりだろう。


============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、あちこちで対応するのが面倒になって、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。メインブログ以外ではコメントは受け取れない設定にした。2019年10月10日。

メインブログ
ameba      https://ameblo.jp/push-gci/
コピーブログ
fc2          http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor    http://blog.livedoor.jp/push_gci/
一部コピーブログ
ameba      https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo          http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem       http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog     http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena      https://papaquebeck.hatenablog.com/

============================
ボンクラタワー  ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871   うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー   あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981   墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845   どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果


43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
276.3→札幌  IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌
327.6→札幌
354.2→札幌
365→札幌   パソコンノイズ電波
388.9→札幌  パソコンノイズ電波