中和抗体と交差免疫に活路がありそうな新型コロナウイルス攻略法 | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

中和抗体と交差免疫に活路がありそうな新型コロナウイルス攻略法

 

サルでワクチン試験成功?

ロイター

https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-immunity-idJPKBN22W2PO

 

「 サル25匹に試験用ワクチンを投与し、その後対照群とともにウイルスに接触させたところ、対照群では高度の感染が見られたものの、ワクチン投与群では相当な予防効果が認められ、うち8匹は全く感染しなかった。 」

 

ワクチンに対する懐疑論に対してある程度の効果はありそうだが。免疫を感染前に作らせる方法こそはワクチンの特徴。ウイルス変異がなければうまくいきそうだが。

 

 

ついに500万人感染者数になった。5月21日、ジョン・ホプキンス大学のデータ

https://coronavirus.jhu.edu/?utm_source=jhu_properties&utm_medium=dig_link&utm_content=ow_jhuhomepage&utm_campaign=jh20

 

 

496万人突破5月21日

 

490万人突破



■新型コロナウイルスのワクチンは2021年に実用化?

ニューズウィーク。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/05/45-12.php

表題『米モデルナ社のコロナワクチン、初期治験で「有望な結果」 45人の被験者全員が抗体を獲得』


表題に従えば次の一文

「CNBCの報道によれば、2回目のワクチン投与から約2週間後の治験43日目で、被験者全員が新型コロナウイルスの感染後に回復した人と同程度の抗体を獲得していることが分かった。また少なくとも8人については、ウイルスの増殖を予防する「中和抗体」が確認できたという。」


比較対象は、新型コロナウイルスに感染した人で免疫を獲得した人の
抗体


ワクチンで新型コロナウイルスに感染して免疫を獲得した人と同程度の抗体を作り出したということになる。


実際には、感染したとして、ワクチン接種された人の免疫が速やかに免疫機能を発動するということだが、むろん、新型コロナウイルスの変異が起こればそのワクチンはつくりかえなくてはならないのは言うまでもない。

したがって、新型コロナウイルスが変異しないと仮定して、感染後速やかに免疫がウイルスを退治するほどの抗体を産生するかどうかを「投与量を倍にする」ことで試験を続けるそうだ。


BBC
https://www.bbc.com/japanese/52717815

「7月からはワクチンが新型ウイルスの感染を実際に防ぐかどうかを検証するため、さらに大規模な臨床試験が始まる予定。」


将来のワクチンとして有望株かな?


中和抗体なるものが出ているが、中和抗体とは、
http://crisp-bio.blog.jp/archives/22244450.html

簡単に言えばウイルスの抗原となる「S1の受容体への結合を阻害する」ことらしい。

つまり、新型コロナウイルスの表面にある抗原の一つに中和抗体が結合し、人の感染先の細胞にある
ACE2受容体との結合を阻害するということだ。要は、ウイルスが細胞に入れない、感染が成立しないことになる。


したがって、ウイルスに中和抗体が結合するとウイルスが体内に入っても感染できないことになる。


これが本当なら、いよいよウイルスに対しても人類は一歩前進したことになるのかな。


薬が単純なウイルスに対する阻害ではなく、免疫を感染前に作り出すことになるから、画期的だといえるのだが。


それだったらエイズウイルスに対しても感染前に免疫を作り出せる可能性が出てくることになる。


後の問題は、ウイルスの変異とワクチン接種でどのくらいの免疫機能を記憶できるかだ。


ワクチンで終生免疫になるような記憶にはならないはずだから、例えば1年に数回ワクチン接種で5年間有効とか・・・・そんな感じかな?



とはいえ、新型コロナウイルスの場合、
免疫がまともなら、さほど心配する必要ない感染症だ。ところが、スポーツ選手のように体を鍛えるほど身の程にならない人間では免疫力が低下して風邪をひきやすいから、新型コロナウイルスに感染したら免疫はまともに機能しないために重症化する恐れがある。

同様に
肥満でも、基礎疾患がある場合でも、高齢でも、免疫力は低下するだけ重症化、死亡になりやすい。


巷には、新型コロナウイルスが肺を穴だらけにしていると思い込んでいる人がまだいるらしいが、肺を穴だらけにしているのは免疫細胞であってウイルスではないのだ。


ウイルス感染は一般的に、ウイルスを増殖させているのは感染した人間の細胞であってウイルスそのものではないし、ウイルスを増殖させているのは、免疫の初動が遅いのと免疫の本格的な活動が遅れるからだ。だから、ウイルスが増殖しすぎると感染細胞数は増えて
感染細胞を殺しまくるのが免疫だから、結果的には免疫を低下させるような夜更かしなどをしないようにするのがいいのだ。

結局、免疫がまともならおびえるほど心配する必要はないということだ。



■ほかのコロナウイルス感染経験者にご利益あり?


何となくそうじゃないかと思える情報が読売新聞から出た。
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20200519-OYT1T50048/

表題『【独自】未感染者の半数、すでに免疫?…他のコロナウイルス感染の経験影響か』


簡単に言えば、普通の風邪のコロナウイルスに感染した人は、新型コロナウイルスに感染しても速やかにヘルパーT細胞が活性化し、ついで抗体を産生するB細胞に抗体を作るように指令を出すので症状も軽くなる、という具合だ。

「研究チームは、流行が始まる前の2015~18年に米国で収集された20~60歳代の保存血液20人分を調べ、約半数から新型ウイルスを認識する免疫細胞「ヘルパーT細胞」を検出した。」


その理由として、「交差免疫」が起こったと考えているそうだ。


しかし、慎重意見もあるーーー

水谷哲也・東京農工大教授「交差反応があったとしても、新型コロナウイルスへの防御力がどれだけあるかは分からないので、さらに研究が必要だ」




読売新聞の情報源は、「米ラホイヤ免疫研究所の研究チーム」だそうだ。そろそろ「米科学誌セルで発表する」らしい。

米ラホイヤ免疫研究所
https://www.lji.org/


この情報は、日本の場合、外国に比べて感染者数よりも感染による死亡者数が少ない点の原因を考える上で重要だ。


日本の場合、花粉症感染者数が多い。そのためマスク着用は日常的にある。しかも花粉症とは、早い話、免疫が機能しなくてもいい物質(花粉)に免疫が機能している状態だから、免疫は常に機能していることになり、それで新型コロナウイルスにも何らかの影響を与えているのではないかと考えてもいいはずだ。


一時期、日本の感染者数が少ない原因にBCG接種を上げていたものがあった。それは、免疫の反応を作り出すことだ。だから、免疫に何らかの機能を出すように働きかける点で新型コロナウイルスにも免疫反応が早くなると考えてもいいだろう。


要するに、新型コロナウイルスに
免疫が早目に反応する状態ほど、症状は重くならないと断言できるのではないか?


人間の免疫は、記憶能力がある。

交差免疫に懐疑的な水谷教授のように、確かに、交差免疫が新型コロナウイルスにどれだけのご利益があるのか不透明なのは確かだ。


しかし、交差免疫でも似たウイルスに対する免疫の機能発現は、免疫として何らかの反応が始まることを意味するのは間違いないのだ。それが抗体産生だけでもウイルスに対して有効に働くならば、少なくとも感染する細胞数は減らせるからウイルスの増殖数も減らせるのは間違いないのだ。


何が新型コロナウイルスで問題なのかは、死亡や重症になるからだ。その原因は、結果的に
感染から免疫が機能発現するまでの日数が、多くかかるためだ。免疫が、高齢や運動のやりすぎや過労、肥満で機能低下しているために結果的に重症、死亡になるだけのことだ。


3世代家族の場合なら、子供のころに
麻疹に感染して治った後、大人になるまで兄弟間で感染を再度経験、さらに親の代にも感染、さらにじいさんばあさんの代にも感染して麻疹ウイルスに何度も感染を繰り返すために、麻疹にかかるともう大丈夫だ、という時代だった。

しかしそれは、何度も感染を繰り返すことが必要なものだ。何度も感染の機会があるからの話、だが核家族化で減ったことで歳を取ったころに麻疹に再び感染するケースも増えている。


============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、あちこちで対応するのが面倒になって、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。メインブログ以外ではコメントは受け取れない設定にした。2019年10月10日。

メインブログ
ameba      https://ameblo.jp/push-gci/
コピーブログ
fc2          http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor    http://blog.livedoor.jp/push_gci/
一部コピーブログ
ameba      https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo          http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem       http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog     http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena      https://papaquebeck.hatenablog.com/
============================
ボンクラタワー  ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871   うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー   あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981   墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845   どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
276.3→札幌  IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌
327.6→札幌
354.2→札幌
365→札幌   パソコンノイズ電波
388.9→札幌  パソコンノイズ電波