■東日本大震災 3.11大地震
2011年3月11日14時46分、北緯38度06.2分、東経142度51.6分、深さ24 kmでマグニチュード9の地震発生。
地震の揺れによる被害、地震の海底の変化による津波、そして、原子力発電所の事故による巨大な二次災害が発生した。
それからというもの、避難に関して、原発事故に関して、災害補償に関して、復興に関して、さまざまな問題が噴き出た。
今も、所得税の確定申告の時には依然として復興特別所得税が差し引かれている。
地震大国の上に建設されていた原発事故は、まだまだ問題の消滅に至っていないし、復興はある程度形になったものの、まだまだ完了していない。
2011年3月11日の地震の時、振れ幅の大きい横揺れを感じた。ゆっくりと、ゆっくりと動いた。初めての経験だ。
それからというもの、テレビは地震特集でいっぱい。原発事故に関して言ったら今でも腹立たしい奴が、「原発は安全」の神話話を盛んにしゃべっていた。あれまあ、爆発!
あんなときは、政府ご用達の御用学者風の奴がおしゃべりすることがわかった。
原子炉崩壊・・・・炉心溶融、メルトダウン・・・原子炉に穴が開いて燃料棒が融けて原子炉の外に漏れてしまった。
原発事故で全電源停止がメルトダウンのすべての原因のように言っていた。
なぜ、原子炉は地震後、原子炉内の水位が低下したのか?水素爆発か?そんなもの、地震で原子炉から外に通じている冷却水配管などが破損して水が漏れたのではないのか?
電源なくても水蒸気で機能する冷却系があったにもかかわらず機能せず。それゃそうだ、すでに冷却水となる原子炉の水位が低下していたからだ。
ウソは死ぬまで突き通さなくてはな。もっとも、今では原子炉、風前の灯火といったところだが。
当時のブログ記事は以下にカテゴリーを作っている。
https://ameblo.jp/push-gci/theme-10035258353.html
「放射能汚染」
総じて言えることは、死者数の中には、もう少し早く行動に出ていれば助かったのではないかと思えるようなことがあったことだ。
当時は民主党政権で当時の総理大臣は、「ポチ管」こと菅直人。理系の大学出たくらいのボンボンだった。理系出てもおつむのほうが貧弱だろう。
そんなこんなで、何年も経過して現在に至る。
ウィキペディアから2012年3月11日までにまとめた死者のデータをまるまるコピーしておく。「岩手県・宮城県・福島県で検死された1万5786人の詳細」。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD
「年齢
0 - 9歳:2.95 %(496人)
10 - 19歳:2.65 %(419人)
20 - 29歳:3.26 %(515人)
30 - 39歳:5.37 %(847人)
40 - 49歳:7.07 %(1,116人)
50 - 59歳:11.93 %(1,883人)
60 - 69歳:18.66 %(2,945人)
70 - 79歳:23.81 %(3,759人)
80歳以上:21.42 %(3,381人)
年齢不詳:2.48 %(392人)
男性【7,360人 (46.62 %)】女性【8,363人 (52.98 %)】性別不詳【63人 (0.40 %)】
死因
津波による溺死:90.64 %(14,308人)
地震による圧死・損傷死・その他:4.23 %(667人)
火災による焼死:0.92 %(145人)
不詳:4.22 %(666人)」
ざっと数字だけ見れば、50代から逃げ遅れ、甘く見ていての逃げ遅れも含めて、急に割合を多く占めているようだ。
情報を甘く見ていた人についてはそんな感じの報道もあったし、当然そう思って行動する人もいるだろうことは想像に難くない。
「また津波警報か・・・ぼちぼち動けばいいか・・・いいやめんどくさい、いつものことだ・・・」
そう思っても普通だろう。ところが大津波で死人が多く出たのは江戸時代が多かったし、近い時代といっても、風化してしまった。
そういうわけで、3.11大地震もあと何年か、数十年したら風化するのは少しも不思議じゃないと言える。
新型コロナウイルスであの様だ、入国規制なんかもっと早くだろう。ウイルス程度であの様子では、次の大地震も覚悟を決めるしかないだろうな。
千葉県?なんだかな?
3.11大地震は北海道に戻って高みの見物決め込んでいたのがその10年以上も前だが、次も同じようになるかな。
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、あちこちで対応するのが面倒になって、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。メインブログ以外ではコメントは受け取れない設定にした。2019年10月10日。
メインブログ
ameba https://ameblo.jp/push-gci/
コピーブログ
fc2 http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor http://blog.livedoor.jp/push_gci/
一部コピーブログ
ameba https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena https://papaquebeck.hatenablog.com/
============================
ボンクラタワー ハンター9871 05はアドバーザリーついてください
ボンクラータワー ハンター9871 セパレート
ボンクラータワー ハンター9871 ティンバーチェック
ボンクラータワー ハンター9871 キャビンオキシオッケー
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9871 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9871 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌
327.6→札幌
354.2→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
388.9→札幌 パソコンノイズ電波