■魚に人間並みの睡眠リズムだと
ナショナルジオグラフィック。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/071200406/
研究者は魚のゼブラフィッシュを調べた。
「ゼブラフィッシュの睡眠状態には、人と同様のサイクルがあることを発見した。レム睡眠とノンレム睡眠である。この睡眠パターンはこれまで、哺乳類や鳥類、トカゲなど、さまざまな動物で確認されてきた。」
ゼブラフィッシュは「生後わずか2週間のゼブラフィッシュに的を絞った。この時期のゼブラフィッシュは透明だからだ。このため、傷をつけたり電極を埋め込んだりすることなく、脳やその他の体内の活動を観察できる、」
どのようにして観察したか・・・「ゼブラフィッシュをゼリー状の物質に漬けて動けなくしてから、顕微鏡で観察を始めた。」
睡眠については、温度との関係を次のように述べている。
「多くの生物は、温度などの環境要因によって、睡眠の長さと深さが影響される。例えば、人の睡眠時間は、気温が低い方が長くなる。」
なんというか、仮に魚に人間並みの睡眠があったとしても、研究者が言うには、結果的に睡眠とは、「神経科学における大きな謎なのです」ということだ。
進化論での睡眠について、結論を出すよりは、結果的に人間の睡眠を「神経学的に」解き明かす方が無難ではないのか?
夢といえば、小学校のころから夢を見ていて夢だとわかって夢の中で遊んだ。
「・・・・あっ?!これは夢だ・・・そうだ、飛んでみよう・・・」
手をぱたぱたとしながら地面から浮きあがった。
「!・・・もっと高く!」
少し上がって下がってきた。負けずにまた手をぱたぱたとしたら今度は高く上がった。その後はすいすいと飛んだ。
夢を作っているのは自分自身の脳だ。したがって脳機能には夢を見る機能があるということになる。
物を見る、聞こえる、しゃべる、・・・・いろいろな感覚を味わうが、通常の覚醒時に本物の物にぶつけたような感覚は経験したことはない。何か嫌な感覚を感じるのが夢だ。
では物を見ているとき、音を聞いているとき、それらの感覚はなんなのか?
もちろん、見る感覚とは異なるし聞こえる感覚とは異なる。
起きているときのように感情的な心が活動するし、なによりも自分で夢を作っている意識はない。
起きてしまうと見ていた夢を忘れることもある。
夢で見聞きする感覚や感情などは、すべて自分の脳が作り出す。
神経的に言えば、脳神経が作り出すが、脳神経は体のいろいろな神経信号を受け取っているから夢を見ているときに体の感覚を受け取った脳が作り出す夢もあるということだ。その一つが飛ぶ夢だ。
仰向けから横になって、横向きから又仰向けになる時の感覚は飛ぶ夢のための感覚になりえる。だから、夢だとわかって飛ぶ夢にする時は、体を動かしていると推定できる。
飛ぶ夢は、ある程度時間が長く感じるが、多分、夢を夢中で見ているため、短時間でも長く感じるのだろうと思う。
記事で引用したものからはずいぶんと脱線してしまったが、夢を見る魚でも人間でも、夢を見られる脳機能が備わっているのは間違いない。
では、夢を作り出している脳とは、一体脳のどの部分なのか?
人間には「大脳新皮質」があるが、ほかの動物でも夢を見るならば、あえてその大脳新皮質は必要ないということになる。どっちかというと、古典的な脳の機能に夢を見る機能があると言ったほうが、魚でも人間並みの睡眠パターンがあることと一致する。
だから、夢を見ていて夢だとわかるということは、覚醒時の大脳新皮質が絡んだものと推定するならば、夢の中で遊ぶことも、夢をつくりかえることの限界も認識可能となるということだろう。
夢だとわかっても、目の前の壁を手で貫通させようとしてもできなかったとき、指先の感覚が、布団の感覚だと分かったから、無理なんだろうと理解できたことに通じる。
逆に、夢に囚われるのは、原始的な脳機能が優先しているためだと推定できるわけである。
ちなみに、遠隔テクノロジーを開発した加害組織の技術だと、そういうことはわかっているだろう。本人が知りうるもの以上に知りうるはずだと結論したのも、その技術の基本が脳神経信号のモニター技術、脳神経信号を何の信号なのか識別できたからだと考えられる。
話が吹っ飛んでいったが、魚に夢・・・・見るとは・・・ねぇ?
============================
パパケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
メインブログ
ameba https://ameblo.jp/push-gci/
コピーブログ
fc2 http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor http://blog.livedoor.jp/push_gci/
一部コピーブログ
ameba https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
============================
ボンクラタワー ハンター9871 なんか入ったね 今
ボンクラータワー ハンター9871 U2入りました
ボンクラータワー ハンター9871 出るとね なんかわからないね
ボンクラータワー ハンター9871 サイドインポジション
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9871 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9871 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌
327.6→札幌
354.2→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
388.9→札幌 パソコンノイズ電波