■米中関税戦争での中国「特殊カード」の登場?
トランプのアメリカによる関税のつり上げに中国が対抗手段に使うだろうものが、レアアースらしいと。
ロイター。
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-rareearths-idJPKCN1T80NQ
記事から抜き書きすれば・・・・
中国側のカードはレアアースで「・・・米国が2014─17年に輸入したレアアースの80%は中国産だった。」
つまり、アメリカ側に中国側のカードに対する対抗手段は「・・・米国には十分な供給がない。自国における処理能力を整えるためにはリードタイムが必要だが、現在のところその能力はゼロだ」
というわけでアメリカには痛い話のようだが、アメリカも負けてられないところが次の記事に出ている。
ロイター
https://jp.reuters.com/article/usa-minerals-china-idJPKCN1TC2PS
『米、世界の鉱物資源開発を支援 中国への依存低下狙う』
つまり、アメリカは中国以外の国に対してレアアースの開発に「支援」すると。
支援の内容は「・・・他国と鉱業に関する専門知識や技術を共有するほか、他国の産業が国際的な投資対象となるように管理やガバナンスの枠組みについて助言」
金を出すということではない?
需要先を失うことは、価格高騰でも起こりうる可能性がある。その間、中国以外でレアアースの開発が進めば、「1つの供給元に依存することは供給停止のリスクが高まる」ため、アメリカのテコ入れは、「重要なエネルギー鉱物の需要は2050年までに約1000%増加する可能性がある」ということらしい。ーーーアメリカ国務省の報告。
ポンペオ国務省長官のところの報告書らしいな。トランプの意向に沿ったものらしい。
つまりだ、中国がレアアースを切り札に使うことを念頭にした国務省の報告書ということになる。逆に言えば、レアアースの価格は値上がりしているが、まだ切り札として機能するような状態ではないことだ。
中国の対抗手段は、関税には関税だろうな。レアアースや保有しているアメリカ国債の売りさばきは、対抗手段にする予定はないと言える。
さらに、トランプがどんなに中国製品に関税をつり上げても、中国が交渉で折れることはないから、そのまま続くということだ。いずれ、トランプの再選が決まるか落選するかで事態は大きく変わる可能性がある。
============================
パパケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
メインブログ
ameba https://ameblo.jp/push-gci/
コピーブログ
fc2 http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor http://blog.livedoor.jp/push_gci/
一部コピーブログ
ameba https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
============================
ボンクラタワー ハンター9871 リクエストベクターVFRエリア
ボンクラータワー ハンター9871 ゼンクロスオーバーフィールドフルストップ
ボンクラータワー ハンター9871 250 エイトサウザン 3002
ボンクラータワー ハンター9871 チトセアプローチヒルダーワンワン
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9871 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9871 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌
327.6→札幌
354.2→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
388.9→札幌 パソコンノイズ電波