■米中貿易戦争海中戦
なかなか表に出ないのが貿易交渉だ。TPP協議も情報隠ぺいしながら決定に至った。
米中貿易協議も同様だ。その中で中国の動きが出てきた。トランプはすでに25パーセントの関税値上げを停止中だ。それを受けての中国側の動きだ。
時事。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019033100542&g=int
『米国車への報復関税停止延長=貿易協議継続で-中国』
2019年03月31日23時35分
目下のところ米中は貿易交渉をアメリカや中国でやっている。
ここで考えられるのが、もしもの時だ。どっちにしろ、アメリカも譲歩するところは譲歩しないと進まないし、中国も同様だ。逆に、これだけは押し通す項目があるだろう。
今のところ米中が歩み寄っているのは、関税戦争を続ければ、どっちにも不利益が大きいためだ。
しかも中国は日本同様にアメリカ国債を大量に引き受けている。中国は日本と違ってアメリカだけが優先的な市場ではないから日本のようにアメリカから輸出入の蛇口を締められれば、悲鳴を上げるが中国はやろうと思えば押し通せる。
つまり、中国の要求をアメリカがどのくらい、どの分野で譲歩できるかによって今後の貿易交渉の行く末が決まる。
アメリカが中国と異なるのは、世界最大の輸入国であること。
世界最大の輸入国のアメリカが、トランプの登場でTPPから離脱、ヨーロッパと貿易上のある程度のけんかを制し、今度は中国を相手にしている。輸入制限をかけてしまえば、アメリカ国内の内需拡大が急務となるが、果たしてその余裕はあるだろうか?
アメリカイズナンバーワンのために関税マンを自称したトランプだが、経済構造的に言えば、輸入国に偏っていたところが変わるわけだからその「陥没量」を埋めるために内需の拡大のための処方箋が必要になる。
財布を連邦議会に握られている世界最大の輸入国アメリカでアメリカイズナンバーワンの貿易構造を実現できるだろうか?
中国はある程度強気に出ても損失は少なくできるとしたら?
結果はアメリカの譲歩のうち、何か差し出さねばならないが、このままの状態をなんだかんだと続けられればそれはそれでオーケーというなら、トランプ政権が続くまでなんだかんだと米中貿易交渉をちんたらと続けるのもいいかもしれない。要するに現状のままを保持するための米中貿易交渉の結末だ。
これは冗談だが、ジョーカーが2枚あるババ抜きゲームですべてのカードを見せ合っこしながら、ジョーカー2枚あっても上がれないとしたら、なるべくジョーカーを2枚取らないようにしなければならないな、トランプ君。
ーーー自分のカードを相手に取らせるのは一つ一つ許可制として。上がる場合は、さしずめ互いのジョーカーの交換で。
アメリカのジョーカーは何かな?知的著作権じゃないよな。通貨レート?
中国のジョーカーは、トランプ以前だろうから、関税だけかな。
============================
パパケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
ameba https://ameblo.jp/push-gci/ main
ameba https://ameblo.jp/papa-quebeck/ main copy
fc2 http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/ main copy
livedoor http://blog.livedoor.jp/push_gci/ main copy
seesaa http://push-gci.seesaa.net/ part
goo http://blog.goo.ne.jp/push-gci part
jugem http://papa-quebeck.jugem.jp/ part
cocolog http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/ part
============================
ボンクラタワー ハンター9871 リクエストベクターVFRエリア
ボンクラータワー ハンター9871 ゼンクロスオーバーフィールドフルストップ
ボンクラータワー ハンター9871 250 エイトサウザン 3002
ボンクラータワー ハンター9871 チトセアプローチヒルダーワンワン
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9871 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9871 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌
327.6→札幌
354.2→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
388.9→札幌 パソコンノイズ電波