■米中貿易交渉4月決着予定
時事。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032000238&g=int
記事の情報の出所は、アメリカのウォールストリートジャーナル。
主眼点は、貿易交渉の4月決着を目指すために、アメリカの代表団が北京で協議を始めるというもの。
「・・・4月の第1週には劉副首相が再び訪米する計画という。2週連続で閣僚級協議・・・」だそうだ。
米朝首脳会談が空中分解した後、今度は米中貿易交渉になるが、果たして、中国はどうでるか?
トランプの思惑は、アメリカイズナンバーワンだ。それが中国に通用するかどうかにかかっている。
しぶといはずだ、中国。
先進資本主義国の貿易関係上、アメリカと中国が貿易障壁を上げてしまえば、あまりいい結果にはならないはずだ。
日本のようにアメリカ市場を得意先にしている場合なら、アメリカの言い分はもっともなものになるが、中国は日本のような輸出構成ではなく、幅広く世界貿易している点でトランプの強引な攻めが通用しない面もある。ただ、貿易交渉が決裂して関税の引き上げをやれば、アメリカも中国も貿易収支は悪くなる。その点の駆け引きがどうなるかだ。
中国にとってアメリカ市場を失う場合の「損失補てん」先は、ないだろう。同様のことはアメリカにも言える。
うまくまとまれば互恵関係になるはずだ。
■トランプがアメリカ軍をもっと思いやれと「思いやり予算」増額要求
メキシコとの壁建設費のねん出を国家非常事態宣言でやっているのかどうか知らないが、連邦予算は連邦議会が握っている。
ところが、思いやり予算は日本政府が握っている。その日本政府は、今回の5割増しの増額要求を拒否する交渉をやると言っている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019031201123&g=pol&utm_source=jijicom&utm_medium=referral&utm_campaign=jijicom_auto_aja
拒否姿勢を言明したのは、3月12日の岩屋兵隊大臣。
「現在、(駐留経費の)相当な部分を負担している。厳しい財政状況もあり、(米側の)理解をいただくべく、しっかり交渉したい」
日本のアメリカ駐留軍は、第二次世界大戦で日本がアメリカ軍に占領され降伏した名残だ。そのため、駐留米軍の思いやり予算は韓国やドイツよりもかなり多い。
記事では次のように羅列している。
「2004年に米国防総省が発表した米軍駐留各国の経費負担割合によると、日本は74.5%で最大。韓国は40%、ドイツは32.6%だった。」
なぜ北朝鮮と国境を接している韓国が40パーセントなのか。トランプの増額要求の根拠はいたって簡単だ。
アメリカ軍の駐留で安全の恩恵を受けているだろう、というのがそれだ。
駐留経費の一部を負担したくないなら、アメリカ軍は引き上げるぞ、と言うならやってみろトランプ。
アメリカの軍需産業は今や世界的な武器市場のトップだ。アメリカ軍を駐留させて恩恵を受けているのはアメリカの軍需産業だろう。逆に日本政府に駐留で恩恵を受けている分を利益配分してもいいだろう。
とはいえ、アメリカのトランプの世界貿易戦争のやり方は、だんだん影が怪しくなってきた。
■水面下に潜った米中貿易交渉
2月いっぱいがタイムリミットだった中国への関税のつり上げは、とん挫した。中止だ。こんな決定、やばそうな状況なのだろう。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019030200369&g=int
さて、どう決着付けるのか気になっていたところ、妙なニュースが出た。
ブルームバーグ。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-10/PO56FA6JIJUO01
語っているのは中国側の交渉人の一人、中国人民銀行(中央銀行)の易綱総裁。
内容はいたって簡単。ドルと元の為替についてだ。
「易総裁は、中国は為替相場を競争目的、貿易の拡大、あるいは通商摩擦を解決する手段に「決して」利用しないと語った。」
中国の報復手段の一つ、為替操作カード。トランプのカードは何かな?関税だけ?
それよりも、アメリカ国債を大量に仕入れている中国の利用方法の方が重要だろう。
国債は、貨幣供給=マネーサプライの歯車に組み込まれている。それはまたアメリカの金融全体に作用する。例えば、FRBだ。公定歩合と同じ仕組みがアメリカにもある。アメリカ国債をいじくられれば、それは一つの交渉カードというよりも報復カードに匹敵する。
肝心な物品に関する合意内容は、まるで発表がない。
なぜトランプは3月からの中国物品の関税値上げを取りやめたのか。考えられるのは、米中が本気で貿易戦争するのを避けるため?
中国は、いくつかの譲歩策を交渉前にやってしまった。それでもなおトランプ政権側が要求するなら中国は本気で貿易戦争をやると判断すれば、トランプが腰砕けしたということになる。
どうして米中貿易交渉が水面下に潜ったのか、そこにヒントがありそうだ。
今のところアメリカからも中国からも特段の動きはない。
つまり、米中どちら側も、いま決着をつける必要がないだと?・・・・・・・・・・・・・・
去年の6月、米朝首脳会談をやらないと言いつつ、突如やったが、トランプのやつ、関税のつり上げをもっと別の時期にしたい腹か?
中国は、アメリカが関税のつり上げカードを発動するまで気長に待てる。
中国には、アメリカ国債の売却カードが常にある。でもそれをやることは危機的な状況になるのは言うまでもないが。部分的にやることは差支えないだろうけど・・・・・・・
============================
メインブログ
アメーバー https://ameblo.jp/push-gci/
記事一覧 https://ameblo.jp/push-gci/entrylist.html
コピーブログ
アメーバー https://ameblo.jp/papa-quebeck/
FC2 http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
ライブドア http://blog.livedoor.jp/push_gci/
一部のコピーブログ
シーサー http://push-gci.seesaa.net/
グー http://blog.goo.ne.jp/push-gci
ジュゲム http://papa-quebeck.jugem.jp/
ココログ http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
============================
ボンクラタワー ハンター9871 リクエストベクターVFRエリア
ボンクラータワー ハンター9871 ゼンクロスオーバーフィールドフルストップ
ボンクラータワー ハンター9871 250 エイトサウザン 3002
ボンクラータワー ハンター9871 チトセアプローチヒルダーワンワン
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9871 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9871 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌
327.6→札幌
354.2→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
388.9→札幌 パソコンノイズ電波