■world of tanksの起動不良
2018年3月下旬、アップデートが行われた。これ以降、起動不良が発生。
ログイン画面になるところで、タスクバーに収納されてしまう現象。
最初の対応・・・タスクバーにあるゲームを何度もクリック、1秒足らずの表示の最中に何度もクリックしてログイン画面を固定させ、ログイン入力が可能になることがあった。
それでもログイン不能が発生した。
原因の一つと思われるもの・・・・インストール先がシステムの入っていない別のパーティション。
その原因を取り除くためにいったんゲームを削除してシステムの入っているパーティションにインストール。
インストール後同じ。
ランチャーが表示されているときに、ランチャーで「グラフィックをリセットして起動」を行ったところ、正常に起動。
※不正常なインストールだった時は、全画面表示だけになり、閉じるボタンなども表示されなかった。
※グラフィックスの条件は、インテル以外ならそれなりの性能のものは動作に支障なし。インテルのものはフレームレートが異常に低く、快適なゲームは望めない。したがって、Nvidiaのグラフィックが入っているパソコンを選べばいい。
※CPUはそれほどこだわる必要はない?メモリは4GB位入れたほうがいいと思う。
==========================
正常にインストール後。
ゲーム自体は大方スムース。だが、敵船者との接近戦の場合に音声がとぎれとぎれ。
フレームレートは60くらいは楽にでることもある。ざっと見て40くらい。
※射撃無効が意外に少なくなった感じ?
※走行中の命中度がアップしたが、以前と違い射撃の砲弾の様子と当った描写が変わった。とてもよくない感じ。
====================
アップデート以降、クラス2の戦車でやっているが、「ミッテンカルド」がなくなったようだ。いまだにやっていない。
情景が変更された。だいたい同じ感じで大幅な変更箇所もあるが、ほぼ同じ。ただし、クラス2から「修道院」が戦場になった。
クラス2の戦場は、「修道院」「鉱山」「ヒメルズドルフ」になった。
相変わらずクラス3の戦車とぶつけて簡単にやられてしまう状況を盛んに作っている。1発で撃破される。クラス2でクラス3を撃破するには最低4発以上。格差は歴然としている。八百長ゲームは依然継続中だ。
■対応策ーーーグラフィック設定のリセットで起動
グラフィック設定は少しいじくったが、それが原因かもしれない。
=====================
番外編ーーーハードディスクコピー windows7
ハードディスクコピーはwindowsXPでも成功したデュプリケーター付属のソフトを用いた。シリアルキーの入力が必要なもの。2時間以内にコピー完了、HDD換装後、チェックディスクの実行あり。
デュプリケーターは、「裸族のお立ち台DJ」クローンプラス、
CROS2EU2CP
クローンソフトはサイトからダウンロードする。シリアルキーが箱の中に入っているのでそれを使う。
特に難しい選択項目などない。
機器をつないでHDDをセットして、ソフトを起動、シリアルキーを入れてあとはコピー開始。あっけなく終わる。
※中古ノートパソコンを買ったときに元のHDDをインストール用に残して新しいHDDにコピーして使う方法がいいと思う。その方がいいHDDをでっかく使える。言い換えると、中古ノートパソコンのHDDの大きさは、考える必要はない。
============================
メインブログ
https://ameblo.jp/push-gci/
コピーブログ
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
一部カテゴリーのコピーブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/tcp_1499
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
http://papa-quebeck.jugem.jp/
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/