■インターネット障害の原因
グーグルが認めた。
「俺たちの誤設定が原因だった。」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017082601001778.html
アメリカのグーグル。
あのサイト全体、マイクロソフトのように個人情報流出があってもしらばっくれてメールログインを二度手間にした。
そうそうヤフーもそうだ。ヤフーブログでも二度手間ログインにした。
そんなことしセキュリティになるわけないだろう。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/082602145/?itp_pickup&rt=nocnt
ITproの記事。
『米グーグルが大規模通信障害で謝罪、「ネットワークの誤設定によるもの」』
原因となった通信規格は、BGPプロトコルというもの。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/082502137/?itp_leaf_backno
簡単に言えば、プロバイダー間の通信規格、らしい。
とんでもない誤設定だ。
気に入らないグーグルが原因だったのは当然と言えば当然だろう。あのサイト検索大手で儲けてきた。
アメリカグーグルのBGPプロトコルの誤った設定でNTTコムとKDDIがとばっちりを受けた。
「間違ったと言っても8分後には修正したんだよ」とグーグルのとぼけた声明。
「8分以内に正しい情報に修正した」
誤設定は一人でやったのだろう。そいつのために世界中で迷惑したんだろう。
グーグルなどつぶしてしまえ。
■兵隊ヘリ墜落
海自のやつ。
いいよな、ぶっ壊してもちゃんと治療費出るから。
http://www.sankei.com/west/news/170817/wst1708170074-n1.html
またもやローター破損。
そろそろ墜落時期なんだろう。死ななくてよかったろう。
============================
ボンクラタワー ハンター9871 2秒くらいフリカット点灯した 降下するぞ
ボンクラータワー ハンター9871 警告灯点灯したためVMCで降下したい どうぞ
ボンクラータワー ハンター9871 今確認するわ
ボンクラータワー ハンター9871 雲の中では危険だ RTBを上申する
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9871 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9871 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌
327.6→札幌
354.2→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
388.9→札幌 パソコンノイズ電波