■自衛隊は憲法9条と矛盾する
産経新聞と言えば共産党嫌いだ。
そのサイトではトップに共産党論を掲載した。
http://www.sankei.com/premium/news/160627/prm1606270012-n1.html
要約すると、
「おい共産党、お前ら自主的自警組織を言ったことあるが、なぜ9条と矛盾しないのだ?」
共産党政権でも軍隊はちょうどスーツにネクタイが常識のように常備するのが普通だ。
その共産党、ここ最近幹部の一人が防衛費を「人を殺すための予算」と言ってしまった。
すぐに火消しに当たったが、産経新聞は黙っていなかった。
http://www.sankei.com/politics/news/160626/plt1606260017-n1.html
まあ、戦争になればそうするのが自衛隊だ。人を殺さない戦争は聞いたことがない。
だから、人殺しの公務員として恥ずかしくない程度にそのことに誇りさえ持つべきだろう。
産経新聞が自衛隊を憲法9条違反と考えているのは確かだから、憲法改正をやりたいボンボン安倍、自公は、やはり自衛隊は憲法違反だと認めていると考えていいだろう。
軍事と言えば、ロイターが面白い照応性をコラムで論じている。
トランプ候補とオバマ大統領。
それは、NATO諸国がアメリカの軍事力に「ただ乗り」しているという見解だそうだ。
NATOはロシアに対している。他方のロシアは、ウクライナ問題で経済制裁を食らっている。
軍事力バランスのためか、国民総生産に占める軍事費の割合について、NATO各国に不満を述べているのだが、戦争する意思のないもの同士、そんなに軍事費に金かけてもしょうがないだろうに。
それとも、戦争したいのか?あるいは戦争を仕掛けてくると考えているのか?
どちらも戦争を仕掛けてくると考えれば、何のために言葉が人類にあるのかわからないものだが。
NATOに話が及んだので、あのイギリスの離脱を取り上げると、何とも言えないような離脱する必要あるのか疑いたくなる。
EUからの離脱を国民投票し、離脱賛成が多数を占め、ついにキャメロン首相は近々辞職することを決定したようだ。
経済圏としてのEUに何か不満があるだろうことしかわからないが、モノとカネ、ヒトの流れを遮るものは経済圏には不適当なのは言うまでもないが。
何やらわけわからない動きに以下のもの。
http://jp.reuters.com/article/britain-eu-scotland-breakingviews-idJPKCN0ZD0QL
イギリスからの離脱?
スコットランドが。
もしスコットランドがイギリスから離脱するとなるとできないだろう。
「英国から独立した場合、スコットランドは国際市場の信用に足る通貨創設に苦労するということだ。」
イギリスのEUからの離脱過程で何が起こるか見ものかもしれないが。もともとイギリスポンドを維持していたのだから、離脱すると言っても、移民とかの流じゃないのか。
ヨーロッパの移民問題は結構深刻らしい。
============================
ボンクラタワー ハンター9918 ホテルα―0505
ボンクラータワー ハンター9918 リクエストチャーリーエリアこんでしょん
ボンクラータワー ハンター9918 現在ポジションから西側はないな
ボンクラータワー ハンター9918 花巻空港のレイティスとウェザーお願いします
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9845と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9845 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌