地下水利用が8割の熊本県 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■地下水利用が8割の熊本県


水道の8割が地下水のために地震で汚濁、「20日現在、約9万世帯で依然断水が続いている。水道管やポンプが復旧したものの、濁ったままの水が出て、飲用として使えないケースも多い」


自然回復を待つしかなさそうだが、浄化装置は、ない。


http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0261766.html


どうするのかな。浄化装置をつけるとしても、自然回復を待ってられないだろう。


あと3年くらいは。

浅い地震の群発タイプはしばらく続く傾向にある。


すると水道確保はやはり浄化装置だろう。早めに予算組まないと。


なんと「菊池市では水源を100%地下水に依存」だとさ。自然回復待てないだろう。


今から水道工事やってパイプを配管するわけにもいかないし、せっかくの自然の恵みだし、浄化装置だろうな。


21日、九州は大雨。捜索中断。でも雨で水道が浄化されることもあるし、恵みの雨だろう。


40ミリから60ミリの雨だそうだ。九州は雨が豊富だ。わかり切ったものだが。


http://www.yomiuri.co.jp/national/20160421-OYT1T50061.html?from=ytop_main1


でも、写真にあるようにテント暮らしの避難生活には嫌な雨だろうな。


ボランティアの募集ができなかったが、始まったそうだ。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016042190135510.html


『熊本地震1週間 ボランティア受け付け始まる』

 

ボランティアは備えの一つにゴーグルが必要だそうだ。ホコリ対策らしい。

小国の波形が気になるところだ。


============================
ボンクラタワー ハンター9918 南側はブロークンからオーバーキャスト
ボンクラータワー ハンター9918 レベル30ポイント8
ボンクラータワー ハンター9918 オーバーゆーばり残燃料1700 RTB
ボンクラータワー ハンター9918   ナインオクロック20度くらい下だ
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9845と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9845 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌  
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌