地方自治体の財源 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■地方自治体の財源

合計61兆7000億円だそうだ。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015122201001067.html

「財源」というのは、「自治体が自由に使える」カネだ。

記事は財源の活用先として「人口減対策」を書き込んでいるが、人口減でも財源が増えるわけだ。

人口減対策をやるなら、自治体の統合が先だろう。

このご時世、通信やコンピューター処理が発達している中で自治体と国を含めた公務員天国が以前として残っている。

消費税10パーセントにする予定が確実な時には、こうして予算が大盤振る舞いでばらまかれるのである。

消費税に絡んでうれしいニュースと言えば、ガソリン価格などの下落だろう。石油が下がっているのだ。

逆に言うと、石油価格が再び上昇する時期に消費税増税が重なった時、ボンボン安倍以下、政府の思惑通りインフレ誘導が実現し、それでもって金融の金回りがよくなるかもしれない。

そうなるとボンボン安倍も天下泰平の気分だろう。

しかし、どんなに軽減税率をやっても、果たして、インフレ誘導の効果がどのくらい続くかは先のことだ。

軽減税率やるなら、せめて生鮮食料品を消費税ゼロにしたらいいだろう。

そして、軽減税率の馬鹿馬鹿しいところは、低所得者対策として言いつつも、低所得者でも軽減税率以外の重要な出費項目があるということだ。

============================
ボンクラタワー  ハンター9918 ヘディングセイアゲイン
ボンクラータワー ハンター9918 ワンサークルではないですよね
ボンクラータワー ハンター9918 ワンサークルしてました
ボンクラータワー ハンター9918   ゲットイントレール
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9845と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9845 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌