消費税10パーセントVS軽減税? VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■消費税10パーセントVS軽減税?

消費税10パーセントはボンボン安倍が必ずやり遂げるはずだ。

なぜなら、インフレ誘導のため。

体裁上は財政のためだが。

ここで軽減税をどのようにするのか、議論の的を作り出している。どうなるのだろう?と思ってはならない。

インフレ誘導のためだから、間違っても食品だけ8パーセントと言うのはありえないのだ。

1 食品だけ8パーセント。軽減税率。

2 10パーセントだがあとで食品分の還元。税制とは別個の緩和政策。

3 10パーセントだが、あとで低所得者だけ還元。税制とは別個の緩和政策。

本当にやりたいのは3だろう。そのほうが還元金額が低く抑えられるからだ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150916-OYT1T50010.html?from=ytop_top

上記3つの案は、自民党・公明党のものだ。

食品だけ8パーセントは絶対にないのに議論の対象にしているところが政治屋らしい。

軽減税率の議論を避けるために、わざわざ羅列している。議論の対象にならない軽減税率を並べているのだ。

それでコバンザメ政党公明党の体裁を保ったものだが、結果は軽減税率なんかさらさらする気はないのがわかるだろう。

ところで、安保法案だが、今日16日、審議打ち切りだそうだ。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015091690070006.html

注意点はただ次の事だけだ。

すなわち、実際の集団的自衛権行使は、その都度、政府が決定したこと。

言い換えれば何でもできると言っていいだろう。

徴兵制は今のところ心配ない。仮にイスラム国と交戦状態になっても、兵員が足りなくなるほどの損害は発生しないから、徴兵制はありえないと言うだけのことだ。

============================
ボンクラタワー  ハンター9918 2番機レフトスタンバイする 
ボンクラータワー ハンター9918 リクエスト三沢ウェザー
ボンクラータワー ハンター9918 リクエストガジェットオン
ボンクラータワー ハンター9918   あそこでシーケンスチェンジするぞ 
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌