墜落も訓練のうち VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■墜落も訓練のうち

http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=128514

海賊に乗っ取られた艦船を奪還する訓練だったようだ。その際、船のクレーンに引っかかって墜落。映画ではよくあるパターンだ。

同じような墜落は7月にもあつた。

http://www.cnn.co.jp/usa/35061667.html
それはブログでも紹介した。
http://ameblo.jp/push-gci/entry-12006200196.html

他国にいながら事故を起こしても立ち入り禁止が多い在日米軍の地位と言うものは、治外法権と同じだ。そんな協定結んで国民の生命財産を守るなどとよく言えるものだ。

事故原因がクレーンであっても基本的にはパイロットのミスだ。

http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=128381&f=ap
この記事だと、アメリカ側の憲兵隊から海保に救助要請が入ったらしい。

憲兵隊?

翁長知事・・・「やっぱり基地のそばに住んでいる人には大変なこと」。

アメリカ軍は地位協定で日本の法律に従う必要性を免除されている。まさに植民法だろう。

同乗していた自衛隊だが、共同訓練ではなく、訓練の様子を見るだけのものだったらしい。

辺野古のことで沖縄と政府がいがみ合っている中での事故だから、菅官房長官も「極めて遺憾で、米側に迅速な情報提供と原因究明、そして再発防止を強く申し入れた」と言うしかなかつたようだ。

訓練中の事故は前提ではないのか?なら、地位協定の見直しが最低条件だろう。

============================
ボンクラタワー  ハンター9918 下層雲はいいんだけど上層のほうが心配 
ボンクラータワー ハンター9918 2番機だけガジェットオン
ボンクラータワー ハンター9918 マイクロソフトのガジェットじゃないぞ
ボンクラータワー ハンター9918   ナウインポォパイ 
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌