■ボンボン安倍とオバマの日米協力のガイドライン
結果的には自衛権の地球規模の拡大に呼応した形だ。
自衛権は地球規模、日米の防衛協力も地球規模。
それに日弁連が反対した。
http://blogos.com/article/111145/
日弁連の村越会長「武力の行使等について、憲法改正手続を潜脱して、政府間で合意することは、立憲主義の根本理念を踏みにじるものである」
ボンボン安倍・自公政権は憲法改正をせずに政府間の交渉で物事を決めれば合法だとする。だから憲法なんか実質的に必要ないものにする。
屁生ずるい自公。
民主主義も選挙制度で形骸化させ、憲法も避けて形骸化する。
日弁連はボンボン安倍のやり方を憲法違反だと指摘している。
これは、是非日弁連がそれについて裁判で憲法違反を裁判所に認めさせなければならないことでもある。
日弁連の反応に対して中国の見解が出た。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150429-OYT1T50035.html?from=yartcl_blist
中国・・・「米日同盟は、中国を含む第三者の利益を損なってはならず、地域の平和と安定を確保するものであるべきだ」
つまり、平和のための日米同盟を言う一方で中国の利益を損なうなと言っているわけだ。中国は日米同盟を敵視していない。そりゃそうだ、中国にとってアメリカは貿易上の重要な取引相手だ。
貿易と言えばTPPだ。
http://www.cnn.co.jp/usa/35063893.html
もうどのくらい前だったか、TPPでの聖域。
進展しているようでしていない、そこでボンボン安倍の訪米で進むかどうか。
「オバマ大統領、TPP妥結へ尽力強調 日米首脳会談」
見出しの通り、まだこれからということだ。
中国の日米安保への考え・立場に対してTPPだけでなく中国主導のアジアインフラ銀行がある。中国もそんなに大きな敵意を出せないはずだ。
こんな記事がCNNにあった。
http://www.cnn.co.jp/business/35063290.html
中国と言えばアメリカの借金を肩代わりして日本を抜いてていたが、6年ぶりで日本が首位になったと。
「日本の保有額は1兆2244億ドル(約147兆円)。中国は1兆2237億ドルだった。」
僅差だが。
おもしろいことに借金の主のほうが金を貸した方よりも強い。
サラ金で金を借りたほうが強いようなものだ。
日本の貿易構造は、アメリカへの輸出で偏っている。アメリカに蛇口を締められると死活問題になってしまう。
とはいえ、ボンボン安倍のやつ農業部門での輸入をなかなか緩めない。総選挙での低投票率を考えると農村での自民党離れは死活問題となるからだろう。
コメは消費が横ばいか下がっているところでコメの自由競争原理は農村の死活問題になる。
麦?大豆?そんなもの外国の生産力に比べたら微々たるもの。コメが重要なTPPでの譲歩点となる。
大規模化で農業予算を作ったが、大規模化など外国に比べればまだまだ水準不足。
==================================
ボンクラタワー ハンター9918 アタックエンジェル18
ボンクラータワー ハンター9918 なんでタイドオン?
ボンクラータワー ハンター9918 薄い雲を抜けるためです
ボンクラータワー ハンター9918 パワーが入っていませんでした
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌