■三流OSのUbuntu
まったくあほらしいOSだ。また問題発生だ。
XPからUBUNTUの共有フォルダーにフォルダーをコピー移動した。中にはGB単位のファイルが入っていた。Ubuntu側でそのフォルダーにアクセス権が制限されてしまった。
XP→→フォルダ(たくさんのファイル、XP側で操作)→→ubuntu→移動×、削除×
馬鹿じゃないのか、こんなアクセス権、下等OS。
削除するには、XP側で削除しなければならない。avahiなんたらかんたらという所有権らしいが、変なところでアクセス権を出すのがヘボリナックスの特徴だ。
だからいまだにパソコンのシェアからは全く論外なOSなのだ。
Linuxのへぼ開発者というのは、リナックスの基本的な構造がセキュリティになると思っているようだ。その割には、XPの豊富なフリーソフトに比べれば、貧弱なフリーソフトだ。
なぜだ?rootなど使いにくいだけではないか。何のためにパスワードをいちいち求める?パスワード=rootでいいはずだ。
いまだにファイルの削除にコマンド入力を必要とするなんか、時代遅れもいいところだ。まるで削除が難しいウイルスソフトだ。
LinuxのOSには自由がない!
まるで映画マトリックスの機械の世界での「人間」と同じだ。
LinuxOSはサビだらけのセキュリティによって自由を抑圧される。
Linux流の所有権とは、外に出してもいいと自ら認めたデータに変更権を与えない抑圧と同じだ。
Linux流の所有権を例えれば、土地を借り続けるには貸主の気分次第で決まることと同じだ。貸主が返せと言わない限り返すことが不能だ。だから、貸主の貸す権利は、未来永劫不滅のものだ。
しかしなぜか、カギマークのフォルダー中のフォルダーは、フォルダーごと別のところにコピー可能だ。全くばかげているセキュリティだ。これがヘボリナックスの神髄、と言ったところだ。
LinuxのOSは変なところで苦労する!
XP側でフォルダーをコピー、いったんXPの共有フォルダーに移動。そこから今度は、ubuntu側でXPの共有フォルダーにアクセス、外套のフォルダーを切り取り、デスクトップに貼りつけるとエラーが出るがスキップしてフォルダーの移動完了、カギマークはつかない。
LinuxOSはユーザーにすべての権利を譲渡しない!
Linuxは言うーーーお前の使っているOSのうち俺が貸し与えたものの権利はお前らユーザーに渡さない。お前らが自分で作ったファイルはお前のものと認めてやるがそれ以外はお前の権利・権限は認めない。そして、お前のものじゃないファイルを持ってきた場合、そのファイル・フォルダーはお前のものと認めてやらない。
Linuxは言うーーーもし、おまえが俺と同じ権限・権利を主張するならコマンドで正しく入力して実行しない限り、俺と同等だと認めてやらない。
問題発生でネット検索すると難しい操作方法がよく出てくる。この程度のこと、何でいちいちコマンド入力なんだとよく思う。
ubuntuはXPから移行しやすいOSの一つだが、しかし、決して移行するわけではなく、移行できるか試すには手っ取り早いということだけだ。あの「ソフトウェアセンター」はwindowsに比べて便利な機能だ。
しかしだ、使えば使うほど、問題発生する。
不思議なのは、Linuxの開発者というのは、なぜ簡単に操作できるようにシステムを考えないのかだ。XPの使いやすいようなOSを知っているなら、なぜそのようにしないのか不思議だ。できるはずだ。
外部USB機器をつないだ時、windowsならドライバなどのインストールという面倒な作業がある。しかし、Linuxなら、使える機器があるとき、そんな面倒なインストールなど必要ない。しかも外部機器でもプリンターなどは更新もやってくれる優れものだ。
ドライバなどの更新、システムの更新、プログラムの更新など簡単にやってくれるのに、変なところで苦労しなければならない。
==================================
ボンクラータワー ハンター9906 えっとここでノッキットオフ ノッキットオフ ノッキットオフ
ボンクラータワー ハンター9906 じゃあここで下側で追従
ボンクラータワー ハンター9906 スターバックスリーハンドレット
ボンクラータワー ハンター9906 えつとグラジャリーライトターンワンエイトゼロまで
ボンクラータワー ハンター9906 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9906 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9906 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌