税務署の体裁とボンボン安倍の体裁 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■公務員的な悪あがきがまた否定された

競馬の儲けの所得を一時所得にするのか、雑所得にするのか。
以前取り上げた札幌の公務員の裁判沙汰もこの類。

ただ、訴えられた「元会社員」の申告漏れだけは罪に問われたらしい。
しかし、裁判所ははずれ馬券を経費として認めただけでなく、やっていることは投資の同じものだと判断した。

税務署が一時所得としているのは通達が根拠だ。

しかし、通達は法律の解釈を言っているだけで、その解釈自体には何にも根拠はない。根拠はないが、あたかも根拠に見せるために通達が出される。それは法律の抜け目にパッチを当てる感じだ。

インターネットが発達する以前に解釈が作られて、その解釈に従って税務署は判断するだけのことだ。

いかに国会議員が遊んでばかりなのかこれを見てもよくわかる。

法律の抜け目を逐次アンテナを張っていることは国会議員の責務のはずだが、国会が立法府ということとかけ離れている。実質的な立法府は行政の各部門ということだ。

国会議員などに高い給料払う必要はない。議員定数よりも議員給料の半減のほうが経費が減らせるのではないか。

■ボンボン安倍の体裁づくり

本当に飽きない男だ。民主党政権で増税路線を確定して、あとは増税実行だけの状態で政権を引き継いだが、増税はあっさりと実行した。しかし、秘密保護法やアメリカの真似事の安全保障会議だったかそれと、今度は国民投票法の改正だ。

国民投票法の欠陥は、有権者総数に対する必要投票数を定めていないことだ。有権者の5割が投票してそのうちの5割ちょっとの改正賛成でも改正が成立してしまうのだ。実質有権者総数の26パーセント程度で憲法改正できる。

国民投票から投票率の規定を除いて改正しても形骸化した民主主義でしかない。

18歳以下にしたのは、投票率が、あるいは投票総数が余りにも少ないと格好がつかないから、選挙権のない世代に投票してもらって投票率と投票総数をあげることを狙ったものだ。

選挙権はないが、国民投票には投票できる。

しかしまあ、民主党政権での年金問題、社会保障問題などすっかり消えただろう。おおよそ、民主党と自民党の違いは、見栄っ張りで政治する民主党に対して、見栄えの体裁で政治するのが自民党なのだ。

見栄えばかりよくしたと思っても、中身は民主党と何ら変わりはしない。

結果的に民主党政権では社会保障の改造はなんら進展しなかった。自民党はそんなこと蚊帳の外だ。むしろ負担増ばかりだ。

負担減は大企業に、負担増は国民一般に。本当は民主党がやりたかったが、あの悪代官野田の登場で方向性だけ決めて自民党に政権を譲り渡した。

自民党と民主党、まるで二人のペテン師が国民相手に芝居をしているようなものだ。

==================================
ボンクラータワー ハンター9918 ユーツープッシュボール
ボンクラータワー ハンター9918 ウエストから降りるんしょ
ボンクラータワー ハンター9918 んだぁ
ボンクラータワー ハンター9918   グッデー プッシュフォー
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌