カンボジアの血の弾圧 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■カンボジアのニュース

カンボジアと言えば、かつてはポルポト独裁政権で多くの人間を殺してキリングフィールドと言われたところだ。日本では映画になって放映されたことがある。

ポルポトはベトナムなどの支援を受けたヘンサムリンによって駆逐され、その後どうなったかわからないが今は外国企業が参入し、安い労働力によって工場を動かし、労働者によるデモも発生しているらしい。

デモに対する武力鎮圧で死人が出た。それに韓国政府などの要請が加わっていたのではないかという疑惑の報道。

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/01/post-3171.php

韓国政府ーーー武力鎮圧を求めてはいない

日本政府ーーーノーコメント

中国政府ーーー連絡が取れない

目撃証言でカンボジアのテロ対策機関「国家テロ対策委員会(NCTC)」の要員がいたとの情報あり。

ちなみにカンボジアのテロ対策期間の長は、現カンボジア首相の長男だとか。

キリングフィールドの経験から何十年たっても根本的なものはまだ変わっていない証拠だな。

労働者のデモやストライキをテロとみなすところは、カンボジア政府などまだまだ後進国ということだ。

他国に輸出するもののための工場が大部分では、富は外国に出ていくことを示す。日本もそれだ。ところが消費税の還付金は輸出振興策のような仕組みだ。

輸出立国を称賛するのは、決して国民の富を称賛しているわけではないということだ。

=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 おいらのレーダー 調子悪いぞ
ボンクラータワー ハンター9918 耳を使ってね
ボンクラータワー ハンター9918 もしかしたらスパイク入らないかもしれないからよろしゅー
ボンクラータワー ハンター9918   じゃーゆっくりロールアウト
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
========================================

AOR AR8200Mk3サーチ結果

229.4→札幌 ゴールデンボール
231.4→札幌  
244.8→札幌 
250.4→札幌  ゴールデンボール 
257  →札幌 
276.3→札幌 ヘッドワークプロトコル
282.9→札幌 ゴーストプロトコル
300.1→札幌 ゴーストプロトコル
308→  札幌 ゴーストプロトコル  
315.6→札幌 
328→札幌
337.4→札幌
357.8→札幌
359.9→札幌
365→  札幌 ゴーストプロトコル パパケベック
369.4→札幌