■年金支給額の減額
民主党政権の緊縮財政と消費税などの増税路線を引き継ぎ、あたかも社会保障の改革との一体性を強調したものが虚構であることが証明された。
では、公務員の給料は?国家公務員はもう終わった?地方公務員は?
公務員天国のまま増税と社会保障の一体改革など増税のためのキャッチフレーズに過ぎなかったのだ。
民主党政権を引き継いだ自民党は同じように支給の減額と増税。もちろん、公務員天国はそのままだ。所詮は政治屋に過ぎないのだ。
http://mainichi.jp/select/news/20140131k0000e010209000c.html
そういえば、秘密保護法で自民党にすり寄ったみんなの党、今や自民党と合同してもいいくらいの関係になってしまった。渡辺というやつ、親の七光りで政治屋をやって自民党から抜け出て自民党にすり寄って、何か特徴でもあるのかと思わせる。政治屋だな、所詮は自分が目立ちたいだけの政治屋だ。
江田だったか、そいつの問題でみんなの党の危機があったのがすり寄りの元だろう。
■ボンボン安倍の憲法解釈
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140131-OYT1T00202.htm?from=ylist
「検査入院」がちょうどいい時に?なんか、内閣法制局って、司法省のようなものだな。実質的に司法に携わっているような。
ボンボン安倍が目指しているのは集団的自衛権が憲法に認められていると解釈することで、アメリカとの自衛権共有を世界的に実現したいのだ。そのためのキャッチフレーズは「積極的平和主義」だ。意欲を表現して、その意欲のための手段を語らないのだ。
つまり、積極的平和主義とは、武力による平和の達成に他ならない。しかも、集団的自衛権を世界に対して行使したうえでの積極性だ。
要するに、アメリカ軍とともに、アメリカの国益は日本の国益だと言えれば、集団的自衛権は本格的に確立するわけだ。
そのようなアメリカとの行動の積極性のために、日本国憲法に集団的自衛権が認められていると解釈することが求められるわけだ。
国連主導でアメリカの国益にかなった行動ならなおさら好都合だ。
アメリカでの市場確保に躍起になっている産業界の一部のやつのために、日本の戦後はなかなか終焉しないな。
=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 マーチン君 そのまま下を抜けてくれ
ボンクラータワー ハンター9918 エンジェル28000フィートでこのまま
ボンクラータワー ハンター9918 アイエフアールは無理だな
ボンクラータワー ハンター9918 そんじゃこのままワンサークルしたほうがいいのか
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
========================================
AOR AR8200Mk3サーチ結果
229.4→札幌 ゴールデンボール
231.4→札幌
244.8→札幌
250.4→札幌 ゴールデンボール
257 →札幌
276.3→札幌 ヘッドワークプロトコル
282.9→札幌 ゴーストプロトコル
300.1→札幌 ゴーストプロトコル
308→ 札幌 ゴーストプロトコル
315.6→札幌
328→札幌
337.4→札幌
357.8→札幌
359.9→札幌
365→ 札幌 ゴーストプロトコル パパケベック
369.4→札幌