便秘=グータラデタラメ生活の証 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■便秘

巷の対処法によく出ているのが水分とか、腸内細菌とか、運動とかだ。

水分取れば便秘解消するなら、さしずめ人と同じように飲み食いするならだれ一人便秘症はないと言っている等しいだろう。ところがそうじゃない。

便秘とは生活習慣が反映されていることだから、簡単に言えば、生活習慣がでたらめ、グータラでだらしないということだ。

ただ、25歳を過ぎると体の「喉の渇きセンサー」が鈍感になりだす。そのため、歳を重ねるほど水分を取らない傾向になりやすい。そういうことも背景になって、年を取るほど便秘になりだすやつが出てくる。

便秘症は基本的にウンコの水分が少ないためにウンコの出が悪くなっている状態だ。だから、ウンコの水分が少なくなっているのと、それでウンコの出が悪くなって2次的にいろいろな問題が出ているのとを混同してはならない。

便秘症の人間を観察しているとまず、水をあまり飲まない。水の代わりにジュースがほとんどだ。

脱水症の処置として、水分の速やかな摂取には、水に砂糖や塩を混ぜるとよい、というのがあるはずだ。何を意味するかと言えば、ジュースを飲んでも体に吸収されやすくなることだ。体に吸収された水分が便秘解消には直接には結びつかない。小便は増えるだろうが。

もともと便秘症の人間というのは生活習慣がデタラメでだらしないから、便秘症のハウツーものが大好きだ。繊維を含むジュースとか、繊維を含む食べ物とか、まあ、あれやこれやといろいろなグータラ生活の手助けの方法がたくさんある。

どれもこれも効果がないのは当然だ。便秘症の人間の生活習慣が、そもそもでたらめでグータラだから、その生活習慣を正さない限り無理なのだ。

便秘症の人間を観察していれば、

1 朝起きたらまず水を飲むか?ーーー飲むわけがない。

2 食後水を飲むか?ーーーありえない。

3 それじゃあ、2時間とか時間を決めて定期的に水を飲むようにしているか?ーーーそんなことするわけがない。

4 水分を摂ることが便秘解消になると思い込んでいる。---ジュースでも海水でもいいわけだ。

でたらめな生活習慣だから誰しも便秘になるわけではないのが重要な点だ。つまり、便秘症の人間はそうではない人間と何かが違うということだ。

結局、生活習慣というのは、それぞれの人に合った習慣に他ならないということだ。便秘症の人間は自分に合った生活習慣ではなく、でたらめな生活習慣に基づいている。

朝起きてからの水飲みというのは、すきっ腹に水を流し込むことだから、まだ内臓の活力が寝ぼけているときに水を飲めば、ただでさえ吸収の悪い水は胃を通過し、腸に流れる。ある程度は吸収される。しかし、この朝の水飲みで、1日の区切りをつけることができる。これが習慣になれば、体が覚える。

つまり、便秘症の人間は、生活習慣もでたらめだから、腸のリズムもでたらめということだ。

水は吸収が悪いから、ウンコの最終地点まで行きやすくなる。つまり、ウンコの原料に水があることになる。

もし、水分を体にいったん吸収した水分で補うとしたらどういうことになるか。それは、下痢の時だ。

体に吸収された水分と、食べ物や水などが消化器官を流れてウンコの原料に含まれている水分とは区別しなければならない。

もし便秘症なのに人よりも小便が多いなら、それが示すのは人よりも便秘症の人間のほうが若干水分吸収能力が高いことだ。

逆に便秘をしない人間もいる。小腸から大腸への流れがよすぎるとか、もともと消化能力が足りないための下痢気味も含まれるだろうが、大腸の水分吸収が同じでも、常により多くのウンコ原料が送られてくるため、ウンコの原料にはいつも必要な水分が含まれていることを示す。小腸から大腸への流れがよすぎる人間には、食べ過ぎによって腹を壊しやすいとか、腹巻が手放せないとか、そういう特徴もある。

朝起きてからの水は、一口や二口の量ではダメだということ。コップ1杯が最低だろう。それに起きた直後とは、1日の始まりでもある。それと朝一番のウンコが普通だ。

次の問題は、ウンコを出す力だ。それは運動によって維持される筋肉、腸の運動とか、腸内の環境とかだ。まともにウンコを出せるなら、そんなものは大きな問題にはならない。これらは2次的な問題だ。つまり、生活がグータラなほど筋力は衰えるだけのことだ。生活がでたらめなほど腸内の環境もでたらめということだ。

便秘症の人間が便秘症の対処法として便秘薬を服用しているが、それこそはグータラ・デタラメの生活習慣にさらにグータラ・でたらめなことを重ねていることに他ならない。

生物としてまったく当たり前のことすらできないグータラ人間が便秘症だ。

薬でまともに見せかけることが、どんなにグータラなのかわからないのも便秘症の人間の特徴と言える。

生活習慣がでたらめというのは、規則正しい生活をしていないことではない。自分に合った生活習慣としてはでたらめだということだ。

それと医食同源に、水飲みを省いてはならないのだ。ところが巷のそれは、なんちゅうか、料理人の自慢とか、ショップの宣伝程度だ。

そういえば健康法の番組に「おもっいきりテレビ」があったな。朝起きたらココアだと。ダイエットとかで、体の摂取栄養を制限しているようなとき、あるいは朝のすきっ腹に、いきなりココアとは。でも、頭よりも体のほうが大喜びだ。

すなわち、節約遺伝子を持つ人間にとって、朝一発、ココアに砂糖という組み合わせだと、節約遺伝子が大喜びだ。「砂糖がやってきたぞぉぉぉぉぉ!脂肪にしようぜ」。

みのもんたのやつ、ようやく消えたな。顎が申し訳程度にくっついていたがよくしゃべっていた。きっとニップルがたくさんあって、グリスアップも念入りだったのだろう。

便秘症はグータラ・でたらめ生活習慣の証。

便秘症の人間は、生活習慣の悪さをそっくり棚に上げてグータラ・デタラメ生活習慣をごまかす仮病の名人。

=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 雲に入ったな 先に上がって行っていいぞ
ボンクラータワー ハンター9918 リチェックフェンスアウト62 
ボンクラータワー ハンター9918 ノーマルフォービービー
ボンクラータワー ハンター9918   出るからな トレール1.5
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
========================================

AOR AR8200Mk3サーチ結果

229.4→札幌 ゴールデンボール
231.4→札幌  
244.8→札幌 
250.4→札幌  ゴールデンボール 
257  →札幌 
276.3→札幌 ヘッドワークプロトコル
282.9→札幌 ゴーストプロトコル
300.1→札幌 ゴーストプロトコル
308→  札幌 ゴーストプロトコル  
315.6→札幌 
328→札幌
337.4→札幌
357.8→札幌
359.9→札幌
365→  札幌 ゴーストプロトコル パパケベック
369.4→札幌