目的も割り算で表現が国際常識 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■腰巾着の自慢?抑止力の正当性?パーセンテージによる目的の表現

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131127-OYT1T00999.htm?from=main1

中国による防空識別圏に対してアメリカのけん制飛行の披露。

中国は体裁よく、「ずっと監視していたぞ」なんて言っていたようだが、スクランブルをかけるわけにもいかずの苦肉の意思表示。

他方の日本サイドは抑止力の自慢。

さらに他方のアメリカのおしゃべりとして、「B52の飛行は、80%は米国自身のため、20%が日本のため」だとさ。

何のつもりか中国の動き。少なくとも国防需要の増進には役に立ちそうだな。

ボンボン安倍、空自に識別圏を飛行させてみろよ。そんな度胸あるかな?

台湾に対して、中国は「仲間になろうよ」コールしている。
しかし、台湾は識別圏設定にーーー「遺憾の意」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131127/chn13112721180005-n1.htm

中国のやつ、心細いのだろう。

これから先、貿易の自由化でより深くつながりを変えていこうとするときに、あほなのかそれとも思いつきか、無意味だろう。とはいえ、中国の国防需要は上昇するはずだ。

国防の範囲を広くすれば国防需要は増える。中国の財政、国防費の圧迫がちらほら出ているかもしれない。

カネだよカネ、中国共産党独裁の国でも金。

■コロコロコロリの沖縄の自民党

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131127-OYT1T00673.htm?from=blist

普天間の移設先は県外だとおしゃべりしていたらしいな、沖縄の自民党。それがお偉いさんの根回しなどでコロコロコロリと方針変更。

きっと、予算が増えたんだろうな。

さすがにコロコロロリと思わせないためか、「辺野古移設を含むあらゆる可能性を排除しない」何とも遠回しな言い方だな。

あらゆる可能性!そうか、県外もあらゆる可能性に含むか。

辺野古は含まれるという言い方だ。しみったれた自民党だな。

はっきり言えよ、辺野古にすると。

=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 メンテンイチゴー
ボンクラータワー ハンター9918 010ターナウェイ 
ボンクラータワー ハンター9918 ビジュアル! リバースナウ ツー!
ボンクラータワー ハンター9918   ライトターンしてどうするんだ!
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
========================================

AOR AR8200Mk3サーチ結果

229.4→札幌 ゴールデンボール
231.4→札幌  
244.8→札幌 
250.4→札幌  ゴールデンボール 
257  →札幌 
276.3→札幌 ヘッドワークプロトコル
282.9→札幌 ゴーストプロトコル
300.1→札幌 ゴーストプロトコル
308→  札幌 ゴーストプロトコル  
315.6→札幌 
328→札幌
337.4→札幌
357.8→札幌
359.9→札幌
365→  札幌 ゴーストプロトコル パパケベック
369.4→札幌