Lunascapeの不具合か VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■ブラウザ Lunascapeの不具合

サーフ中に起こった不具合だが、かなり深刻だ。すぐに終了すればいいんだが、メモリ使用量が急激に上昇し、20分くらいで終了する。Lunascapeへの不具合報告画面が出てきて、報告しようとすると、メーラーを起動させる。

問題が起こって末期になると、終了ボタンは機能しないようだ。

問題は次のサイトをサーフするとき、あるいは別タブで開いたときにおこる。単独でのアクセスはまだ試していない。

http://vizitegratuitepentrusiteultau*blogspot*ro/ *はドット

画像読み込みの制限とNoscriptによる制御を行っている。エンジンはゲッコーだ。

問題のサイトを同様のサーフ状態でFirefox v21で行ったが、問題の発生はなかった。

問題のサイトだが、かなり多くのリンク先から成る。数えていないが、Wiresharkでみる限り100以上は確実にある。

基本的に問題のサイトのIPアドレスはGoogleだ。そこからたくさんのサイトからデータが送られてくる。

問題のサイトにアクセス後、Lunascapeのメモリ使用量は1GBを超える。これはたくさんのリンク先からたくさんのデータが送られてくるからだ。
 

 



ちなみに、IEで単独アクセスすると次のようになる。

メモリ使用量が上昇、画面が固まりやすくなる。数分でメモリ使用量は700MBを突破、800MBを超えたところで落ち着いた。しかし、画面は固まっている。それは複数の画面の切り替えができない。また、終了の通常の操作が不能になる。

プロセスエクスプローラーでプロセスの停止を行うしかない。

IEのような出来損ないのブラウザのエンジンを持つLunascapeには影響が大きいということだろう。


==================================
ボンクラータワー ハンター9918 ライトオフセットする
ボンクラータワー ハンター9918 レフトビーム了解
ボンクラータワー ハンター9918 こっちにまっすぐ来ている
ボンクラータワー ハンター9918   右に出てこい!
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中  
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了

==================================
AOR AR8200Mk3サーチ結果

229.4→札幌 金玉
235.2→札幌  
244.3→札幌
250.4→札幌   金玉 
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌   北朝鮮シグナル電波
308→札幌   
315.1→札幌 
328→札幌
337.4→札幌
359.9→札幌  変調?
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌