政治屋として未定義にすることが謙虚? VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■定義する立場じゃない?

ボンボン安倍としての総理大臣の資質とは。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130704-OYT1T00227.htm?from=ylist

それだと、日本が今後侵略された場合、侵略国に対して侵略を定義できないことになる。

侵略国は定義できるが、侵略なのか定義できないという意味か?この男は、何かが低俗文化だ。

とにかく、侵略の定義は総理大臣の立場では

「私は植民地支配、あるいは侵略をしていなかったということは言っていない。しかし、それを定義する立場にはない。そういう謙虚さが必要だ」

謙虚なのか?

もちろん日本政府がアメリカの腰巾着だと定義する立場にはないのだろう。

侵略されても侵略を定義する立場にない、その際、「侵略をしていなかったということは言っていない」と言っても、定義という意味が不可解だ。

逆にとれば、日本が海外に軍隊を派遣してそれが侵略なのか定義する立場ではないと言う場合、都合がいいかもしれない。

つまり、国益のために海外派兵した時、それが他国の領土の占領でも、総理大臣は侵略を定義する立場ではないから、侵略という言葉を使わずに済むということだ。

肝心な部分はどっちにもとれるようにしゃべる、そういう癖がついているんだな。ご立派な総理大臣の政治屋だ。

政治屋は、肝心な部分をどっちにも都合よくとれるようにしゃべる、それが政治屋の条件・資質のようだ。

■福島の放射能汚泥

ボンボン安倍の歴史上の侵略の未定義などどうでもいいことだが、福島の現状は社会的に大きな問題だ。

http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/07/post_7552.html

放射能を含有する汚泥の搬出先が決められない。

「東京電力福島第一原発事故による下水汚泥問題で、国見町の県県北浄化センターの減容化施設建設が宙に浮いている。」

汚泥の重量や容量を乾燥で「減容する」わけだが、汚泥は、浄化センターにおいて1日40トンから50トン発生すると。

「8割程度は県内外の肥料会社や中間処理業者に引き受け」残り10トンくらいがセンター内で保管という形らしい。

それで建設したいものは、★「汚泥を5分の1に減容化できる施設」★だと。

郡山市のセンターでは30分の1に減容できると書いてあるが、なぜその能力の施設にしないのか不思議だ。予算か?

増税だけやった民主党政権を思い出せば、復興便乗増税で予算をきちんと割り当てていないということじゃないのか。

ボンボン安倍の歴史的な侵略の定義づけは未定義だが、将来のものはおそらく語ることはないだろう。しかし、過去の原発事故は今も生き続けているのは明らか。

過去は、ただ時間が過ぎ去れば過去になるわけではないのだ。その意味では原発事故は過去のものではない。

60年も100年も時間が過ぎ去れば過去でしかないと考えるボンボン安倍の文化というもの、それで美しい日本を取り戻すと言うんだな。ご立派だよ、ボンボン安倍。

そうか、都合よく時間だけ過ぎ去った過去と時間じゃない過去とを暗に使い分けていればいいんだ。

=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 ナックル間違っています
ボンクラータワー ハンター9918 イーストヒトヨンマルサンゴウマル
ボンクラータワー ハンター9918 2万3千以下で実施
ボンクラータワー ハンター9918   早くセパレーションが振れる方向に開け
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

229.4→札幌 金玉
235.2→札幌  
244.3→札幌
250.4→札幌  金玉 
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
328→札幌
337.4→札幌 
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌