穴馬製造 古川吉洋騎手 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

穴馬製造 古川吉洋騎手

特に目立たない騎手だが、このレースで300勝達成、穴馬騎手として取り上げてもいいだろう。

2013年3月17日(日) 2回中京4日
芝1200メートルの4歳以上500万下の平場戦

このレースでは、ダイワカリエンテが勝ったが、おもしろいところは同じ馬主の馬が人気サイドで連がらみもなかったことだ。

単勝     14     7,940円     14番人気    
馬連     13-14     40,670円     78番人気    
馬単     14-13     84,010円     166番人気

人気サイドはローカルとあってあまり目立たない騎手同士だが、1番人気中井(減量騎手・所属騎手)、2番人気は勝った馬と同じ馬主の吉田隼人、3番人気が3着の藤岡。

展開
3コーナー     (*菱田,藤岡)10(7,8,★古川★)(11,17)(5,6,18)(吉田,中井)4(2,3)15,1

2着が逃げた菱田だから、先に行って抜け出たものだ。後ろの人気馬は届かなかった。

菱田の場合、こんな平場のレースで熱心に騎乗を続けてある程度の成績を上げていることは、騎手としてはマークの対象かもしれない。

1番人気の中井の馬は、別のベテラン騎手が騎乗して2着が2回続いていた。展開はいずれも後ろからの差しだった。ローテーション的には、休み明け4戦目で2着、その後少し休みを入れて初戦で2着していた。だから、このクラスなら勝てる見込みは十分あるはずだ。しかし、ベテランの別の騎手での成績。連がらみさえなかったのだから、厩舎側で最初から勝負をしていなかったとみていいかもしれない。

だから問題は2番人気の馬。吉田の馬はテン乗りのせいもあるが、何しろ戦歴を見れば人気ばかりが目立っていた。人気薄になったのは重賞での5番人気の3着。新馬戦を勝ち、続いて特別を2着、さらに重賞で3着。これがいつでも勝てるような錯覚を与えたのだろう。

勝った馬は、古川のテン乗り。休み明け初戦だった。この馬にこんな能力があるなど考えもつかないはずだ。大体、平場をうろうろしていた馬が休み明けに勝つなんて能力がなければできないことだからだ。この馬、デビューは2着だったが2戦目に勝った。その点では能力ありのはずだ。しかし、その後の成績はボロボロだった。

ただ、特徴的なことだが、このレースに勝つ前にダート戦を使って休みに入れた。しかも騎乗していたのはダイワミストレスに騎乗予定だった丸田だった。さらに、勝つまでの数戦のレースではどちらかというと差しに構えるもの。そして、奇妙なことに、たいていの駄馬馬条件戦の馬のようなローテーションではなく間隔を大きくとったローテーションだった。大事に使っていたのか、大事にしか使えなかったのかわからないが。

しかし、こんな馬に勝ち馬の材料を見出すのはたいていは徒労に終わるのだが。

==================================
ボンクラータワー ハンター9918 リクエスト最短上空 
ボンクラータワー ハンター9918 ウェザー確認しておいたほうがいいんじゃないの
ボンクラータワー ハンター9918 リクエストウェザー 
ボンクラータワー ハンター9918   セイアゲン バックオフ2.5クライムワンエイト
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌