TPPの国内向けのための表現 ペテン師政治屋の重要課題 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

悪代官野田と同じに見られたくない自民党だが、TPPでも出ている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130220/plc13022014320013-n1.htm

TPPの「聖域なき関税撤廃」とは表現なのか?違うだろう。何を取り決めるかその目的でもあろう。

要するに、貿易上の関税を撤廃しましょうというのがTPPで太平洋を取り巻く諸国でやりましょうということだ。

なのにどうして表現の内容なのか?

ボンボン安倍・自民党の公約を載せている。

「聖域なき関税撤廃を前提条件としているならば交渉には参加しない」

参加条件なのかどうかということか?参加条件じゃないとするなら、1対多の個別品目ごとの交渉を前提していることになる。

それだと、それぞれの外国ごとに品目ごとに交渉することと同じだから、なにもTPPにこだわる必要がないのではないか。

しかし、TPPでの聖域なき関税撤廃は産業界の渇望でもある。

そこで、とりあえず参加して、個別品目ごとで難色を示すことは可能だから、「結果は交渉次第というのが常識的な落としどころ」だと官邸スタッフの言葉を載せている。

これだと、交渉次第で全品目の関税撤廃もありうるということを含ませている。つまり、盛んに聖域なきものなら交渉に参加しないと言っているのは国内向けで、アメリカが全品目を前提にしていると言わなければ、交渉しようというものだ。

情けない、日米同盟を出して、全品目ではないようにアメリカに言ってもらうつもりとは。

記事を読む限り、国内向けに参加できるような環境づくりを自民・ボンボン安倍が考えている感じだ。

つまり、参加はしたいとボンボン安倍も自民党執行部も考えている。しかし、全品目を関税撤廃の前提とする交渉では国内向けにまずいだけで、本当は全品目の関税を撤廃したいということだ。

それで、参加するかしないかの判断時期だが、
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130220-OYT1T01060.htm?from=main3

この記事では、ボンボン安倍の国会答弁を報道している。

「7月の参院選前に結論を出せるのではないか」

まだ先だな。仮にアメリカがすべての品目だと明言しても、少しでも例外の設定が可能だと判断できるなら、参加するということだろう。

そういうことで貿易を考えれば、いつまでも貿易黒字優勢などは前提できないということだ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130220-OYT1T00263.htm?from=blist

「1月の貿易赤字、過去最大の1兆6294億円」

日銀などによる為替相場に介入、輸出を有利にするため円安誘導というのは、国民生活に物価高を誘導することになる。安倍がインフレ云々2パーセントなど糞のような言葉だろう。

貿易赤字というが、だれかが損をしたというなら、ガソリン・灯油などの価格上昇で家計の負担増ということだろう。ことさに貿易赤字を言っても円安になるように日銀などが為替操作しているんだ、だれのための日銀なのかボンボン安倍、言ってみろ。

=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 060までライトターン 
ボンクラータワー ハンター9918 セパレーションについては2番機そのまま
ボンクラータワー ハンター9918 燃料ソードしてそのままホールドしておけ
ボンクラータワー ハンター9918   タカン元に戻せ
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

229.4→札幌 金玉
235.2→札幌  
244.3→札幌
250.4→札幌  金玉 
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
328→札幌
337.4→札幌 
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌