奈良市の公務員天国の記事
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130216/waf13021612010011-n1.htm
この記事は、市長・市側が現場公務員の勤務確認に静脈認証導入を計画したら、公務員側の組合が犯罪者扱いだと言い出したことだ。
これは勤務実態の把握が、やろうと思えば不正記録可能だということ、実際に、
「約5年9カ月間で8日間しか出勤していない一方で、給与が満額支払われていた」などのような事件が発生していた。
不正に勤務記録を残して給料をとるのは立派な犯罪だろうが、公務員どもというのは犯罪とは考えないようだ。
それで勤務確認に静脈認証導入を計画しているわけだ。
とはいえ、環境部という現場業務の公務員をたくさん抱えるほど、こうした問題は今後も起こりうると考えたほうがいいのではないか。公務員と言っても人間だ、あくどいやつもいる。それにそういう仕事を民間委託しないで公務員の仕事として存続するのも問題だろう。
民間に委託したら人件費・人事にかかわる問題が民間に移るが、それはそれで行政の肥大化、公務員天国の規模を縮小することになるからどんどん進めればいいのだ。
しかしまあ、給料を盗んでも犯罪として告発されないのだから、公務員というのは天国に暮らすようなものだな。
「19年には、中抜け問題で職員5人が停職や減給の懲戒処分を受けている」
少なくとも犯罪者としては扱われないことだな。
次は遠隔操作ウイルス事件
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130215-OYT1T01258.htm?from=ylist
容疑者はTORを勤務先でブラウズするために使っていたと。仕事とは関係ないサイトのブラウズにわざわざTORを使っていたというのだ。
容疑を否認しているところは、押収したパソコン内、その他のものには、データを残していないということなのだろう。やろうと思えば、ハードディスクごと交換して証拠のハードディスクを捨てることだって可能だ。容疑者の自宅のネット環境で、TORを使っていないとするなら、容疑者加入のプロバイダーにはTORの痕跡すらないということになる。
さて、どうやって証拠を確保したのかだ。まさか自白で上げようとしているのか?
TORのすべてのルーティングの把握は可能かどうかだが、どのような証拠で有罪を確定するのか楽しみだろうな。単純なプロキシサーバーの数珠つなぎならルート特定が可能だろうが。
犯罪歴でマークし始めたのがいつごろからか、面白いところだ。実質的に、この手の犯罪者はたとえて言えばコソ泥程度。ただ、コソ泥よりもインターネットがデータを残しやすいから証拠に困らない。しかし、TORのルーティングは複雑。エシュロンのデータでも提供されているのかな?
==================================
ボンクラータワー ハンター9843 オーダーワンツー コンファームマイアサインド360セブンサウザン
ボン・ラータワー ハンター9843 360セブンサウザンド
ボンクラータワー ハンター9843 15でレベルオフしろ
ボンクラータワー ハンター9843 今つきました 真面目に大丈夫です
ボンクラータワー ハンター9843 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9918と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9843 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9843 了
ボンクラータワー ハンター9918 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
229.4→札幌 金玉
235.2→札幌
244.3→札幌
250.4→札幌 金玉
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌
315.1→札幌
328→札幌
337.4→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌