本当か?自民党の解散優先。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120806/stt12080601130000-n1.htm
この記事だと、谷垣は民主党との合意を破棄、内閣不信任を出して不信任成立、悪代官野田政権を解散総選挙に持ち込むというものだ。
この記事の中のいきさつには、ヘボライオンこと小泉が登場する。
小泉ーーー「いったい何をやっているんだ。野党が解散権を握ってる政局なんてない。こんなチャンスは珍しいんだぞ!」
ヘボライオンにとっては今の政局はチャンスとみている。
とはいえ、あの糞民主党、20日採決の話を出し、やばいと思って次は10日、さらに8日採決を話し始めている。
なんちゅうかな、民主党というやつら、チクチクと突いて、陰険にいじめをする奴らと同じだ。都合が悪くなると次々と譲歩する。挙句の果てに増税成立のためなら民主党の色などどうでもいいと。
ごろつきのペテン師政治屋ばかりの民主党、そんな政権にしがみついて増税に賛成するから解散しろなどと自民党という政局を本当に変えられるかな?
のどから手が出るほど消費税増税をやりたい自民党の利害と一致する民主党だが、8日採決でも解散の密約は実行しない腹だ。
欲が出てしまった民主党、「このままなんだかんだと衆議院の任期満了まで」が民主党のやつらと民主党の支持母体「連合」の思惑のようだ。
解散の密約説は、どうやら自民党を引きずり込むためのペテンということのようだな。
不信任可決なら、ペテン師が困ったときの言葉というものは次のような言い方に含まれていることになる。
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_489053
「与党内がしっかりまとまって、心ある野党と連携しながら粛々と否決する」
おほほ、粛々と、だと。
8日採決でも解散など明示しないし、解散を口にすることはあっても解散などしないなら、「粛々と任期満了まで政権を続ける」と絶対に口にしないわけだ。
財界や公務員どもにとっては、悪代官野田・民主党政権は居心地がいいはずだ。
■かりに解散総選挙前に増税法案を成立させない場合、自民党にとっては消費税増税を掲げて総選挙ということになる。増税法案成立後の消費税増税の明示と成立前の明示とは違いがある。
■解散総選挙では、増税法案成立前では、消費税増税が主要な争点になる。国民にとっては分かりやすい選択となる。
■総選挙後、自民党だとか民主党が圧倒的な多数を取れる可能性は少ない。すると、自民党第一党の場合、民主党との野合も可能性として出てくる。自民・民主の野合は、解散までのいきさつがどうであれ、まったく問題ない。(違いなどないから)
■8日採決を提示する民主党ーーーさて自民党、解散優先を全うできるかな?
増税成立後にすぐに解散では、民主党の大部分の議員は不満だろう。どうやって『解散をちらつかせるか』、見ものではないかな。
==================================
ボンクラータワー ハンター9906 若干右下がり
ボンクラータワー ハンター9906 レフトツーワンファイブ マークエコー
ボンクラータワー ハンター9906 チャーリーワン正面9.5 3度下
ボンクラータワー ハンター9906 悪代官野田のペテン師語 言語明瞭内容不透明の発言が出てきたぞ
ボンクラータワー ハンター9906 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9906 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9906 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌