地球外生命体の可能性
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120408/wir12040812520000-n1.htm
この記事によると生命体の惑星は、30光年以内には100個近くあるとか。
根拠
『銀河系の恒星のうち80%を占める「赤色矮星」を周回する惑星を分析した結果からの推定』
なんだかよくわからないな。
というか、生命体というよりも人類のような生命体の存在に関心があるんだが・・・・・
記事には次のような記述がある。
『現在は700個を超える太陽系外惑星が確認』
次は北朝鮮のミサイル。
北朝鮮のやつ、格好良く衛星を公開したものの『ハリボテ』
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120409-OYT1T00501.htm?from=main1
要は、ミサイルの発射実験だと国際社会に公開してしまったということだ。
ミサイルなら衛星のような技術は不要。
しかし、専門家の目にとまるのがわかっているのに、どうして公開したのか?ちょっと考えたらすぐにばれるだろうとわかるのに・・・
ミサイル開発に外貨を使いすぎて肝心の衛星には使える金がなかったのかな?
発射は間違いなく行われるだろう。これは中国が本気で発射をやめさせる考えがあれば中止だろうが、中国はいろいろな交渉材料に北朝鮮の行動が必要なのだ。
で、当然のごとく、日韓と中国の発射後の対応は一致しない。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080115-899562/news/20120408-OYT1T00393.htm
共通事項ーーー「北朝鮮に自制を求める努力を続ける」
発射後
日韓ーーー『制裁強化』
中国ーーー『冷静な対応』
冷静な対応とは結果的に6カ国協議でのお話ということかな。それ以外は、「ああー、発射しましたね」だろうな。
中国が北朝鮮の制裁をしなくてもアメリカはそれに対して制裁することは絶対にしない。
北朝鮮がミサイル発射実験することで、在日米軍の価値も上がるのだから、アメリカにとっても不利益ではない。
もちろん、日本の兵隊の価値も上がる。
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2012-04-09_32253/
兵隊出身の元官僚、柳沢協二氏への取材だが、パック3の配備は
「念のため中枢である那覇基地に置くことはあり得るが、知念分屯基地は完全に(既存の基地なら)置きやすいから置くだけ。先島では、自衛隊と地元がお互いに慣れるための関係づくり、既成事実づくりを意図している」(原文のまま)
「ミサイルと違って放物線を描かず、空気抵抗で揺れるため、軌道が計算できない。PAC3の有効性は不明、というのが自衛隊のプロの見方だった」(原文のまま)
空気抵抗でゆれる?
パック3が宝の持ち腐れにならないように、是が非でも北朝鮮のミサイル発射実験が必要なのだ。
中国も計算済みだろう。
==================================
ボンクラータワー ハンター9901 リクエスト ワンモワ 目標機諸元
ボンクラータワー ハンター9901 ドリシック オンマイウェポン
ボンクラータワー ハンター9901 合図を送るから右を見ろ
ボンクラータワー ハンター9901 悪代官野田が野党に乞食のまねを始めました
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌